教員・研究者一覧

教授

国際学部
国際文化学科
五十嵐徳子 (イガラシ ノリコ)
IGARASHI Noriko

基本情報

学位博士(言語文化学)(1996年3月)大阪大学
担当科目社会文化演習1<ヨーロッパ・アフリカ> 社会文化演習2<ヨーロッパ・アフリカ> 社会文化演習3<ヨーロッパ・アフリカ> 社会文化演習4<ヨーロッパ・アフリカ> スラヴ地域文化概論 スラヴ地域文化概論 スラヴ地域文化特論 スラヴ地域文化特論
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野旧ソ連地域研究
現在の研究課題ロシアの少子高齢化
所属学会名ロシア文学会、ロシア・東欧学会、日本スラブ東欧学会、大阪大学言語文化学会
経歴有する学位:学術修士(1991年3月)大阪大学大学院、博士(言語文化学)(1996年3月)大阪大学

研究活動詳細

著書

  • Women’s Voices: Work-Life Balanceand Power Relationship in the Household in Tajikistan (共著),Springer Gendering Post-Soviet Space Demography, Labor Market and Values in Empirical Research ,pp. 303-332 2021年
  • ロシアの高齢者介護 (単著),旬報社 『新 世界の社会福祉:第5巻 ロシア・東欧編』,pp.75-126 2019年08月09日
  • Elderly care in Russia and sidelka from Central Asia  (単著),"Gendering Postsocialism", Routledge    ,pp. 37-53 2018年
  • 「ロシアと中央アジアにおける労働力移動とジェンダーの変容」 (単著),法律文化社 『ドイツ統一から探るヨーロッパのゆくえ』,pp.158-173 2016年12月
  • 『ロシアで生きる―ソ連解体と女性たち』 (ユーラシアブックレット№192) (単著),東洋書店,63頁 2014年05月22日
  • 「旧ソ連諸国のジェンダーの状況-ソ連時代からの遺産とその功罪-」 (単著),『ユーラシア世界』東京大学出版会,pp.127-153 2012年09月24日
  • 第5章「ロシア・ソ連体制の光と影」「ジェンダー」   (単著),朝倉書店 立川武蔵・安田喜憲監修「朝倉世界地理講座」第5巻『中央アジア』 ,pp.226-234  2012年09月15日
  • 「タタルスタンのジェンダーの状況」 (単著),『多文化多世代交差世界の政治社会秩序形成―多文化世界における市民意識の動態―、ロシア』 慶應義塾大学出版会,pp.89-114   2008年01月31日
  • 『現代ロシア人の意識構造』 (単著),大阪大学出版会,258頁  1999年02月26日

論文

  • ロシアの文学と映画に見る高齢者介護の一考察 (単著),ロシア・ユーラシアの社会 2023年 夏号 No.1068 ユーラシア研究所,pp.40-50 2023年
  • ロシアの高齢者介護に見るジェンダー (単著),ロシア・ユーラシアの社会 2023年 夏号 No.1068 ユーラシア研究所,pp.3-17 2023年
  • 「ロシア語教育における性的マイノリティへの配慮」 (単著),「天理大学人権問題研究室紀要』第25号,pp.25-28  2022年03月
  • 日本型高齢者ケア普及の可能性を探る (単著),大阪経済法科大学アジア研究所、『東アジア研究』第73号,pp.69-70 2020年03月31日
  • 「らしさ」を求めるロシア社会 (単著),ユーラシア研究所・編+群像社 『ユーラシア研究』61,pp.9-15 2020年03月10日
  • 「ロシア社会は「らしさ」がお好き?」 (単著),『ロシア・ユーラシアの経済と社会 』(1046) ,pp.19-32 2019年11月
  • 「ソ連邦解体以後のロシアのジェンダー状況を考える」 (単著),『ロシア・ユーラシアの経済と社会 』(1039) ,pp.36-49 2019年
  • Elderly Care in Post-Soviet Russia (単著),Slavic Eurasia Papers №11  The Great Dispersion: The Many Fates of Post-Communist Society,pp.45-57 2018年01月25日
  • Голоса Женщин: Гендерное исследование в Таджикистане (共著),Japanese Slavic and East European Studies Vol.36,pp.63-87 2017年
  • Российское общество глазами женщин разных возрастных категорий (単著),Материалы XXⅨ Российско-Японский Симпози ума Историков и Экономистов ДВО РАН и Райо на Кансай(Япония)", Дальнаука, Владивост,pp.46-58 2016年09月21日
  • 「ロシアにおける高齢者ケアの現状―ペテルブルグの場合―」 (単著),ユーラシア研究所、『ロシア・ユーラシアの経済と社会』8月号№1007,pp.16-28 2016年08月
  • 「ロシア」 (単著),晃洋書房『既成概念をぶち壊せ!』,pp.144-146 2016年06月20日
  • Некоторые результаты анализа проблем престарелых и ухода за ними в российской литературе и кино    (単著),Japanese Slavic and East European Studies Vol.36,pp.27-46 2016年05月
  • Women's Voices: Gender Survey in Tajikistan,  (共著),Hitotsubashi Journal of Social Studies, vo.47, no.1,pp.11-30 2016年01月
  • ロシアの同性愛をめぐる状況とジェンダー (単著),青土社『現代思想』10月号vol.43-16,pp.185-191 2015年10月10日
  • 「ロシアの高齢者ケア事情をジェンダーからみる―ペテルブルグにおけるケーススタディ―」 (単著),『現代社会と会計』第9号、関西大学大学院会計研究科、,19-34 2015年03月01日
  • Гендерная Ситуация в России с точки зрения снижения коэффициента рождаемости и старения наседания по сравнению с Японией (単著),Материалы XXⅨ Российско-Японский Симпози ума Историков и Экономистов ДВО РАН и Райо на Кансай(Япония)", Дальнаука, Владивост,72-85 2014年10月21日
  • 「タジク女性の声-タジキスタンミクロサーベイより-」 (共著),『ロシア・ユーラシアの経済と社会』第965号(2013年1月号),2-25 2013年01月
  • Гендерная ситуация в бывших советских республиках спустя 20 лет после  распада СССР  (単著),Материалы XXVII Российско-японского симпозиума историков и экономистов ДВО РАН и района Кансай (Япония), Дальнаука, Владивосток,112-131 2012年
  • Голоса женщин: гендерные исследование в Тажикистане (Women's Voices: Gender Survey in Tajikistan) (co-authored with Noriko Igarashi)// Миграционный мост между Центральной Азией и Россией (Migration Bridge between the Central Asia and Russia),  (共著),Москва, Экон-информстр,222-230 2011年10月31日
  • 「人口問題から見たジェンダー」 (単著),『ユーラシア研究』ユーラシア研究所,pp. 39-44. 2010年
  • 『2008年ロシア家族年を振り返って』 (単著),Материалы ⅩⅩⅤ Россиско-Японский Симпозима Историков и Экономитов ДВО РАН и Района Кансай(Япония), Владивосток, дальнаука,pp.228-234 2010年
  • 「潮流 ロシア家族年」 (単著),『ユーラシア研究』40号ユーラシア研究所・編/東洋書店 2009年05月
  • 「旧ソ連の共和国で大量の専業主婦は誕生するのか」 (単著),『比較経済研究』第46巻第1号 比較経済体制学会,17頁〜34頁 2009年01月
  • 「ロシアにおける日本人女性に対するイメージ―雑誌の分析とアンケート調査に基づいてー」 (単著),視覚メディアにあらわれた日露相互のイメージと表象 ―日露関係の理解のために―』平成15年度〜平成18年度科学研究費補助金基盤研究(B)一般研究成果報告書、広島市立大学,187頁〜197頁 2007年05月
  • ポスト社会主義における旧ソ連のジェンダーの現状:ロシア、グルジア、ウズベキスタンの事例より (単著),『ポスト社会主義圏における民族:地域社会の構造変動に関する人類学的研究-民族誌記述と社会モデル構築のための方法論的・比較論的考察-』平成13年度〜平成14年度科学研究費補助金基盤研究(C)(2)研究成果報告書、国立民族学博物館,13頁 2003年03月
  • “Гендерное состояние современной Грузии (Сопоставительный социологический анализ”) (単著),Japanese Slavic and East European Studies Vol.22,pp.39-58 2002年06月
  • 現代ロシア人女性の家庭意識 (単著),ユーラシア研究第20号 東洋書店,pp.75-77 1999年05月20日
  • ロシア人女性の労働と家庭に関する意識状況―サンクト・ペテルブルグでの調査を中心に― (単著),ロシア・東欧学会年報第25号,pp.110-119 1998年04月
  • ロシア人は男尊女卑的か-サンクト・ペテルブルグにおける調査から- (単著),東アジア研究第19号 大阪経済法科大学アジア研究所,pp.47-52 1998年03月15日
  • 文献に見るロシア人の国民性と社会意識の調査結果 (単著),ロシア・東欧学会年報第25号,pp.84-90 1997年
  • 体制移行期におけるロシア人の社会意識の考察―1994年実施の社会意識調査の結果をもとに― (単著),大阪大学大学院言語文化研究科提出 博士論文 1996年08月
  • 体制移行下のロシア人の社会意識の現状について―社会意識調査の結果をもとに― (単著),ロシア・東欧学会年報第23号,pp.99-105 1995年

その他

  • 招待講演 「コロナ前後のロシア:見て、聞いて、感じた2020−2023年 雑感」   (単独),大阪日ロ協会、エル大阪(於) 2023年11月10日
  • 翻訳:女たちの独ソ戦: 彼女たちはなぜ戦場へ行ったか ロジャー・D・マークウィック/ユーリディス・シャロン・カルドナ(著) (単著),東洋書店新書,7、8、9章  2023年07月
  • 〈調査記録〉女性の声:タジク女性に対するインタビューの記録 (共著),ロシア・ユーラシアの社会 2023年 夏号 No.1068 ユーラシア研究所,pp.59-99 2023年
  • 口頭:「ロシアのジェンダー状況:過去から現在へ」   (単独),北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター 境界研究ユニット     NIHUプロジェクト「東ユーラシア研究」北大拠点    EES/UBRJ 実社会のための共創研究セミナー  2022年06月30日
  • 口頭発表:「ロシアの高齢者ケアとジェンダー」  (単独),一橋大学経済研究所共同利用共同研究拠点・ロシア研究センター共催 「新興市場の動態把握:社会構造を揺るがす危機と変革」  第5セッション「ロシアにおける人口減少の研究:大規模個票データとミクロヒストリーの融合」、オンライン  2022年03月06日
  • [口頭発表] 現代ロシアの高齢者介護に見るジェンダー (単独),ロシア・東欧学会第50回研究大会(オンライン、大阪大学) 2021年10月17日
  •  『ロシア文化事典 』「ジェンダーとセクシャリティ」   (単著),丸善出版,194-195 2019年10月28日
  • 口頭発表:«Уход за престарелым в российской литературе и кино» (「文学と映画に見る高齢者ケア:ロシアの場合」) (単独),国際シンポジウム 第35回日ロ極東学術シンポジウム (ロシアウラジオストック)  2019年09月13日
  • 翻訳:「ロシアと日本の相互協力の発展における学術協力の果たす位置と役割」 (単著),『アジア太平洋地域におけるロシア極東と日本』 日ロ極東学術交流会1-,1-5 2019年08月31日
  • 招待講演 「らしさ」を求めるロシア社会  (単独),創立30周年記念第31回ユーラシア研究所総合シンポジウム「ロシア人のくらしの今」(聖心女子大学於)   2019年07月13日
  • 【口頭発表】「ソ連邦解体以後のロシアのジェンダー状況を考える」 (単独),ロシア史研究会2018年度全国大会 パネル:近現代ロシアにおける家族・教育とジェンダー 於:首都大学東京  2018年10月14日
  • [口頭発表] Elderly care in Russia and Sidelka from Central Asia (単独),Uppsala-BASEES Conference , Uppsala University  2018年09月13日
  • [口頭発表] Старение населения и уход за престарелыми」 в российском и японском обществе:  сравнительный аспект (単独),International Conference “Migratory Bridges in Eurasia”(ロシア科学アカデミー社会政治研究所、モスクワ国際関係大学主催) 2017年11月29日
  • [招待講演] “Elderly Care in post-Soviet Russia” (単独),北海道大学スラブ・ユーラシア研究センター2016年度冬期国際シンポジウム  Sessions 4: Family and the State in the post-Communist Societies  2016年12月09日
  • [口頭発表〕 ロシアにおける高齢者ケアの現状 -ペテルブルグの場合-  (単独),ロシア・東欧学会2016年研究大会(京都女子大学) 2016年10月30日
  • 『世界地名大事典 ヨーロッパ・ロシアI、Ⅱ、Ⅲ』 (単著(一部共著)),朝倉書店,「サンクトペテルブルグ」の項をはじめ150項目単著、また「カメンカ」はじめ17項目共著 2016年03月
  • 〔口頭発表〕 「アラフォー、アラフィフ、アラカン女性を通してみるロシア」 (単独),国際シンポジウム 第31回日ロ極東学術シンポジウム(ロシアウラジオストック)  2015年09月10日
  • [口頭発表] Senior Generation in Russia as a Periphery of Society (単独),国際シンポジウム(於幕張) ICCEES IX World Congress 2015年08月06日
  • [口頭発表] Gender Situation in Russian Society: From the Perspective of a Decreasing Birthrate and an Aging of Population (単独),国際シンポジウム ICCEES IX World Congress(於幕張) 2015年08月05日
  • 翻訳:L.L.ラーリナ「沿海地方住民の評価に見る市民社会」 (単著),『東アジアにおける日本・ロシア・中国関係』  日ロ極東学術交流会,pp.59-63 2015年08月
  • 書評:雲和広著『ロシア人口の歴史と現在』 (単著),比較経済体制学会、『比較経済研究』第52巻第2号,54-56 2015年06月01日
  • 「特集 ロシア・東欧における人と生活、境界線 特集2.パネル・ディスカッション」 (単著),ロシア・東欧学会『ロシア・東欧研究』42号,45~49 2014年03月
  • 招待講演 「ロシアにおける人と生活、境界線のジェンダー ―少子高齢化から見る ―」 (単独),ロシア・東欧学会 2013 年研究大会共通論題「ロシア・東欧における人と生活、境界線」 第2セッション パネル・ディスカッション 津田塾大学 2013年10月05日
  • 口頭発表:「少子高齢化社会におけるジェンダー―ロシアの場合:日本との比較から―」 (単独),第29回日ロ極東学術シンポジウム(ロシアウラジオストックおよびハバロフスク)   2013年09月02日-2013年09月04日
  • Влияние миграции на изменение гендерной ситуации в республиках бывшего СССР (単独),International Symposium “Migratory Bridges in Eurasia”(ロシア科学アカデミー社会政治研究所主催) 2012年11月07日
  • 書評 武田友加『現代ロシアの貧困問題』 (単著), 『ロシア・ユーラシアの経済と社会』3月955号 2012年03月
  • Women's Voices: Gender Survey in Tajikistan (co-authored with Kazuhiro Kumo) (共同 ),Association for Slavic, East European and Eurasian Studies, Omni Hotel Washington DC, US 2011年11月20日
  • 口頭発表:「連邦崩壊後20年の旧ソ連諸国のジェンダー状況」 (単独),第27回日ロ極東学術シンポジウム(ロシア、ウラジオストック) 2011年09月06日
  • [翻訳] O.M.レンジン「ロシアとアジア太平洋地域における金融部門:金融危機後の傾向」  (単独),日ロ極東学術交流会『ロシア極東・ウラル地域の発展と日本:第26回日ロ極東学術シンポジウムの記録』,11頁〜15頁 計5頁  2011年08月
  • 口頭発表:「タジキスタンのジェンダー状況―タジク女性の声」 (2011年 単独 ),比較経済体制学会第25回春季大会(神戸大学) 2011年06月05日
  • シンポジウム発表:「2008年ロシア家族年を振り返って」 (単独),第25回日ロ極東学術シンポジウム(ロシアウラジオストックおよびハバロフスク) 2009年09月07日-2009年09月10日
  • 翻訳:O.M.レンジン「アジア・ロシアに対する経済戦略―極東地域の発展とアジア太平洋地域への統合―」 (単著),『アジア太平洋地域へ向かうロシア極東・再論』日ロ極東学術交流会,54頁〜58頁 2009年08月
  • 口頭発表:「ジェンダー論から-旧ソ連の共和国で専業主婦は大衆化するか?!」 (単独),共通テーマ「体制比較の多様なアプローチ」比較経済体制学会第48回全国大会(於高崎経済大学) 2008年05月31日
  • シンポジウム発表:「ロシア人は現代日本人女性をどのようにイメージしているか?」 (単独),第23回日ロ極東学術シンポジウム (於 ロシア、ウラジオストック) 2007年09月11日
  • 翻訳:L.L.ラーリナ「沿海地方の若者の目から見た隣国」 (単著),『新たな転換期を迎えるロシア極東地域と日本』 日ロ極東学術交流会,14頁〜19頁 2007年08月
  • 翻訳:N.M.ムハリャーモヴァ「タタルスタン共和国における言語状況と言語政策」 (単著),『新たな転換期を迎えるロシア極東地域と日本』 日ロ極東学術交流会,37頁〜41頁 2007年08月
  • 口頭発表:タタルスタン共和国におけるジェンダーの現状について ―カザンでの事例をもとに―  (単独),2006年度ロシア・東欧学会研究発表会 (於 青山学院大学) 2006年11月19日
  • レオーノフS.N.「ロシア連邦の地域政策の有効性に対する評価」 (単著),『21世紀初頭のロシア極東地域と日本』 日ロ極東学術会,43頁〜48頁 2005年08月
  • ヨーロッパ宮廷文化の旅6 ロシア―「サンクトペテルブルグ案内」下 (単著),『奈良新聞』,9面  2005年06月10日
  • ヨーロッパ宮廷文化の旅5 ロシア―「サンクトペテルブルグ案内」上 (単著),『奈良新聞』,8面  2005年05月27日
  • B.M.アフォーニン「露日関係の発展に関する阻害的諸要因」 (単著),『北東アジアにおけるロシア極東地域と日本』 日ロ極東学術交流会,46頁〜49頁 2004年09月
  • 翻訳:L.L.ラーリナ「世紀末転換期における東アジア:ロシア極東からの視点(世論調査の結果をもとに)」 (単著),『北東アジアにおけるロシア極東地域と日本』 日ロ極東学術交流会,38頁〜42頁 2004年09月
  • 項目執筆:「女性」「女性解放運動」「家族」「婚姻」「離婚」「相続」「社会学」「世論」「ジェンダー」 (単著),『ロシアを知る辞典』  平凡社 2004年01月
  • 口頭発表:ロシアにおけるジェンダーをめぐる諸状況 (単独),第19回日ロ極東学術シンポジューム (於 ロシア) 2003年09月03日
  • 口頭発表:ウズベキスタンにおけるジェンダーの現状-ロシア、グルジアとの比較を通して- (単独),ロシア東欧学会第26回大会 (於 愛媛大学) 2001年10月07日

学会・社会活動等

一般活動

  •  ロシア・東欧学会事務局長 2016年10月-2018年10月
  •  ロシア・東欧学会編集員 2007年11月-2016年10月
  •  日本スラブ東欧学会編集委員 2007年-2018年03月
  •  ロシア・東欧学会理事 2003年10月03日-現在まで
  •  日本スラブ東欧学会理事 2003年-2018年

講演・公開講座等

  • 「現代ロシア人の生活と意識について」 ロシア研究会第33回において現代ロシア人の生活と意識の変遷について講演した。 ,ロシア研究会,レストランキエフ 2019年11月14日
  • 「現代ロシアの少子高齢化」  ,天理大学「地域研究への招待 」,天理市文化センター 2019年06月24日
  • [現代ロシアの少子高齢化」 大阪経済法科大学研究所,「日・中・韓における少子高齢化研究会」  ,大阪経済法科大学アジア研究所 2019年04月13日
  • 「高齢化社会の現状:日本とロシアの場合」 独立行政法人「国際交流基金」が実施する「ロシア若手日本研究者育成プログラム」の一環として、ロシア人の若手研究者に対して講演を行った。 ,国際交流基金,天理大学 2015年12月05日

外部資金による研究・活動等

  • 『中央アジア諸国における社会規範・家庭内分業・経済行動からみるジェンダー状況』 2021年度一橋大学経済研究所共同利用・共同研究拠点事業プロジェクト研究 2021年07月01日-2022年03月31日
  • ロシアにおける人口減少の研究:大規模個票データとミクロヒストリーの融合 研究分担者,科学研究費補助金:基盤研究(B)  2019年04月01日-2022年03月31日
  • ロシアにおける高齢者ケアの総合的研究:理想と現状とのギャップを埋めるため 外部資金名称 :研究代表者 科学研究費補助金:(基盤研究(C))  2016年04月01日-2020年03月31日
  • ロシアにおける人口動態の研究: ミクロ計量分析による総合的把握  科研究分担者 学研究費補助金:(基盤研究(A)  2014年04月01日-2018年03月31日
  • ロシアと中央アジアにおける労働力移動とジェンダーの変容:少子高齢化社会を背景に 研究代表者 科学研究費補助金:(基盤研究(C)) 2013年04月01日-2016年03月31日
  • 「ロシアにおける出生規定要因の総合的研究:ミクロデータによる多層的接近」 科研究分担者 学研究費補助金:(基盤研究(B) 2011年04月01日-2014年03月31日
  • 「ロシア・CISにおけるジェンダー状況と家計の居住環境・出生行動のミクロデータ分析」 研究代表者 一橋大学経済研究所 共同利用共同研究拠点事業プロジェクト研究 2010年07月01日-2011年03月31日
  • ロシアにおけるジェンダー研究―少子高齢化の視点から― 研究代表者 科学研究費補助金:基盤研究(C) 2010年04月01日-2013年03月31日
  • ロシアにおけるジェンダ-研究-エスニシティの視点より- 研究代表者 科学研究費補助金:基盤研究(C) 2003年-2006年
  • ポスト社会主義ロシアにおける社会意識の動向と国民性の研究 研究代表者 科学研究費補助金:奨励研究(A) 2001年-2002年
  • 脱社会主義ロシアにおけるジェンダー研究-旧ソ連諸国との比較を通して 研究代表者 科学研究費補助金:奨励研究(A) 1998年-1999年

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ