教員・研究者一覧

教授

国際学部
外国語学科
北森絵里 (キタモリ エリ)
KITAMORI Eri

基本情報

学位修士(地域研究)
担当科目ブラジルポルトガル語C(文法) ブラジルポルトガル語D(文法) イベロアメリカ社会文化概論2 ポルトガル語圏史 ブラジルポルトガル語E(文法) ブラジルポルトガル語F(文法) イベロアメリカ演習1<伯> イベロアメリカ演習2<伯>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野文化人類学 ブラジル文化研究
現在の研究課題ブラジルの都市スラム地区住民に関する文化人類学的研究
所属学会名日本文化人類学会、日本ラテンアメリカ学会
経歴文学修士[1985年3月]〈京都外国語大学大学院〉、
修士(地域研究)[1994年3月]〈筑波大学大学院〉

研究活動詳細

著書

  • 「リオデジャネイロのファヴェーラ観光:地域住民による「リアリティ」の創造」 (単著),天理大学アメリカス学会(編)『アメリカスのまなざし:再魔術化される観光』,17頁 2014年12月01日
  • ブラジルのブラック・ディアスポラ:リオデジャネイロのファンキにみる言説と身体の政治学 (単著),明石書店,208ー231頁 2011年05月30日
  • ファヴェーラの若者の声:リオ・デ・ジャネイロのファンキ音楽  (単著),グローバル化時代のブラジルの実像と未来 行路社,128頁〜147頁 2008年04月15日
  • ブラジル都市のヒップホップにみる貧しい若者のアイデンティティに関する研究 (単著),平成16〜18年度科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 2008年03月25日
  • リオデジャネイロのスラム住民の日常的実践 (単著),生活世界としての「スラム」 古今書院,28頁〜59頁 2001年02月25日
  • 「貧困」の語り:リオデジャネイロ都市貧困層の自己アイデンティティと「貧困」の再生産 (単著),「貧困の文化」再考 有斐閣 1998年

論文

  • ブラジル社会・文化における「内なる他者」としてのファヴェーラ (単著),『ブラジル研究』第5号 大阪大学世界言語研究センター,9頁〜30頁 2009年03月31日
  • サッカーのブラジリアン・スタイルとナショナル・アイデンティティ (単著),『季刊民族学』第117号 民族学博物館,52頁〜55頁 2006年07月20日
  • スラム地区住民の自生的リーダーシップに関する地域間比較研究 (単著),平成15年度〜平成17年度科学研究費補助金(基盤研究A2)研究成果報告書,125頁〜152頁 2006年03月22日
  • リオデジャネイロのファヴェーラ住民の教育観と実践:イデオロギーとしての「教育」への主体的な関わり (単著),天理大学人権問題研究室紀要 第8号,17頁〜30頁 2005年03月31日
  • リオデジャネイロのファンキ音楽:貧しい若者のサブカルチャー (単著),天理大学学報 第195輯,139頁〜159頁 2000年10月26日
  • リオデジャネイロのスラム地区住民の生活戦術:貧国を生き抜く術 (単著),「スラム地区住民の適応に関する比較研究」(平成10年度〜11年度科学研究費補助金「基礎研究」(A)(2))研究成果報告書,117頁〜134頁 2000年03月25日

その他

  • 書評「貧困問題には貧困層も富裕層も当事者として主体的に関わることが求められる」(奥田若菜著『格差社会考:ブラジルの貧困問題から考える公正な社会』神田外語大学出版、2021年。) (単著),『図書新聞』3521号(2021年11月27日付) 2021年11月27日
  • 天理大学公開講座「ブラジルのスラム街文学に触れる」 (単著),天理大学公開講座「外国語への招待」第3回 2021年07月24日
  • 事典項目執筆 項目「観光」「祝祭と観光:リオデジャネイロのカーニバル」、「貧困と観光:リオデジャネイロのファベーラ(スラム)観光」、項目「音楽・映画」「ブラジル音楽と「ブラジル性」」 (単著),丸善出版,pp.280-281、286-287、442-443、計6頁 2021年01月30日
  • 書評:矢澤達宏著『ブラジル黒人運動とアフリカ:ブラック・ディアスポラが父祖の地に向けてきたまなざし』 (単著),独立行政法人日本貿易振興機構 アジア経済研究所『アジア経済』第61巻第4号,4頁 2020年12月
  • 書評:奥田若菜著『貧困と連帯の人類学:ブラジルの路上市場における一方的贈与』(春風社、2017年、353頁) (単著),『文化人類学』vol.83-4, 2019. 日本文化人類学会,pp.680 - 683 2019年
  • 口頭発表:リオデジャネイロのファンキ音楽とバイレ:2000年代の非政治化と女性MCの政治性 (単),天理大学アメリカス学会第22回年次大会 シンポジウム『ブラジルの中の「アフリカ」』 2017年12月02日
  • 口頭発表「Favela-tour no Rio de Janeiro : A 〝realidade" como a atração do turismo」 (単),La 6ta Conferencia CELAO (Consejo de Estudios Latinoamericanos de Asia y Oceania, en Universidad de Kioto 2014年09月18日
  • 「インディオ」 (単著),朝倉書店,377-383頁 2012年10月30日
  • 「ラテン・アメリカの宗教」 (単著),朝倉書店,195-205頁 2012年10月30日
  • 外国人生徒の言語と生活に関する調査研究:奈良県周辺の事例から (共著),平成18年度天理大学学術研究助成による調査報告書 2008年02月29日
  • 寄稿:ブラジルのスラムの若者たち (単著),月刊みんぱく2007年8月号 2007年08月01日
  • コラム:スラムで生きる人 (単著),月刊みんぱく2006年8月号 2006年08月01日
  • リオデジャネイロのスラム住民とリテラシー (共同),日本文化人類学会 第38回研究大会,研究発表抄録61頁 2004年06月06日
  • 口頭発表:ブラジル版ラップ、Funk 音楽の世界 (単独),日本民族学会 第34回研究大会 (於 一橋大学),研究発表抄録114頁 2000年05月21日
  • 口頭発表:分科会『「貧困の文化」再考』第4報告『貧困者による「貧困の文化」についての言説』 (単独),日本民族学会 第33回研究大会 (於 東京都立大学),研究発表抄録39頁 1999年05月29日

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ