教員・研究者一覧

教授

国際学部
韓国・朝鮮語学科
熊木 勉 (クマキ ツトム)

  • 電子メール:kumaki@dummysta.tenri-u.ac.jp

基本情報

学位1990年 文学修士(大韓民国崇実大学校)
2003年 文学博士(大韓民国崇実大学校)
担当科目韓国・朝鮮語C(会話) 韓国・朝鮮語D(会話) 韓国・朝鮮語古典講読 韓国・朝鮮文学概論1 韓国・朝鮮文学概論2 韓国・朝鮮語F(講読) 韓国・朝鮮語演習1<B> 韓国・朝鮮語演習2<B> 韓国・朝鮮語演習3<B> 韓国・朝鮮語演習4<B>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野朝鮮文学
所属学会名朝鮮学会、朝鮮語教育学会
経歴朝鮮学会常任幹事(2017年4月〜現在)
・天理大学外国語学部朝鮮学科卒、韓国・崇実大学校碩士課程・博士課程修了。
1996~1997年 高麗大学校国際語学院客員専任講師
1997~1999年 高麗大学校日語日文学科専任講師
1999~2000年 高麗大学校日語日文学科助教授
2000~2001年 福岡大学人文学部講師
2001~2008年 福岡大学人文学部助教授(2007年より准教授)
2008~2017年 福岡大学人文学部教授
2017年~ 天理大学国際学部外国語学科韓国・朝鮮語専攻教授
メッセージ文学作品はそれを書いた人の内面のみならず時代をも反映し、文化や歴史など、さまざまな側面を映し出しています。また文学は、私たちにさまざまな人間の生のありようを見せてくれます。韓国・朝鮮の言葉を知るにとどまらず、作品の背景にある人間の姿や時代までも含めて知ることで、豊かな知識や感性をはぐくんでもらえればと願っています。

研究活動詳細

著書

  • 『韓国文学を旅する60章』 (分担執筆),明石書店,蔡萬植(88-92)金素月(124-129)、白石(146-150)担当 2020年12月01日
  • 『対話のためにー「帝国の慰安婦」という問いをひらく』 (分担執筆),クレイン,113~147頁 2017年05月
  • 『ハングルマダン』 (共著),朝日出版社,総213頁 2017年01月
  • 『思想の月夜』 (単訳),平凡社,総頁435頁 2016年08月
  • 『韓国語教本』 (共著),朝日出版社,総188頁 2015年03月
  • 『岩波世界人名大辞典』 (項目執筆),岩波書店辞典編集部編,韓何雲、金永郎、金春洙、徐廷柱、申石艸、朴斗鎮、柳致環、李章熙、李相和、趙芝薫、計10項目を担当 2013年12月12日
  • 『太平天下』(ほか2編) (共訳),平凡社,総頁437頁中、長編小説「太平天下」を布袋敏博と共訳。短編「レディメイド人生」「民族の罪人」を単訳として担当。 2009年03月
  • 『小説家仇甫氏の一日(ほか13編)』 (共訳),平凡社,小説「毛布」および作家解説(91~99頁)、小説「流された村」および作家解説(135~151頁)、小説「閔甫の生活表」および作家解説(273~303頁)を担当。 2006年09月
  • 『鄭芝溶の文学世界研究』(韓国語) (分担執筆),キップンセム社(韓国),177頁~202頁 2001年01月
  • 『朝鮮語漢字語辞典』 (共著),大学書林,総頁1497頁 1999年10月

論文

  • 金璟麟のモダニズムー植民地期の詩と詩論を中心に— (単著),『天理大学学報』、第74巻第1号,1~29頁 2022年10月26日
  • 呉章煥と「戦争」 (単著),『天理大学学報』、第73巻第1号,23~51頁 2021年10月
  • 「呉章煥の抑圧された自我ー日本語詩を整理しつつ」(韓国語) (単著),『地球的世界文学』、第12号、クルヌリム,406-427頁 2018年09月28日
  • 「金璟麟と朴寅煥のいくかの詩について」(韓国語) (単著),『近代書誌』第16号、近代書誌学会、ソミョン出版,166~184頁 2017年12月
  • 「趙郷の日本語詩とその傷痕」(韓国語) (単著),『福岡大学人文論叢』、第47巻第4号,1451~1479頁 2016年03月
  • 「『同志社大学予科学生会誌』『自由詩人』のころの鄭芝溶」 (単著),『福岡大学研究部論集』、A:人文科学編 Vol.15 No.2,1~20頁 2016年01月
  • 「映画字幕制作を用いた語学教育の可能性と課題」 (単著),『福岡大学人文論叢』、第45巻第1・2号,1~32頁 2013年09月
  • 「映画字幕作成作業を通じた学生への語学教育の試みについて―第2回東アジア地域言語学科学生有志による字幕制作成果上映会を中心に」 (共著),『福岡大学言語教育研究センター紀要』、9号,39~53頁 2010年10月
  • 「李泰俊とベニンホフ」 (単著),『植民地期朝鮮の日本体験に関する総合的研究』平成19年度~21年度科学研究費基盤研究成果報告書(図書出版社青雲),8~18頁 2009年06月
  • 「文学からの接近:詩、何を読むか」 (単著),『韓国語教育論講座』第4巻、くろしお出版,85~106頁 2008年01月
  • 「太平洋戦争下の朝鮮における抒情詩の姿(上)」 (単著),『福岡大学研究部論集』第6巻A;人文科学編第6号,95~120頁 2007年02月
  • 「尹東柱研究-詩意識の展開過程と作品世界」(韓国語) (単著),崇実大学校博士論文,総285頁 2003年06月
  • 「尹東柱の詩について」 (単著),『日韓の相互認識に関する人文科学的総合研究』(韓国国際交流財団研究助成、2002年度韓国研究プロジェクト研究成果報告書),111~140頁 2003年03月
  • 「尹東柱の童謡・童詩について」 (単著),『大谷森繁博士古稀記念朝鮮文学論叢』、白帝社,148~162頁 2002年03月
  • 「尹東柱の文学に対する評価をめぐって-1940年代における抒情詩からの視角」 (単著),『朝鮮近代文学者と日本』、平成11年度~13年度科研費報告書,95~116頁 2002年02月
  • 「韓国の若者と日本文化-韓国における日本文学の翻訳を中心に-」 (単著),『福岡大学研究部論集』人文科学編、vol.1 no.1,71~78頁 2001年04月
  • 「1937年から1945年までの金朝奎の詩について-金朝奎 研究 (下)」(韓国語) (単著),崇実大学校大学院『大学院論文集』、第17輯,1~28頁 1999年12月
  • 「金朝奎の日帝 時代の未紹介作品について-資料の整理と紹介を中心に、金朝奎 研究(中)」(韓国語) (単著),崇実大学校大学院『大学院論文集』、第16輯,1~37頁 1998年11月
  • 「金朝奎の初期詩に対する一考察-金朝奎研究(上)」(韓国語) (単著),崇実語文学会『崇実語文』、第14輯,75~107頁 1998年06月
  • 「尹東柱の詩的態度-初期詩にあらわれた創作意識の変遷過程を中心に-」(韓国語) (単著),崇実語文研究会『崇実語文』、第12輯,117~154頁 1995年11月
  • 「韓国と日本における基督教文学」(韓国語) (単著),崇実語文研究会『崇実語文』、第12輯,288~316頁 1995年11月
  • 「尹東柱の詩と日本の詩の比較研究」(韓国語) (単著),崇実語文研究会『崇実語文』、第7輯,113~133頁 1990年10月

その他

  • 口頭発表:「植民地下の金東鳴の詩世界」(韓国語) (単独),第171回企画学術発表会(東方文学比較研究会:天理大学) 2024年02月16日
  • 翻訳・解説:「哀しみと真実—麗水・朴八陽氏詩鈔読後感—」(白石)  (単訳(翻訳)・単著(解説)),『植民地文化研究 資料と分析』第21号(植民地文化学会),65~70頁 2023年02月20日
  • 書評:戦争の時代に「木々」はいかなる姿でありえたか?—葛藤と挫折、そして自立(黄順元『木々、坂に立つ』白川豊訳) (単著),『図書新聞』 2023年01月21日
  • 翻訳:「韓国の文学治療における自己叙事透視と調整の原理と体系―説話の活用を中心に―(申東昕) (単訳),『朝鮮学報』、第257輯(朝鮮学会),1~38頁 2021年06月26日
  • 口頭発表:「解放期における金璟麟の詩と詩論の連続性と非連続性」 (単独),国際シンポジウム「解放後の韓国文学・文化史の再認識・Ⅰ」(科研費基盤研究(B)(代表・渡辺直紀/20H01252)「冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識」) 2020年07月18日
  • 翻訳:「植民地文学にあらわれた帝国大学」(鄭鍾賢) (単訳),『朝鮮学報』、第255輯(朝鮮学会),89-108頁 2020年06月26日
  • 口頭発表:「金璟麟の モダニズム -植民地期の詩と詩論を中心に-」 (単独),第70回朝鮮学会大会(天理大学) 2019年10月06日
  • 口頭発表:「呉章煥と「戦争」」 (単独),人文評論研究会(早稲田大学) 2019年01月12日
  • 書評:歴史と人間のはざまを舞う「蝶」(イムチョル著『別れの谷』:朴垠貞ほか訳) (単著),図書新聞 2018年12月01日
  • 講演文「尹東柱の詩とその根底にあるもの」 (単著),『福岡大学研究部論集』:A:人文科学編:Vol.18.No.2,133~145頁 2018年12月
  • 口頭発表:「呉章煥の抑圧された自我―日本語詩を整理しつつ」(韓国語) (単独),呉章煥生誕100周年記念国際学術会議「呉章煥と東アジア、そして近代批判」(韓国・円光大学校) 2018年06月10日
  • 講評:『引揚げ文学論序説』へのコメント (単著),『立命館言語文化研究』、29巻3号(通巻130号),21~24頁 2018年01月30日
  • 口頭発表:「1940年代前半期における朝鮮の新進詩人たちの日本語詩についてー金圻洙、楊明文、金璟麟を中心に―」 (単独),第5回中日韓朝言語文化比較研究国際シンポジウム(中国・延辺大学) 2017年08月19日
  • 書評:李炳注『関釜連絡船』(橋本智保訳) (単著),西日本新聞 2017年04月09日
  • 資料紹介:「呉章煥の日本語詩」(韓国語) (単著),『地球的世界文学』、第9号、クルヌリム,500~533頁 2017年03月
  • 口頭発表:「韓国文学から見た慰安婦像」 (単独),比較植民地文学研究会および東アジア和解と平和の声、共同開催(京都大学) 2016年10月29日
  • 資料紹介:「鄭芝溶の日本語作品一覧」(韓国語) (単著),『地球的世界文学』、5号、クルヌリム,493~500頁 2015年03月
  • 報告書:「第5回福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会について」 (共著),『福岡大学研究部論集』、A:人文科学編、Vol.14, No.2,149~169頁 2015年01月
  • 口頭発表:「趙郷の日本語詩とその傷跡」(韓国語) (単独),「相互交渉で読む近代東アジア文学」(韓国:KAIST人文社会科学研究所) 2014年12月27日
  • 口頭発表:「趙郷の日本語詩について」 (単独),第65回朝鮮学会大会(天理大学) 2014年10月05日
  • 口頭発表:「鄭芝溶と『自由詩人』」 (単独),国際シンポジウム「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間(2)」(新潟県立大学) 2014年07月05日
  • 口頭発表:鄭芝溶と『自由詩人』 (単独),「植民地朝鮮の文学・文化と日本語の言説空間」シンポジウム(新潟県立大学) 2014年07月05日
  • 辞典項目担当:『岩波世界人名大辞典』 (項目執筆),岩波書店辞典編集部編,韓何雲、金永郎、金春洙、徐廷柱、申石艸、朴斗鎮、柳致環、李章熙、李相和、趙芝薫、計10項目を担当。 2013年12月
  • 口頭発表:「映画字幕制作を用いた語学教育の可能性と課題」 (単独),朝鮮語教育研究会、第57回例会(九州産業大学) 2013年03月23日
  • 報告書:「第4回福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会について」 (共著),『福岡大学研究部論集』、A:人文科学編、Vol.12.No.3,129~155頁 2012年12月
  • 随筆:「韓流雑感」(韓国語) (単独),蘇在英著『東アジア文化交流論』, ジェイエンシー(韓国),305~313頁 2011年12月
  • 報告書:「第3回福大生による東アジア映画字幕製作・成果発表会について」 (共著),『福岡大学研究部論集』、A:人文科学編、Vol.11, No.2,149~172頁 2011年11月
  • 監修:「尹東柱を読む」 (監修),『韓国語ジャーナル』、34号,総5頁 2010年10月
  • 研究ノート:「李泰俊の日本体験-長編小説『思想の月夜』の「東京の月夜」を中心に」 (単著),『朝鮮学報』、第216輯、朝鮮学会,65~113頁 2010年07月
  • 口頭発表:「『思想の月夜』と日本―李泰俊の日本体験」(韓国語) (単独),「現代文学会」、2009年第1回大会(ソウル大学) 2009年03月21日
  • 口頭発表:「李泰俊とベニンホフ」 (単独),「植民地期朝鮮文学者の日本体験に関する総合的研究」シンポジウム(早稲田奉仕園、スコットホール) 2008年10月31日
  • 口頭発表:「李泰俊の日本体験―『思想の月夜』の「東京の月夜」を中心に」 (単独),第59回朝鮮学会大会(天理大学) 2008年10月05日
  • 随筆:「空と風と星と詩について」(韓国語) (単著),『序詩』秋号(尹東柱文学宣揚会),192~199頁 2008年08月
  • 口頭発表:「太平洋戦争下の朝鮮における抒情詩の姿」 (単独),第56回朝鮮学会大会(天理大学) 2005年10月02日
  • 翻訳:「韓国華僑教育に関する考察」(石美齢著) (共訳),『福岡大学研究部論集』、第2巻A人文科学編第7号,63~99頁 2003年03月
  • 口頭発表:「尹東柱について」 (単独),福岡日韓フォーラム、第48回例会(西南学院大学) 2001年09月15日
  • 随筆:「天理大での朴湧植先生」(韓国語) (単著),『甫堂의 春秋落穂』, 国学資料院,393~395頁 2001年03月
  • 随筆:「詩人・金朝奎のこと」 (単著),『research』、5-4、 福岡大学総合研究所 2000年12月
  • 翻訳:「韓国の建国神話に反映された天神と水神との関係」(徐大錫著) (単訳),『朝鮮学報』、第162輯、朝鮮学会,123~133頁 1997年01月
  • 口頭発表:「韓国と日本における基督教文学」(韓国語) (単独),茶兄金顕承先生20周忌追慕学術大会(崇実大学校) 1995年10月17日
  • 翻訳:「一九二〇年代芸術大衆化論について」(趙鎮基著) (単訳),『朝鮮学報』、第146輯、朝鮮学会,77~85頁 1993年01月
  • 資料紹介:「鄭芝溶と近代風景」(韓国語) (単著),崇実大学校崇実語文研究会『崇実語文』、第9輯,211~223頁 1991年05月

教育活動詳細

作成した教科書、教材、参考書

  • 松﨑真日、熊木勉、鄭仁京ほか『ハングルマダン』(朝日出版社)  2017年01月
  • 松﨑真日、熊木勉、鄭仁京ほか『韓国語教本』(朝日出版社)   2015年03月
  • ウェブ教材『ハングルマダン』(福岡大学)  2003年04月01日-2017年03月31日

教育方法・教育実践に関する発表、講演等

  • 「映画字幕制作を用いた語学教育の可能性と課題」(朝鮮語教育研究会、第57回例会:九州産業大学)  2013年03月23日
  • 福岡大学学生による映画字幕作成作業監修と発表会の開催  2009年04月01日-2012年09月29日

その他教育活動上特記すべき事項

  • 映画紹介:「『ソナギ(通り雨)』解説」(『福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会』リーフレット)  2012年09月
  • 映画紹介:「お喋りな映画『三等課長』」(『福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会』リーフレット)  2010年09月
  • 活動紹介:「韓国映画『青春双曲線』字幕作成作業について」(『地域共生地域貢献-福岡大学人文学部東アジア地域言語学科における取り組み-』 福岡大学人文学部東アジア地域言語学科発行)  2010年03月
  • 映画紹介:「『青春双曲線』について」(『福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会』リーフレット)  2009年09月
  • 映画紹介:「少年時代、そしていくつかの映画」(『アジア映画の奔流』福岡大学人文学部東アジア地域言語学科開設10周年記念冊子)  2008年09月

学会・社会活動等

講演・公開講座等

  • 公開講座:外国語への招待「ハングルを学び、尹東柱「序詩」を読む」 天理大学,天理文化センター 2018年06月02日
  • 講演:「尹東柱の詩とその根底にあるもの」 福岡に尹東柱の詩碑を建てる会,西南学院大学 2017年03月25日
  • 講演:「植民地期の朝鮮人と日本語」 仁川大学校師範大学日本語教育科特別講演,仁川大学校(韓国) 2016年03月30日-2016年03月31日
  • 講演:「『半島の春』解説」 第4回福大生による東アジア映画字幕制作・成果発表会,福岡天神エルガーラ中ホール 2013年09月21日
  • 講演:「尹東柱の詩の源流」 詩人尹東柱とともに・2013詩人尹東柱を記念する立教の会」,立教大学 2013年02月17日
  • 講演:「九州と韓国文学」 第2回世界歴史文学紀行(世界韓人作家連合)会合,福岡大学 2011年02月20日
  • 講演:「『青春双曲線』解説」 福岡大学福岡・東アジア・地域共生研究所,紀伊国屋書店福岡本店 2010年09月11日

外部資金による研究・活動等

  • 『冷戦文化形成期(1945-1970)韓国文学・文化史の再認識』(研究分担者)  科研費基盤研究(B) 2020年04月01日-現在まで
  • 『太平洋戦争下の朝鮮人詩人たちの詩と日本』(研究代表者) 科学研究費基盤研究(C) 2015年04月-2019年03月
  • 『朝鮮近代文学における日本語創作に関する総合的研究』(研究分担者) 科学研究費基盤研究(B) 2013年04月-2016年03月
  • 『植民地期朝鮮の日本体験に関する総合的研究』(研究分担者) 科学研究費基盤研究(B) 2006年04月-2009年03月
  • 『日韓の相互認識に関する人文科学的総合研究』(研究分担者) 韓国国際交流財団研究助成 2002年04月
  • 『朝鮮近代文学者と日本』(研究分担者) 科学研究費基盤研究(B) 1999年04月-2002年03月

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ