基本情報
学位 | 修士(国際学) 宇都宮大学大学院(2007年3月) 博士(国際学) 宇都宮大学大学院(2015年3月) |
---|---|
担当科目 | 国際政治学 台湾社会文化論1 近現代中国と国際政治1 基礎ゼミナール1<中国> 中国語A(文法)<2コマ登録> |
シラバスを見る (受講対象者別) |
|
現在の専門分野 | 市民社会論(中国・台湾地域研究)、NPO/NGO論 |
現在の研究課題 | 中国・台湾における民間非営利組織と中国の慈善思想との連続性・非連続性について |
所属学会名 | 日本現代中国学会、天理台湾学会、日本台湾学会、台湾史研究会、日本NPO学会、日本公益学会、日本地方政治学会・日本地域政治学会、中国語教育学会、日本社会関係学会 |
経歴 | 1.学歴 2005年4月~2007年3月 宇都宮大学大学院国際学研究科国際交流研究専攻修士課程 2009年4月~2015年3月 宇都宮大学大学院国際学研究科国際学研究専攻博士後期課程 2.職歴 2013年4月~2015年3月 東大阪大学こども学部アジアこども学科 助教 2015年4月~2020年3月 天理大学 講師 2020年4月~現在 天理大学 准教授 |
研究活動詳細
著書
- 「官民連動」による国際救援活動―慈済会の東日本大震災支援を事例として (単著),東方出版、『経営と宗教―メタ理念の諸相』,222頁~253頁(計32頁) 2014年03月
論文
- 天理外国語学校崑崙会誌『崑崙』に関する書誌学的検討 (単著),天理大学年史編集室、『天理大学史研究紀要』第1号,47~76頁(計15頁) 2021年03月31日
- 台湾における民間非営利組織の制度改革に関する一考察―「財団法人法」を中心として (単著),天理大学中国文化研究会、『中国文化研究』第35号,25~54頁(30頁) 2019年03月
- 日本における台湾「市民社会」の伸張と受容―仏教系民間非営利組織を事例として (単著),日本台湾学会、『日本台湾学会報』第20号,104~125頁(計22頁) 2018年07月
- (実践報告)大学中国語教育における絵本読み聞かせ活動の試み (共著),日本中国語教育学会、『中国語教育』第16号,169~192頁(共同研究につき本人担当部分抽出不可能) 2018年03月
- 中国における民間非営利組織の歴史的変遷と制度改革―「慈善法」を中心として (単著),『ASIA―社会・経済・文化―』第3号(2016)、東大阪大学アジアこども学科,1~27頁(計27頁) 2017年03月
- 香港の民間非営利組織の歴史と「中国的市民社会」の関連性についての一考察 (単著),天理大学中国文化研究会、『中国文化研究』第32号,27~53頁(計27頁) 2016年03月
- 中国・台湾における「市民社会」に関する研究―「官民連動」という視角から (単著),宇都宮大学大学院国際学研究科博士論文,1~208頁(計208頁) 2015年03月
- 中国の民間非営利組織による「官民連動」と慈善活動―北京市仁愛慈善基金会を事例として (単著),天理大学中国文化研究会、『中国文化研究』第30号,91頁~112頁(計22頁) 2014年03月
- 中国における民間非営利組織の発展と「中国的市民社会」の可能性についての一考察 (単著),日本公益学会、『公益学研究』第12巻第1号,59頁~68頁(計10頁) 2012年08月
- 中国の公益財団と伝統思想の関連性についての考察―「非公募基金会」を事例として (単著),天理大学地域文化研究センター、『アゴラ』第9号,113頁~125頁(計13頁) 2012年03月
- 中国の非営利団体による教育支援の歴史と展望―「基金会」事業を事例として (単著),天理大学地域文化研究センター、『アゴラ』第5号,91頁~138頁(計48頁) 2007年12月
その他
- 口頭発表:0403花蓮地震をめぐる日本の支援活動―ソーシャル・キャピタルの視角から― (単独),天理台湾学会第33回研究大会午後の部(研究発表) 2024年07月06日
- 第5章「教育の国際化」構想報告 (単著),天理大学百年史編集委員会『「自校史教育」の充実の関する基礎的研究 研究成果報告』,28~29頁(計2頁) 2020年03月31日
- 第5章「教育の国際化」構想報告 (単独),天理大学百年史シンポジウム 大学史編纂の課題―2025年『天理大白百年史』刊行に向けて― 2019年12月23日
- ソフトパワーとしての中国語ースピーチコンテストの視角からー (単著),天理大学外国語学科、外国語学科フォーラム講演会抄録(Ⅱ(2018)),5~15頁(計11頁) 2018年03月22日
- ポスター発表:大学中国語教育における「絵本読み聞かせ」学習活動モデルの構築―「思考力」、「語学力」、「シティズンシップ」を養うために (共同発表),中国語教育学会第15回全国大会 2017年06月04日
- 口頭発表:日本における台湾「市民社会」の伸張と受容―NPO法人国際ブリアーの活動を事例として (単独),⽇本台湾学会第19回学術⼤会第12分科会(法学・社会学) 2017年05月27日
- 口頭発表:「官民連動」という視角から見る中国・台湾市民社会―仏教系NGOを事例として (単独),天理大学中国文化研究会 2015年05月26日
- 口頭発表:中国のNGO活動から見る「市民社会」―北京市仁愛慈善基金会を事例として (単独),天理大学中国文化研究会 2013年12月16日
- 口頭発表:台湾市民社会と「官民連動の空間」の関連性についての一考察 (単独),日本台湾学会第10回関西部会研究大会第3セクション 2013年01月27日
- 口頭発表:中国における「非公募基金会」についての一考察 (単独),日本地方政治学会・日本地域政治学会第1回設立研究全国大会海外・国内地域研究パネル 2011年11月19日
- 口頭発表:近年の中国非営利組織研究の趨勢と課題―分類分析の立場から (単独),2011年(第12回)日本公益学会研究大会若手研究者セッション第2セッション 2011年10月01日
教育活動詳細
作成した教科書、教材、参考書
- 三上貴教編『映画で学ぶ国際関係Ⅱ』法律文化社、2013年5月のうち、「ラストエンペラー―最後の皇帝の転身と近代中国」(18頁~21頁)、「さらば、わが愛 覇王別姫―政治・文化に翻弄された『伝統」京劇』」(72頁~75頁 )を執筆。 2013年05月
学会・社会活動等
一般活動
- 奈良県立高取国際高等学校学校運営協議会委員 2021年07月-2022年03月、2023年06月-2024年03月 2022年06月-2023年03月
- 『天理臺灣學報』編集委員(編集委員長:2019年7月 - 2023年7月) 2017年07月-現在まで
- 日本台湾学会幹事(第10期、第11期) 2017年06月-2021年05月
- 天理台湾学会理事(事務局長:2023年7月-現在まで) 2015年06月-現在まで