基本情報
学位 | 博士(文学) 専修大学 |
---|---|
担当科目 | 中古文学特論1 中古文学特論2 古典文学史1 国文学演習(中古)1 国文学演習(中古)2 国語科指導法4 卒業論文演習<国文B> 国文学概論1 国文学概論2 中古文学講読1 中古文学講読2 |
シラバスを見る (受講対象者別) |
|
現在の専門分野 | 日本中古文学 |
所属学会名 | 中古文学会、日本文学協会、全国大学国語国文学会、和歌文学会 |
経歴 | 専修大学大学院博士後期課程単位取得満期退学、米子工業高等専門学校講師・准教授、ノートルダム清心女子大学文学部准教授、ノートルダム清心女子大学文学部非常勤講師、ノートルダム清心女子大学大学院文学研究科非常勤講師、奈良大学文学部非常勤講師 |
研究活動詳細
著書
- 視て語る王朝散文選 (共著),和泉書院 2023年05月31日
- 「女」が語る平安文学 ー『無名草子』からはじまる卒論のための基礎知識 (共著),和泉書院 2021年02月
- スサノオの唄 山陰地方の文学風景 (単著),今井出版 2020年12月
- 日本文学概論ノート古典編 (単著),武蔵野書院 2018年10月
- 源氏物語文化論 (単著),新典社 2014年01月
- 源氏物語と王朝文化誌史 (単著),勉誠出版 2006年03月
論文
- 物語、その「性(さが)」を問うー「散逸」と「改作」を軸にしてー (単著),日本古典文学の言葉と思想(武蔵野書院),p1~p16 2024年05月
- 平安文学と遣唐使ー物語に寄り添う制度と文化ー (単著),平安朝の文学と文化 紫式部とその時代(武蔵野書院),p377~p396 2024年04月
- 賀茂真淵著『神楽歌考』の生成と展開 ー架蔵『神楽歌註本』を軸にしてー (単著),山邊道 64号,p1~p29 2024年01月
- 「文学史」と源氏物語ー方法の模索と今後への期待ー (単著),平安朝の物語と和歌,p13~p28 2023年07月06日
- 本居宣長著『嶺松院會和歌序』・『今年秋懽豊稔歌』について─新出資料からの照射として─ (単著),山邊道63号 2023年01月
- 岡山市域の古典籍をめぐって ー正宗敦夫から池田光政・綱政へー (単著),岡山の自然と文化 40号 2021年03月
- 源氏物語の中の紀貫之 ー文字への執着から「能書」へー (単著),山邊道 61号 2021年01月
- 紀貫之と併記の方法ー大和物語二十八段を起点としてー (単著),大和物語の達成 ー「歌物語」の脱構築と散文叙述の再評価 2020年05月
- 和歌の世界 (単著),松江市史 通史編4 近世Ⅱ 2020年03月
- 真贋論の向こう側 -『伯耆志』をめぐる人物と言説- (単著),日本文学 2019年6月号 2019年06月
- 河本家の古典籍の全体像と特色-調査開始以来の歩み、あるいは『百番歌合』のこと- (単著),淞雲 19 号 2017年03月
- 池田光政ほか筆『射山百首和謌』(林原美術館蔵)について (単著),山陰研究 9 号 2016年12月
- 多様なる遣唐楽人の姿ー階層・地域・ブックロードー (単著),和漢比較文学研究 57 号 2016年08月
- 「書きつける」者たち-歌物語の特殊筆記表現をめぐって- (単著),日本文学 2016年5月号 2016年05月
- 池田光政と「抜書」─『風葉和歌集』『拾遺百番歌合』をめぐってー (単著),ノートルダム清心女子大学紀要 日本語・日本文学編 巻 40 号 1 号 2016年03月
- 可能性としての『琴操』-散文と韻文をいかに結合させるか、『伊勢物語』を軸にして (単著),王朝文学と東ユーラシア文化(武蔵野書院) 2015年10月
- 高麗人の観相についてのノート-『花鳥余情』『細流抄』を軸にして- (単著),王朝文学を彩る軌跡(武蔵野書院) 2014年05月
- 山陰地域の三十六歌仙絵-手錢家所蔵資料を始発として- (単著),国文学研究資料館紀要・文学研究篇 40号 2014年03月
その他
- 一条兼良~公家の矜恃としての古典文学~ (単著),月刊大和路ならら 2024年1月号,p20~p21 2024年01月
- 関河眞克・廣田收・櫛井亜依・風岡むつみ著『『源氏物語』の解釈学』 (単著),古代文学研究 第二次 32号,p65~p71 2023年10月
- 平城天皇~歴史的敗者は文学世界で生き続ける~ (単著),月刊大和路ならら 2022年11月号,p20~p21 2022年11月01日
- 中世王朝物語やぶにらみ―『八重葎』のことなど― (単著),中世王朝物語全集「栞」(笠間書院) 2019年03月
- 林原美術館蔵『射山百首和謌』翻刻 -式子・讃岐・小侍従・丹後・俊成・定家・生蓮・寂蓮- (共著),内海文化研究紀要 47 号 2019年03月
- 中古文学会と高等専門学校 (単著),中古文学100号 2017年11月
- 面白かった、この3つ (単著),リポート笠間 62 号 2017年05月
教育活動詳細
作成した教科書、教材、参考書
- 視て語る王朝散文選(和泉書院) 2023年05月
- 「女」が語る平安文学 : 『無名草子』からはじまる卒論のための基礎知識(和泉書院) 2021年01月
- 日本文学概論ノート 古典編(武蔵野書院) 2018年10月
- CD-ROM 版 徒然草古註釈書 慶安元年初版本「鉄槌」(エッグ) 2002年12月
- CD-ROM版 寛文十年刊「義経記」(エッグ) 2001年09月
その他教育活動上特記すべき事項
- 教職輪講 学生指導(天理大学) 2022年04月-2023年03月
- 中古輪講 学生指導(天理大学) 2020年04月-現在まで
学会・社会活動等
一般活動
- 全国大学国語国文学会 編集委員 2024年07月-現在まで
- 日本文学協会 委員 2023年11月-現在まで
- 中古文学会関西部会 事務局 2023年04月01日-現在まで
- 全国大学国語国文学会 委員 2021年07月01日-現在まで
- 中古文学会関西部会 運営委員 2021年04月01日-現在まで
- 国際美術研究所 客員研究員 2019年05月-現在まで
- 国文学研究資料館 地域資料専門部会委員 2017年04月-2020年03月
- 日本文学協会 委員 2015年11月-2019年11月
- 米子市図書館協議会 委員 2011年11月-2014年03月
- 中古文学会 委員 2009年05月-現在まで
- 米子市歴史館 運営委員 2007年07月-2014年03月
- 島根大学 法文学部 山陰研究センター客員研究員 2006年07月-現在まで
- 国文学研究資料館 基幹研究共同研究員 2006年04月-2014年03月
- 国文学研究資料館 国文学文献資料調査員 2004年07月-2017年03月
講演・公開講座等
- 【人文学へのいざない】第2回 源氏物語研究の現在 阿倍野市民学習センター連携講座,天理大学,阿倍野市民学習センター 2024年06月01日
- 池田光政の文芸圏 (公社)おかやま観光コンベンション協会,岡山城不明門 2024年04月13日
- シニアシティカレッジ 講師 源氏物語についての講座,認定NPO法人シニア自然大学校 2022年01月-2024年03月
- 岡山市域の古典籍を巡って ー正宗敦夫から 池田光政・綱政へー 岡山県郷土文化財団,岡山県立図書館 2020年09月26日
- ノートルダム清心女子大学 生涯学習センター フェリーチェ講座 講師 2016年10月-2019年11月
- NHK文化センター米子教室 講師 2014年09月-2015年12月
外部資金による研究・活動等
- 舞鶴市糸井文庫蔵浦島伝説関連資料の基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2017年04月01日-2021年03月31日
- 『琴操』を中心とした中国古琴曲および音楽説話の日本古典文学への影響に関する研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 基盤研究(C) 2011年04月01日-2014年03月31日
- 日本文学における琴学史の基礎的研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2006年04月01日-2009年03月31日
- 稽古有文館蔵古典籍の研究 日本学術振興会 科学研究費助成事業 若手研究(B) 2001年04月01日-2003年03月31日
大学運営等
大学、学部運営等に関する諸活動
- 全学教育推進会議教務専門委員会 委員長 2024年04月01日-現在まで
- 全学教育推進会議 委員 2023年04月01日-2024年03月31日
- 国文学国語学科 主任 2023年04月01日-2024年03月31日
- 教務委員 2022年04月01日-2023年03月31日
- 教員養成教育委員会 委員 2022年04月01日-2023年03月31日