教員・研究者一覧

准教授

体育学部
体育学科
大学院
体育学研究科体育学専攻
B領域
小畑 治 (オバタ オサム)
OBATA Osamu

基本情報

学位修士(教育学)奈良教育大学
担当科目体育・スポーツ学特論 保健体育科指導特別演習 保健・スポーツ教育研究法 体育学特別研究I 体育科教育学特論<C><2024年度以降入学生> 体育科教育学演習<C><2024年度以降入学生> 体育学演習1 体育学演習2 学校体育特論<A> 学校体育特論<B> 卒業研究 スポーツ方法(バスケットボール)<女子B> 保健体育科指導法1<A><2022年度以降入学生> 保健体育科指導法1<B><2022年度以降入学生> 保健体育科指導法2<b1><2022年度以降入学生> 保健体育科指導法2<a2><2022年度以降入学生>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野体育科教育学
所属学会名日本体育学会、日本スポーツ教育学会、日本体育科教育学会
免許・資格等小学校教諭専修免許状
中学校教諭専修免許状(保健体育)
高等学校教諭専修免許状(保健体育)
日本バスケットボール協会公認S級審判
経歴福井県立若狭高等学校 卒業(1999)
奈良教育大学教育学部保健体育科 卒業(2003)
奈良教育大学大学院教育学研究科保健体育専攻 修了(2005)
大阪府立春日丘高等学校定時制 非常勤講師(2003)
佐保短期大学 非常勤講師(2003-2004)
佐保短期大学附属幼稚園 体育指導(2003-2005)
ハートランドしぎさん看護専門学校 非常勤講師(2004-2005)
福井県小浜市立今富小学校 講師(2005)
福井県小浜市立遠敷小学校 講師(2005-2006)
奈良教育大学付属小学校 教諭(2006-2019)
福井県若狭町立みそみ小学校 教諭(2019-2022)
天理大学体育学部 准教授(2022)
現在に至る
メッセージこれまで出会ってきた子どもたち、先生方、保護者や地域の方々から「成長することの喜び」をたくさん学んできました。大学生活の中で自分の目標に向かってチャレンジし、一緒に成長していきましょう。

研究活動詳細

著書

  • 教材研究×体育 素材分析・子ども理解から授業へつなぐ超実践ガイド 小学校・中学校 (共著),明治図書出版,40項-47項 2023年05月
  • 平成29年版 学習指導要領改訂のポイント (共著),明治図書,64項~65項 2017年04月
  • よい体育授業を求めて (共著),大修館書店,174項~182項 2015年05月20日
  • 小学校「戦術学習」を進めるフラッグフットボールの体育授業 (共著),明治図書,50項~55項 2010年04月

論文

  • 運動有能感を高める小学校中学年のネット型ゲームの授業づくり (共著),奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要,第2号,97項~106項 2016年03月
  • 運動有能感を高めるネット型ゲームの授業づくり –小学校高学年の実践をもとに-  (共著),奈良教育大学次世代教員養成センター研究紀要,第1号,155項~164項 2015年03月
  • 運動有能感を高めるベースボール型ゲームの授業づくり –ティーボールの実践をもとに- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第22号,149項~156項 2013年03月
  • 運動有能感を高める跳び箱運動の授業づくり –子どもの主体的な学びの追究をもとに- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第22号,315項~320項 2013年03月
  • 小学校体育科における器械運動の『技の配列表』作成の試み –鉄棒運動及びマット運動について- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第21号,239項~244項 2012年03月
  • 運動有能感を高めるマット運動の授業づくり –技能獲得に必要な技術認識を高める工夫を中核に- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第20号,137項~144項 2011年03月
  • 体育授業における「かべパスバスケットボール」の有効性の検討 –ゲームパフォーマンス及び運動有能感の視点から- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第19号,119項~127項 2010年03月
  • 運動有能感を高める鉄棒運動の授業づくり –小学校高学年の実践から (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第18号,91項~99項 2009年03月
  • Ballschuleプログラムが児童の運動能力に与える影 (共著),奈良教育大学紀要,第57巻,第1号,169項~179項 2008年03月
  • 低学年における侵入型ゲームの授業づくり –運動有能感の視点から- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第17号,93項~101項 2008年03月
  • 体育授業における賞賛に関する研究 (共著),奈良体育学会研究年報,第12号,1項~6項 2007年03月
  • 運動有能感を高める体育授業に関する研究 -フラッグフットボールの授業実践から- (共著),奈良教育大学教育実践総合センター研究紀要,第16号,123項~129項 2007年03月
  • 運動有能感を育てる体育授業の工夫 (共著),子どもと発育発達 Vol.2,376項~380項 2005年02月

その他

  • 絶対落とせないキーワード×絶対見逃せない授業プラン (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.408,4項~5項 2023年09月01日
  • いつ?どうやって?チームビルディングを実現する作戦タイムを取り入れた授業モデル (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.397,12項~13項 2022年
  • 子どもの困り感に対応!3つの資質・能力を高めるゲーム・ボール運動の授業づくり (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.394,12項~13項 2022年
  • 学習指導要領を実現!主体的・対話的で深い学びの授業づくり (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.380,52項~53項 2021年
  • 苦手な子も得点できる!得意な子はもっと楽しめる!定番ゲームのアレンジアイデア (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.385,22項~23項 2021年
  • 体育心理学と学校現場をつなぐ ストレスへのアプローチ (単著),大修館書店、体育科教育、第66巻第2号,46項~50項 2018年
  • 「運動有能感」を育むポイント (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.329,34項~35項 2017年
  • とっておきのアイデア教具セレクション ボール・ゲーム マジック・ハンド (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.328,27項 2017年
  • 全員が得点をとる喜びを味わえることをめざす授業づくりの実際 低学年:仲間と協力して宝を運ぼう!低学年の宝運び (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.334,22項~25項 2017年
  • 新しい友だちとも安心して仲よくなれる『ならびっこベース』 (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.307,32項~33項 2015年
  • 運動有能感を高めるボールゲームの授業づくり (単著),明治図書、楽しい体育の授業No.314,56項~59項 2015年
  • 子どもの発達段階を考慮したボールゲームの授業づくり (単著),大修館書店、体育科教育,第60巻第3号,64項~67項 2012年
  • いまさら聞けない体育常識Q&A 学習カードの工夫の仕方 (単著),大修館書店、体育科教育,第58巻第8号,36項~37項 2010年
  • すべての子どもが「できるようになりたい」と思える「課題設定」のポイント (単著),大修館書店、体育科教育、第57巻第2号,46項~48項 2009年

学会・社会活動等

一般活動

  •  第73回日本体育・スポーツ・健康学会 口頭発表 体育授業における認識学習が運動有能感に及ぼす影響 ー小学校高学年の走り高跳びの実践ー 2023年08月31日
  •  全国体育授業研究会第26回新潟大会・ワークショップ話題提供 陸上運動領域(走り幅跳び・走り高跳び) 2022年08月
  •  全国体育授業研究会第24回東京冬大会・指定討論者 「私が考える体育科の認識学習」 2020年12月
  •  全国体育授業研究会第2回Webinar・実践提案 「私の考える体育の認識学習~陸上運動の実践~」 2020年10月
  •  全国体育授業研究会第19回熊本大会・実技講師 「ボール運動領域・ゴール型・かべパスバスケットボール」 2015年08月
  •  全国体育授業研究会第19回熊本大会・シンポジスト シンポジウム「学習内容との関係を明確にしたボールゲームの教材づくり」 2015年08月
  •  全国体育授業研究会第14回奈良大会・シンポジスト シンポジウム「運動有能感」の高まりと「もっと楽しい体育授業」 2010年08月
  •  日本体育科教育学会・ラウンドテーブル発表 「低学年における陣取り型ゲームの授業づくり~個の動きから集団の動きへ~ 2010年08月
  •  全国体育授業研究会第13回東京大会・実技講師 実技研修会「バスケットボール」講師 2009年08月
  •  奈良体育学会・シンポジスト シンポジウム「全ての児童生徒が運動を好きになる体育授業を求めて~運動有能感を高める体育授業づくり~」 2007年12月
  •  奈良体育学会・一般発表 一般発表「体育授業における賞賛に関する研究」 2007年12月
  •  日本体育学会第56回筑波大会・ポスター発表 「体育授業における外的報酬が運動有能感に及ぼす影響」 2005年11月
  •  日本体育学会第54回熊本大会・一般研究発表 「体育授業における賞賛の場づくりが運動有能感に及ぼす影響」  2003年08月

講演・公開講座等

  • 指導助言_奈良県王寺町立王寺北義務教育学校 授業検討会 奈良県王寺町立王寺北義務教育学校 2023年12月06日
  • 指導助言_奈良県王寺町立王寺北義務教育学校 授業検討会 奈良県王寺町立王寺北義務教育学校 2023年10月12日
  • 講演_すべての子どもの自信を高める体育の授業づくり 京都府南丹・船井小学校教育研究会 2023年07月26日
  • 講演_リーダー養成プログラム 魅力的なリーダーになるために 大阪府立茨木高校 2023年07月19日
  • 講演_自ら考え、学び合う児童の育成 ~一人ひとりの生活や思いを大切にした学習を通して~ 体育授業づくり編 奈良県生駒市立鹿ノ台小学校 2022年07月22日

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ