教員・研究者一覧

准教授

体育学部
体育学科
大学院
体育学研究科体育学専攻
A領域
軽米克尊 (カルコメ ヨシタカ)
KARUKOME YOSHITAKA

基本情報

学位博士(体育科学)筑波大学
担当科目体育学特別研究II 体育学特別研究III 剣道史 体育学演習1 体育学演習2 卒業研究 剣道特別実習3(古流剣術の形1) 剣道特別実習4(古流剣術の形2) 剣道特別実習5(日本剣道形) 剣道特別実習6(剣道五行之形) 武道学概論<A> 武道学概論<B> 剣道論 剣道特別実習1(剣道の基本動作) 剣道特別実習2(技と技術の構造) スポーツ方法(スキー)<秋期集中> スポーツ方法(スケート)<秋期集中>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野武道史 剣道史
所属学会名日本武道学会 身体運動文化学会 日本スポーツ人類学会 奈良体育学会
免許・資格等小学校教諭1種免許
中学校教諭専修免許(保健体育)
高等学校教諭専修免許(保健体育)
剣道教士七段
経歴埼玉大学教育学部学校教育教員養成課程教科教育コース保健体育専修卒業(2008年)
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士前期課程体育学専攻修了(2010年)
筑波大学大学院人間総合科学研究科博士後期課程体育科学専攻修了(2014年)
筑波大学体育系非常勤研究員、埼玉大学・埼玉県立大学・國學院大學・東京女子体育大学・八洲学園大学の各大学非常勤講師を経て、

2015年4月1日より天理大学体育学部講師
2020年4月1日より天理大学体育学部准教授
メッセージ稽古照今―古を稽(かんが)え、今に照らす―
この言葉の通り、日本古来の伝統文化である武道の現状・これからの在り方を考えるにあたっては、その成り立ち・歴史を考えることが非常に重要です。まだまだ未熟ですが、学生の皆さんとともに研究活動・日々の稽古にひたむきに取り組み、頭で考え、体で感じながら、武道という文化を捉えていきたいと思います。

研究活動詳細

著書

  • 直心影流の研究 (単著),国書刊行会,1-366 2020年12月24日
  • 武道研究の最前線 (共著),デザインエッグ社,1-49 2018年09月03日

論文

  • 近世剣術における価値観の変容に関する一考察―技術・戦術に着目して― (共著),身体運動文化研究第26巻1号,43-66 2021年03月15日
  • 直心影流における流祖の名前をめぐる論争について (単著),天理大学学報第70巻第3号,35-49 2019年02月26日
  • スポーツ型海外インターンシップ(スイス)研修報告―剣道を中心に― (共著),天理大学学報第68巻第3号,共著につき担当頁抽出不可能 2017年02月26日
  • 近世剣術における精神性に関する一考察 (共著),身体運動文化研究第21巻第1号 2016年03月
  • 近世剣術の剣術観に関する一考察 :直心流・直心正統流・直心影流の伝書に見られる他流批判に関する記述の分析を通して (単著),天理大学学報第67巻第3号,27-43 2016年02月26日
  • 『古事記』にみられる武道関係用語に関する一考察 (共著),身体運動文化研究第20巻第1号pp45―64,身体運動文化学会 2015年04月
  • 直心影流の成立とその伝系及び伝承に関する一考察 (共著),武道学研究第47巻3号,日本武道学会,pp119‐138 2015年03月
  • 直心影流に関する研究 (単著),平成25年度筑波大学大学院人間総合科学研究科体育科学専攻博士論文,pp1-283 2014年03月
  • 筑波大学開学40+101周年記念事業 第3回BAMIS国際フォーラム (共著),いばらき健康スポーツ科学第31巻 2014年
  • 直心影流の分派についての一考察-長沼派・藤川派・男谷派の試合・修練形態ならびに剣術観の分析を通して-. (共著),武道学研究第46巻1号 2013年09月
  • 直心影流の法定の形に関する一考察 (共著),身体運動文化研究第18巻1号 2013年03月

その他

  • 新陰流伝書にみられるわざに関する比喩表現についての一考察:江戸柳生家を中心に (共著),日本武道学会第57回大会口頭発表,共著につき抽出不可能 2024年09月22日
  • 直心影流の成立とその伝系・伝承に関する一考察 (単著),月刊「武道」令和6年7月号,pp106-111 2024年06月
  • 武道・武術における比喩表現に関する史的研究 (単著),月刊「武道」2023年10月号,pp126‐127 2023年09月28日
  • 剣術伝書における比喩表現に関する一考察―直心影流を中心に― (単著),日本武道学会第55回大会 2022年09月04日
  • 剣道における比喩表現に関する一考察―明治・大正期の剣道書を中心に― (共著),日本武道学会第55回大会,共著により担当頁抽出不可 2022年09月03日
  • 適正な姿勢が一本に与える影響(「若手剣士たちに学ぶ『評価される一本、評価されない一本』とは」収録記事) (単著),「剣道時代」2022年1月号,pp48-49 2021年11月25日
  • 近世剣術伝書にみられる言語表現に関する一考察―比喩・擬音・擬態表現を中心に― (単著),日本武道学会第54回大会口頭発表 2021年09月06日-2021年09月12日
  • 近現代剣道における「剣風」の成り立ちに関する研究 (共著),日本スポーツ人類学会第22回大会 2021年03月27日
  • シンポジウム「祭りにみる身体の静と動」コーディネーター (共著),身体運動文化学会,9-13 2020年12月12日
  • 近世剣術における戦術に関する一考察―とくに対人的な戦術に着目して― (単著),,日本武道学会第53回大会発表,オンライン開催. 2020年09月07日-2020年09月08日
  • 直心影流藤川派についての一考察―『整斎先生長月物語』を中心に― (共著),日本武道学会第52回大会口頭発表,共著につき担当頁抽出不可 2019年09月05日
  • 明治150年記念剣道歴史検定(剣道家必須知識) (共著),剣道時代2018年11月号,体育とスポーツ出版社,pp121-126 2018年11月01日
  • 近現代期における直心影流の展開―山田次朗吉とその周辺― (単著),日本武道学会関西支部研究発表会口頭発表 2018年02月24日
  • 近現代における直心影流に関する一考察―山田次朗吉以降の系譜を中心に― (共著),身体運動文化学会第22回大会研究発表,pp20‐21,pp20‐21  2017年12月10日
  • A Study on the succession of Kata in Jikishinkage-ryu Kenjyutsu school : Thorough a comparison between Naganuma group and Fujikawa group  (共著),2017 International Budo Conference by the Japanese Academy of Budo Abstracts,68 2017年09月07日
  • 剣術流派における形の伝承に関する一考察―直心影流の分派間の比較を通して― (単著),第1回武道ワールドセミナー口頭発表 2017年03月31日
  • 現代剣道と伝統的剣道の乖離についての一考察 (単著),日本体育学会スポーツ人類学領域2016年度第1回スポじんサロン発表 2016年11月05日
  • 近代における直心影流に関する一考察 ―山田次朗吉と東京商科大学を中心に― (単著),日本武道学会第49大会口頭発表 日本武道学会第49回大会研究発表抄録、日本武道学会,25 2016年09月07日
  • 平成27年度日本武道学会剣道専門分科会研究会「民間活字メディアからみた剣道」 (単著),日本武道学会剣道専門分科会会報ESPRIT2016,pp3-16 2016年09月
  • Japanese Mystery of Budo in the world (共著),Human High Performance International Forum 2016 "Sport Science for Olympic and Paralympic Games”,ポスター発表のため抽出不可 2016年03月03日
  • 平成26年度日本武道学会剣道専門分科会研究会「外国人武道家が捉える剣道の競技としての特性と日本文化としての特性」 (単著),日本武道学会剣道専門分科会会報ESPRIT2014,日本武道学会剣道専門分科会,pp2-13 2015年09月
  • 直心影流の修練形態とその変容 (単著),日本武道館,月刊「武道」平成27年8月号,pp148‐156 2015年07月28日
  • ジャパノロジーとしての武道学 (共著),身体運動文化学会創立20周年記念国際大会口頭発表,身体運動文化学会創立20周年記念国際大会抄録集,pp29-30 2015年07月05日
  • Budo Study as Japanology (共著),身体運動文化学会、Proceedings of the 20th Anniversary international symposium of the Society for Studies of Physical Arts,7-9 2015年07月04日-2015年07月05日
  • Budo Study as International Japanology (共著),第1回HHP国際フォーラム 心身の活力を最大限に引き出す健康スポーツ科学の最前線 ポスターセッション 2015年03月15日
  • 特集 科研費採択状況について (単著),日本武道学会剣道専門分科会会報ESPRIT2014,日本武道学会剣道専門分科会,pp10‐13 2015年
  • 直心影流のしない打ち込み稽古に関する一考察―十之形と他流試合の分析を通して― (共著),身体運動文化学会第19回大会 口頭発表 身体運動文化学会第19回大会発表抄録集,身体運動文化学会,pp32-33 2014年12月20日
  • 直心影流の伝系に関する一考察―実際の成立過程との比較から― (共著),第47回日本武道学会 口頭発表 武道学研究第47巻別冊,p63 2014年09月11日
  • 武道における身心 (単著),第三回BAMISフォーラム 2014年03月01日
  • 直心影流の分派についての一考察-長沼派・藤川派・男谷派を中心に- (共著),日本武道学会第45回大会,p21 2012年09月06日
  • 直心影流の剣術観に関する一考察-他流剣術の批判についての記述に着目して- (共著),身体運動文化学会第16回大会 口頭発表 第16回身体運動文化学会発表抄録集,pp14‐15 2011年10月16日
  • 近世後期における直心影流についての一考察 (共著),日本武道学会第44回大会 口頭発表 武道学研究第44巻別冊,日本武道学会,p69 2011年09月01日
  • Jikishinkage-ryu and introduction shinai-sparring with bogu (共著),19th Hungary cup BAMIS Seminar “Kendo-past, present and future” 研究発表 2011年07月21日

学会・社会活動等

一般活動

  •  全日本剣道連盟広報・資料小委員会 幹事 2023年06月19日-現在まで
  •  日本武道学会剣道専門分科会幹事 2020年04月01日-現在まで
  •  全日本剣道連盟広報・資料小委員会 委員 2019年06月19日-現在まで
  •  奈良県剣道連盟 評議員 2019年05月06日-2023年04月23日
  •  奈良県学校剣道連盟 事務局長 2018年05月12日-現在まで
  •  奈良県剣道連盟普及講習委員会 委員 2018年04月01日-2023年04月23日
  •  日本武道学会 評議員 2017年04月01日-現在まで
  •  身体運動文化学会 事務局長 2017年04月01日-現在まで
  •  日本武道学会関西支部 理事 2017年04月-現在まで
  •  日本武道学会企画委員会 幹事 2017年-現在まで
  •  身体運動文化学会 常任理事 2016年10月-現在まで

講演・公開講座等

  • 持続可能とは何か~武道の歴史から~学ぶ 和歌山県高等学校体育連盟,和歌山城ホール 2024年02月09日
  • 模擬授業「スポーツを学ぶ・伝える」       於:大阪市立汎愛高等学校 2022年01月31日
  • 筑波大学人間総合科学学術院体育科学学位プログラム・専攻キャリア支援フォーラムにおける講演 筑波大学人間総合科学学術院体育科学学位プログラム,オンライン講演 2021年07月14日
  • 模擬授業 五條高校「スポーツを通して知るからだとこころ」 奈良県立五條高等学校 2021年01月27日
  • 平成30年度剣道指導者研修会 講師,奈良県学校剣道連盟・奈良県教育委員会,天理大学体育学部73B教室・武道館剣道場 2018年08月28日
  • 直心影流に関する研究 第4回BUDO WORLDセミナー特別講演,筑波大学体育系B棟 2017年07月30日
  • 模擬授業「スポーツ・武道による国際交流」 大阪市立桜宮高等学校 2016年10月31日
  • 模擬授業「スポーツ・武道による国際交流」 奈良県立生駒高等学校 2016年09月27日

受賞

  • 日本武道学会 優秀論文賞 日本武道学会 2015年09月10日
  • 身体運動文化学会 優秀論文賞 身体運動文化学会 2013年12月18日

外部資金による研究・活動等

  • 武道・武術における比喩表現に関する史的研究 科学研究費基盤研究(C) 2022年04月01日-現在まで

芸術・体育分野

展覧会・演奏会・競技会等

  • 第17 回全日本学生剣道オープン大会 男子参段以上の部(3人制団体)第3位,(監督),全日本学校剣道連盟,いしかわ総合スポーツセンター 2023年12月16日-2023年12月17日
  • 第3回若木杯争奪関西学生剣道大会 男子団体戦(7人制・1部)準優勝(監督),関西学生剣道連盟,おおきにアリーナ舞洲 2023年11月19日
  • 第65回全国教職員剣道大会 男子個人戦の部出場,全日本学校剣道連盟,松江市総合体育館 2023年08月10日
  • 第38回西日本女子学生剣道大会 女子団体ベスト8(監督),九州学生剣道連盟,久留米アリーナ 2023年05月27日
  • 第77回国民体育大会剣道大会 成年男子の部出場(奈良県・中堅),日本スポーツ協会・文部科学省,ユウケイ武道館(栃木県総合運動公園武道館) 2022年10月04日-2022年10月05日
  • 第67回西日本学生剣道大会 男子団体第三位(監督) ,九州学生剣道連盟,久留米アリーナ 2022年05月29日
  • 第67回全日本東西対抗剣道大会 出場(西軍三十二将),全日本剣道連盟,昭和電工武道スポーツセンター 2021年09月05日
  • 第69回関西学生剣道選手権大会 優秀選手賞(ベスト8)(監督),関西学生剣道連盟,エディオンアリーナ大阪 2021年06月06日
  • 第14回全日本学生剣道オープン大会 女子三段以上の部敢闘賞(監督),全日本学生剣道連盟,カメイアリーナ仙台 2019年12月14日-2019年12月15日
  • 第14回全日本学生剣道オープン大会 女子三段以上の部第3位(監督),全日本学生剣道連盟,カメイアリーナ仙台 2019年12月14日-2019年12月15日
  • 第32回関西学生剣道新人大会 男子団体第三位(監督),関西学生剣道連盟,近畿大学記念会館 2019年11月24日
  • 第61回全国教職員剣道大会 団体戦の部出場 男子個人戦の部出場,全日本学校剣道連盟,薩摩川内市サンアリーナ川内 2019年08月11日
  • 第64回西日本学生剣道大会 男子団体ベスト8(監督),九州学生剣道連盟,久留米アリーナ 2019年05月25日-2019年05月26日
  • 第31回関西学生剣道新人大会 女子個人戦の部準優勝(監督),関西学生剣道連盟,近畿大学記念会館 2018年11月25日
  • 第60回全国教職員剣道大会 団体戦の部出場(奈良県・中堅),全日本学校剣道連盟,岸和田市総合体育館 2018年08月03日
  • 第48回関西女子学生剣道選手権大会 優秀選手賞(ベスト8)(監督),関西学生剣道連盟,府民共済SUPERアリーナ 2018年05月06日
  • 第66回関西学生剣道選手権大会 優秀選手賞(ベスト8)(監督),関西学生剣道連盟,府民共済SUPERアリーナ 2018年05月06日
  • 第66回全日本都道府県剣道優勝大会 出場(奈良県・中堅),全日本剣道連盟,エディオンアリーナ大阪 2018年04月29日
  • 第12回全日本学生剣道オープン大会 弐段以下の部優勝(監督),全日本学生剣道連盟,広島グリーンアリーナ 2017年12月16日-2017年12月17日
  • 第30回関西女子学生剣道新人大会 優勝(監督),関西学生剣道連盟,近畿大学記念会館 2017年11月26日
  • 第59回全国教職員剣道大会 団体戦の部出場(奈良県・中堅),全日本学校剣道連盟,埼玉県立武道館 2017年08月05日
  • 第47回関西女子学生剣道選手権大会 3位(監督),関西学生剣道連盟,府民共済SUPERアリーナ 2017年05月07日
  • 第65回関西学生剣道選手権大会 3位(監督),関西学生剣道連盟,府民共済SUPERアリーナ 2017年05月07日
  • 第11回全日本学生剣道オープン大会 男子弐段以下の部優勝(監督),全日本学生剣道連盟,千歳市開基記念総合武道館 2016年12月17日-2016年12月18日
  • 第10回全日本学生剣道オープン大会 女子三段以上の部敢闘賞(監督),全日本学生剣道連盟,宮城県総合運動公園 2015年12月19日-2015年12月20日
  • 第10回全日本学生剣道オープン大会 男子参段以上の部優勝(監督),全日本学生剣道連盟,宮城県総合運動公園(グランディ21) 2015年12月19日-2015年12月20日

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ