教員・研究者一覧

教授

人文学部
総合教育センター
上田喜彦 (ウエダ ノブヒコ)
UEDA Nobuhiko

基本情報

学位学士(教育学) 奈良教育大学
担当科目教職論<全学部2年次以上> 基礎ゼミナール<指定外> 教職実践演習(中・高)<地域文化以外 教科:社会・地理歴史> 教育課程論<人間・文><2022年度以降入学生> 教育課程論<国際><2022年度以降入学生> 教育課程論<体育A><2022年度以降入学生> 教育課程論<体育B><2022年度以降入学生> 教育方法学(情報通信技術を活用した教育の理論及び方法を含む)<人間・文・国際、2022年度以降入学> キャリアプランニング<体育・医療> 教職論<人文1年> 教職論<国際1年> 教職論<体育1年A> 教職論<体育1年B>
シラバスを見る
(受講対象者別)
現在の専門分野算数・数学教育学 教師教育 教育方法学
現在の研究課題算数・数学教育におけるメタ認知の研究 算数・数学科における効果的な教材・教具および指導方法の研究
所属学会名日本数学教育学会  全国数学教育学会 日本教育方法学会 日本教師教育学会 近畿数学教育学会
免許・資格等小学校教員免許状
中学校教員免許状(数学)
THINK BUZAN公認 マインドマップ アドバンスト プラクティショナー
協同学習ワークショップ(ベーシックコース)修了
協同学習ワークショップ(アドバンスコース)修了
社会調査士(第037700号,社会調査協会)
まほろば環境市民(認定番号第02331号,NPO法人環境市民ネットワーク天理)
経歴奈良市少年少女発明クラブ運営委員・指導員・事務局長
奈良教育大学教育学部非常勤講師(2013.4〜2016.3)
同志社女子大学現代社会学部非常勤講師(2015.4〜2016.3)



◇1983.3奈良教育大学教育学部卒業(教育学士)
◇1983.4〜1994.3奈良市立佐保小学校教諭
◇1994.4〜2000.3奈良市立六条小学校教諭
◇2000.4〜2008.3奈良市教育委員会事務局学校教育課指導主事
◇2008.4〜准教授 
◇2010.4〜教授
メッセージ教員をめざすみなさんには、専門領域だけではなく、できるだけ広い範囲の知識や技能を身につけておくことをおすすめします。

研究活動詳細

著書

  • 教職ライブラリ 教職入門 ー教育学のエッセンスから学ぶ- (共著 ),建帛社,分担執筆 第7章及びコラム 10ページ/全114ページ 2023年03月30日
  • 教職実践演習(中・高)ハンドブック (共著),あいり出版,分担執筆 第5章、第6章、第14章、第15章  20頁/全107頁 2022年11月07日
  • 小学算数1年上〜6年 (共著),日本文教出版 文部科学省検定教科書,共同執筆により執筆箇所抽出不可 2020年02月
  • 《伝道参考シリーズ・32》『現代の課題と向き合うために 社会の中の天理教』「学校教育を取り巻く諸問題」 (共著(分担執筆)),天理大学 おやさと研究所,P.159-161 3頁 2017年03月26日
  • 中学校数学「PISA型学力」に挑戦! B問題対策と「学力向上」 (共著),日本教育研究センター,分担執筆 P.4-P.22 他 計33頁 2015年11月25日
  • 小学算数 2年下~6年下 (共著),日本文教出版、文部科学省検定教科書,共同執筆により担当頁抽出不可 2015年06月08日
  • 「ICT機器の活用」   (単著),日本文教出版、小学算数 教師用指導書 総論 Ⅲ 算数科の指導方法と評価 6節 ,PP.218-227 10頁 分担執筆 2015年03月10日
  • 小学算数1年,2年上〜6年上 (共著),日本文教出版 文部科学省検定教科書,共同執筆につき執筆箇所抽出不可 2015年02月09日
  • 算数の授業で「メタ認知」を育てよう (共著),日本文教出版社,P.69‐128、143‐151 2013年02月15日
  • 小学算数2年下〜6年下 (共著),日本文教出版 文部科学省検定教科書,共同執筆につき執筆部分抽出不可 2011年06月08日
  • 「コンピュータの活用」 (共著),日本文教出版 小学校算数 総論 教師用指導書 第3章第5節,P.206-215 10頁 2011年03月10日
  • 小学算数1年,2年上〜6年上 (共著),日本文教出版 文部科学省検定教科書,共同執筆につき執筆ページ抽出不可 2011年02月08日
  • 生きる力をはぐくむ算数授業の創造 第7巻 (共著),ニチブン,90頁〜97頁 1999年09月
  • 小学校実践指導全集 別巻 (共著),日本教育図書センター,248頁〜259頁 1995年10月
  • 小学校算数実践指導全集 第7巻 (共著),日本教育図書センター,224頁〜234頁 1995年10月
  • 算数教育の実践指導 第12巻 (共著),新興出版社啓林館,158頁〜169頁 1992年01月

論文

  • 小学校算数科における1人1台端末の活用の実態と授業改善に関する研究」 (単著),天理大学全学教育推進機構総合教育センター教職課程,P.2-P.23、22頁/40頁 2023年12月20日
  • 「教員の仕事とやりがいに関する基礎的研究-教員へのインタビューをもとに-」 (単著),天理大学教職教育研究 第5号、天理大学人間学部総合教育研究センター教職課程,p.3-11、9頁 2022年12月01日
  • 「教育方法学」のシラバスの改善に関する一考察 -学校現場でのICT活用の現状と学生の意識調査からー (共著),天理大学人間学部総合教育研究センター教職課程、天理大学教職教育研究第4号,PP.3-26、24頁 2021年12月01日
  • ICTを活用するためのデジタル教材作成に関する研究:ルーブリックの導入を含めて (共著),天理大学人間学部総合教育研究センター、総合教育研究センター紀要 第17号 ,P.1-P.24 24ページ 2019年07月30日
  • 教職観の変遷からみる教員の資質能力 (単著),天理大学人間学部総合教育研究センター教職課程『天理大学教職教育研究』編集委員会,『天理大学教職教育研究』,第1号,10頁;PP.37-46 2018年12月31日
  • 小学校第4学年理科「月と星」の学習における科学的な思考・表現 (共著),天理大学人間学部総合教育研究センター,総合教育研究センター紀要,第14号,P.1~p.11,11頁 2016年06月30日
  • 次期教育課程を見据えた教員養成の課題 ―コンピテンシー・ベースの教育課程改革を中心に― (単著),総合教育研究センター紀要 第13巻 天理大学人間学部総合教育研究センター,PP.19-39  20ページ 2015年06月30日
  • 教職実践演習の構想と実践 ―教科等の指導力とICTの活用力の育成― (単著),総合教育研究センター紀要 第12号 天理大学人間学部総合教育研究センター,pp.23-37 2014年06月30日
  • 大規模学力調査の質問紙の役割についてー質問紙の項目に対するメタ認知的視点からの検討ー (共著),全国数学教育学会、全国数学教育学会誌 数学教育学研究 第20卷 第1号 2014,p37-44 8頁  2014年02月01日
  • 教員養成教育におけるICT活用能力育成の試み-電子黒板とタブレット端末を活用したグループ学習- (単著),総合教育研究センター紀要 第11号 天理大学人間学部総合教育研究センター,P.45-P.60 16頁 2013年03月20日
  • マインドマップの学習ツールとしての可能性に関する実践的研究 (単著),天理大学人間学部総合教育研究センター、総合教育研究センター紀要 第10号,p1-p.28 2012年03月20日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(25) メタ認知的支援による教師の指導観変容システムの開発2 (共著),日本数学教育学会、第44回数学教育論文発表会論文集第1巻pp.147-152 ,6頁 共同研究つき担当ページ抽出不可 2011年11月12日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(24)-メタ認知的支援の実践による教師の指導観変容システムの開発- (共著),日本数学教育学会、第43回数学教育論文発表会論文集(第2巻)、p.507-512,6頁、共同研究につき担当ページ抽出不可 2010年11月13日
  • Metacognition:the role of the "Inner Teacher"(8) Changes in Quality of Students'  Metacognition by the Teacher's Comments Using Red Pencil on Students' Journal Writing (共著),The 5th East Asia Regional Conference on Mathematics Education(EARCOM5) Proceedings Vol.2 p252-259,8ページ 共同研究につき担当ページ抽出不可 2010年08月18日
  • 小学校算数から中学校数学への接続を考える (単著),平成19〜21年度科学研究費補助金・基盤研究(A)研究成果報告書(Ⅲ)「わかる数学の授業を構築するための基礎研究〜小中高接続の重点化を通して〜」(課題番号:19203037)第4章第1節,Ⅳ-1〜Ⅳ-21 20頁 2010年03月
  • 教職を志望する大学生の日本語能力に関する一考察 (単著),総合教育研究センター紀要 第7号 ,22頁〜40頁 2009年03月20日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究 ―メタ認知に関する調査問題の開発(1)― (単著),天理大学学報 第60巻 第2号(通巻第220輯),47頁〜68頁 2009年02月26日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(23):算数作文の形式についての子どもの選択による分析 (共著),第41回数学教育論文発表会論文集,日本数学教育学会,P.183-P.188 2008年11月01日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(13)-メタ認知と児童の知識変容との関連の分析(3)― (共著),第31回数学教育論文発表会論文集P.329-P.334,日本数学教育学会,共同執筆により担当部分抽出不可 1998年11月13日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(12)-メタ認知と単元をとおしての児童の知識変容の分析- (共著),第30回数学教育論文発表会論文集P.43-48,日本数学教育学会,共同執筆により担当部分抽出不可 1997年11月21日
  • 子供の思考を生かした算数指導(12) (共著),日本数学教育学会 第75回全国算数・数学教育研究(滋賀)大会発表論文,共同研究につき担当部分抽出不可能 1997年08月
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(11)―メタ認知と児童・生徒の知識変容 (共著),第29回数学教育論文発表会論文集P.265-P.270,日本数学教育学会,共同執筆により担当部分抽出不可 1996年11月02日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(9) : メタ認知の内面化モデルとその検証 (共著),第27回数学教育論文発表会論文集P.185-190,日本数学教育学会,共同執筆により担当部分抽出不可 1994年11月06日
  • 数学教育におけるメタ認知の研究(8) : 子どもへのメタ認知の内面化に関する調査研究 (共著),第26回数学教育論文発表会論文集P.97-102,日本数学教育学会,共同執筆により担当部分抽出不可 1993年10月23日
  • 子供の思考を生かした算数指導(2)メタ認知の発達的変容と実践への示唆 (共著),日本数学教育学会会誌Vol.73,No.12,p358-368,共同研究につき担当部分抽出不可能 1991年12月
  • 数学教育におけるメタ認知の発達的研究-「内なる教師」の発達的変容 (共著),奈良教育大学紀要Vol.39,No.1,p.41-57,共同研究につき担当部分抽出不可能 1990年11月

その他

  • 説明を精緻化する過程を大切にした授業展開へ (単著),算数・数学情報誌 ROOT No.34、日本文教出版,p6-P7 2ページ 2024年10月07日
  • 算数科における一人一台端末の活用について (単著),奈良セミナー口頭資料用プレゼンテーション,34頁 2024年05月03日
  • 「ICTをつかう」 (共著(分担執筆部分は単著)),日本文教出版株式会社,日文 教授用指導資料『いまさら聞けない⁉初歩の初歩割合指導のABC』P.50-51,2ページ 2023年03月10日
  • 「デジタル端末 次の一手を考える:教育データの活用と授業改善の枠組みに関する一考察」 (単著),奈良県教育振興会、『やまと』2022 12・2023 1, 47巻 第5号 通巻520,P.2-5  4頁 2022年12月01日
  • まちをつくるネットワーク (単著),2020年度「地域デザイン演習」調査報告書」大手前大学現代社会学部現代社会学科通信教育課程,P.6-12、6頁 2021年03月31日
  • 「新型コロナ禍と学び」 (単著),天理大学人権問題研究室ニュース 2020年10月・第20号,1頁 2020年10月
  • (教育実践報告)「総合的な学習の時間におけるプログラミング教育のコースの設計および改善に関する研究」 (共著),天理大学総合教育研究センター,総合教育研究センター紀要,第18号 PP.1-26,26頁 2020年07月30日
  • 口答発表「小学校プログラミング教育の研修とアンケート結果の一考察」 (単),第142回奈良セミナー 2020年01月05日
  • 幼児期の学びを小学校の学びへと接続する (単著),日本文教出版,日文教育資料[算数・中学校数学]ROOTNo.24,2頁 2019年05月07日
  • 口答発表「書評『メタ認知で〈学ぶカ〉を高める』 (単著),第10回メタ認知研究会 口頭発表資料 主催:メタ認知研究会 場所:城南幼稚園,4ページ 2018年12月09日
  • マテマR!解説編「スミス氏の子供たちの問題」~もうひとりの子どもも、男の子である確率は1/2?それとも1/3? (単著),日本文教出版, 日文教育資料[算数・中学校数学]ROOTNo.21,p.18 ,1頁 2017年10月31日
  • ゲーム理論~トルエル~ 最善の策は「最初はだれも攻撃しない?それって本当?」 (単著),日本文教出版,日文教育資料(算数・数学)ROOT NO.20,P.20 1頁 2017年07月31日
  • (教育実践報告)協同学習を生かした教職員研修の構想と実践 ―栄養教諭・学校栄養職員対象の教職員研修講座を例に― (単著),天理大学総合教育研究センター,総合教育研究センター紀要 第15号,19頁 P.41-P.59 2017年06月30日
  • マテマR 解説編 倍数判定法を利用した数あてパズル (単著),日本文教出版、日文教育資料〔算数・中学校数学〕 「算数・数学情報誌【ルート】」2016Vol.19,P.12 1頁 2016年10月31日
  • 研究ノート:終戦直後における算数科教科書の単元構成の特徴と実践への示唆 (単著),天理大学人間学部総合教育研究センター,総合教育研究センター紀要,第14号,P.55-69,15頁 2016年06月30日
  • 講演抄録 「算数作文」で確かな学力を~ノート指導・算数作文による振り返りを中心に~ (単著),奈良県算数数学教育研究会 平成27年度 会誌、,p.51-55 5頁  2016年03月
  • 「算数作文」で確かな学力を (単著),奈良県教育振興会、『やまと』(第40巻第5号 通巻467号),P.2〜P.5 4頁 2015年10月01日
  • 「小学算数」デジタル教科書 (共著),日本文教出版,共同執筆により執筆箇所抽出不可 2015年03月20日
  • 講演抄録「『学び合う』算数・数学授業について考える」 (単著),奈良県算数数学教育研究会,会報 No.46,2014.12,2頁 2014年12月
  • ポスターセッション  子どもの思考を生かした算数指導(28)—算数作文による振り返りを生かした授業改善と学力向上 ー (共著),第96回全国算数・数学教育研究(鳥取)大会、数学教育学会会誌大会特集号,特集号要項1頁、ポスター1枚及び発表用ハンドアウト6頁 2014年08月01日
  • ポスター発表:学校との連携協力による算数科学力向上の取組み-算数作文による振り返りと授業改善をとおして- (単著),奈良県立教育研究所「教育セミナー2014」におけるポスター発表,2ページ(A0ポスター2枚) 2014年05月30日
  • 口頭発表 「外国にルーツをもつ子どもへの日本語指導カリキュラムの開発」-初期指導40時間を中心に- (単著),人権問題研究室公開研究会,発表用資料11頁 2013年12月19日
  • 小学校算数におけるICTの活用 まずは、今すぐできるICT活用から (単著),日本文教出版 RooT(ルート)No.12 日文教育資料[算数・中学校数学],P.12-13 2頁 2013年10月15日
  • ポスター発表 算数作文によるメタ認知の育成と授業改善 (共著),近畿数学教育学会 第54回例会 ポスターセッション ポスター,共同執筆により担当場所抽出不可 2013年09月14日
  • ポスター発表 子供の思考を生かした算数指導(28)ー算数の授業でメタ認知を育てようー (共著),日本数学教育学会、日本数学教育学会誌 第95回大会特集号 ,P164 ポスター発表 2013年08月04日
  • 口頭発表「大規模学力調査における質問紙の役割ー質問紙の項目のメタ認知的視点からの検討ー (共著),全国数学教育学会,第37回研究発表会,発表資料 9頁  2013年02月02日
  • 口頭発表「子どもの思考を生かした算数指導(27)」 (共著),日本数学教育学会 第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会 学習指導法分科会 日本数学教育学会誌 第94回総会特集号 p174,発表要項1頁 発表資料13頁 2012年08月07日
  • 資料の活用「グラフや表などで表現する目的を明確にして」 (単著),日本文教出版,日文教育資料[算数数学]Root No.8,p16,1頁 2012年07月31日
  • POSTER SESSION Metacongition:The role of "Inner Teacher"(9) (共著),The 12th International Congress on Mathmatical Education, Seoul, Korea,  Poster ssssion 22-4,ポスター1枚 Proceeding 1ページ 共著により担当箇所抽出不可能 2012年07月13日
  • デジタル教科書を使ってみませんか? -算数・数学の授業におけるICTの活用- (単著),日本文教出版株式会社,算数・数学RooT No.07,2頁 2011年11月08日
  • 評価を生かした指導の工夫改善にむけて (単著),日本数学教育学会,「第7回算数・数学教育を考える会」予稿集 ,2頁(及び当日講演資料9頁) 2011年08月20日
  • 口頭発表 子どもの思考を生かした算数指導(26) (共著),日本数学教育学会会誌第93回全国算数・数学教育研究(神奈川)大会特集号,発表要項1頁及び発表資料9頁 共同研究により担当頁抽出不可 2011年08月01日
  • 口頭発表「学習ツールとしてのマインドマップの可能性」 (単著),おやさと研究所 第238回研究報告会 2011年06月04日
  • 研究ノート「デジタル教材時代の黒板活用」 (単著),総合教育研究センター紀要第9号,天理大学人間学部総合教育研究センター,p23-p45 20頁 2011年03月20日
  • 日常の算数④「単位のしくみのはなし」 (単著),日文教育資料[算数・数学] RooT(ルート)N0.5,p16 1頁 2011年02月28日
  • 調査報告 学校における教育改革と多忙化に関する教職員の意識の様相-奈良市における教職員の意識調査から- (単著),天理大学学報第62巻第1号(通巻225輯),42頁-76頁 2010年10月26日
  • 口頭発表 子どもの思考を活かした算数指導(25) ― 授業における教師のメタ認知支援の具体化 ― (共著),日本数学教育学会誌 2010 第92巻 第92回総会特集号及び 発表資料,発表要項1ページ 発表資料 7ページ 共同研究につき担当場所抽出不可 2010年08月03日
  • 日常の算数②三角形を長方形に (単著),日本文教出版、Root(ルート)No.3、日文教育資料[算数・数学],1頁(P.16) 2010年06月10日
  •  実践-算数的活動― 算数的活動を通した授業をつくる  -図形による平面図kのしきつめを例に― (単著),日本文教出版,日文教育資料〔算数・中学校数学〕RooT(ルート)No.2,2頁 2010年04月20日
  • 日常の算数①「おかいもの どちらがお得?」 (単著),日本文教出版,日文教育資料〔算数・中学校数学〕RooT(るーと)No.1,1頁 2010年01月30日
  • 成功する算数授業②『学習のあしあとがのこるノートづくり』 (単著),明治図書,楽しい算数の授業1月号(25巻1号),4頁〜6頁  2010年01月01日
  • 口頭発表 算数作文を用いた表現力の育成 (共著),近畿数学教育学会第46回例会 口頭発表資料,共同研究につき担当ページ抽出不可 2009年09月26日
  • 算数的活動を活かしていますか-算数的活動を活かした表現力の育成- (単著),奈良県教育振興会 「やまと」第34巻第3号 通巻395号,p.6-p.9 2009年06月01日
  • 奈良市世界遺産学習テキスト「奈良大好き世界遺産学習」 (共著),奈良市教育委員会,P48-54 7頁 を主に執筆編集 2008年08月
  • 特集 算数への自信をつける学年末テスト 総論 ゴールとしての「テスト」から,次へのステップとしての「テスト」へ (単著),明治図書,楽しい算数の授業3月号(23巻3号)   ,4頁〜6頁 2008年03月01日

教育活動詳細

教育内容・方法の工夫

  • 教育方法の工夫  2018年04月-現在まで
  • 教育方法  2008年04月-現在まで

作成した教科書、教材、参考書

  • 『教職実践演習(中・高)ハンドブック』あいり出版  2022年11月07日
  • 授業用テキスト『学校教育の歴史―近現代の教育課程の変遷を中心に―』  2015年03月18日
  • 教職実践演習(中・高)ハンドブック  2013年09月
  • 「教育実習ハンドブック」  2011年02月

学会・社会活動等

一般活動

  •  近畿数学教育学会会誌 編集委員 2023年10月01日-2024年09月30日
  •  奈良市日本語指導推進懇話会 座長 2015年09月08日-2017年03月
  •  日本数学教育学会 会誌 算数教育編集部幹事 2014年09月-2016年08月
  •  葛城市立新庄小学校学校運営協議会委員 2014年02月-2017年03月31日
  •  奈良市少年少女発明クラブ事務局長 2013年04月-現在まで
  •  奈良市日本語指導検討会議委員 委員長 2012年06月14日-2015年03月31日
  •  奈良市立三笠中学校コミュニティ・スクール準備委員会 委員 2011年10月06日-現在まで
  •  奈良市地域でつくる学校予算評価委員会副委員長 2010年07月17日-2011年03月31日
  •  近畿数学教育学会 会計監査 2010年04月-現在まで
  •  奈良市立都南中学校学校運営協議会委員(2011.4-) 2010年04月-2014年03月
  •  奈良市認定こども園幼稚園運営委員会委員長 2009年06月30日-2010年03月31日
  •  国立大学法人奈良教育大学遺伝子解析研究倫理委員会 委員 2009年04月30日-現在まで
  •  都南中学校区学校支援地域本部事業 アドバイザー 2008年08月-2014年03月31日
  •  平群町立小学校再編検討委員会副委員長 2008年07月-2009年06月
  •  奈良市30人学級指導法検討委員会委員 副委員長(2010.4-) 2008年06月-2012年03月31日

講演・公開講座等

  • 算数の授業をつくる 橿原市立耳成南小学校の教員の校内研究会の講師として講演した。算数数学の学習は問題解決のプロセスを通して求められる資質・能力の育成を図ることになる。その背景となる考え方を紹介し、算数授業における課題を指摘した上で、全国学力学修状況調査の結果を受けて、算数授業の改善方策として、児童がする説明の精緻化を焦点として、具体的な事例について提案した。,橿原市立耳成南小学校,橿原市立耳成南小学校 2024年08月22日
  • ICTを生かした算数の授業 大阪市立内代小学校校内研究会の講師として、令和の日本型学校教育の背景とICT×算数の実践について講演した。 ,大阪市立内代小学校,大阪市立内代小学校 2024年06月28日
  • 算数授業のあり方について考えるの動向と 学習指導要領の趣旨のあり方について、育成すべき資質能力とその背景、国際的な学力観の動向から、算数科の目標にせまる授業実践のあり方について、具体的事例に触れながら講演した。,天理市立丹波市小学校,天理市立丹波市小学校 2024年06月04日
  • 奈良県算数数学教育研究会 第3学期研究発表会 低学年部会で指導助言を行った。テストの評価と改善及び課題となった問題の指導について、具体的に指導助言を行った。,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2024年01月30日-2024年01月30日
  • 算数科におけるICTの活用 算数科におけるICT活用の実態調査をもとに算数科におけるICT活用について、国の動向や実際の授業での活用に関する具体的な提案等を講演した。特に、デジタルワークシート、オープンエンドアプローチとICT活用を中心に講演をした。,天理市小学校算数部会,天理市立二楷堂小学校 2023年07月31日
  • 奈良県算数数学教育研究会第1学期研究発表会 指導助言 奈良県算数数学教育研究会の第1学期研究発表会において、全体会での発表及び高学年部会での研究発表の指導助言を行った。,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2023年06月15日
  • これからの学校教育について考える これまでの校内研究の成果の上に立って、これからの学校教育の方向性について、文部科学省の資料をもとに解説するとともに、ICTを活用した授業の改善について、先行研究をもとに講演した。,天理市立山の辺小学校,天理市立山の辺小学校 2023年02月01日
  • 令和4年度第3学期奈良県算数数学校育研究発表会 低学年部会 指導助言 奈良県算数テストの結果と考察の発表に関して、テストの結果から課題のあると判断された問題について、設問内容、教科に置ける位置づけ、指導法等について指導助言を行った。,奈良県教育院会・奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2023年01月31日
  • 授業づくり―インストラクショナル・デザインのADDIEをもとに考える インストラクショナル・デザインの基本的な モデルであるADDIEをもとに算数科の授業づくりについて講演した。特に、教材研究と授業のリフレクション、及び、ICT活用について論じた。,奈良県教育振興会,奈良県教育振興会 2022年10月29日
  • 令和4年度第1学期奈良県算数数学教育研究発表会 指導助言 低学年部会において、低学年部会での実践発表について、絵図表現と問題理解についての指導と数学教育における表現体系について解説し、絵図表現を使った問題場面や問題のシツエーションなどの構造理解について指導助言を行った。,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2022年06月16日-2022年06月16日
  • 「ICTを活用した授業の評価について」 校内研究会で、同校の研究主題に沿ったテーマについて講演した。同行の教員に対するICT活用に関するアンケート調査をもとに、現状と課題についてまとめ、今後の校内研究の方向性について提案した。,天理市立山の辺小学校,天理市立山の辺小学校 2022年06月08日
  • 奈良県教育振興会 雨滴塾講演「授業をつくる~算数科を例に ~」 現役の教員を対象に、よい授業とは何かについて考え、算数の授業づくりとめざすべきゴールについてOECDのLearning Compass2030などを紹介するとともに、具体的な授業づくりの方法について講演した。,奈良県教育振興会,奈良県教育振興会事務局 オンライン 2022年02月26日
  • 算数科における数学的な考え方とその指導 奈良市立済美南小学校の校内研究会における講演。学習指導要領で強調されている「数学的な考え方」についてこれまでの研究を踏まえて具体的に解説するとともに、その指導の具現化への提案や実践例などを講演した。,奈良市立済美南小学校,奈良市立済美南小学校 2021年09月08日
  • 奈良県算数数学教育研究会研究大会指導助言 奈良県算数数学教育研究会研究大会において、算数テストの結果考察の発表に対する指導助言をおこなった。 特に、高学年のテストにおいて課題があると判断された内容について、今後の指導改善に向けた方向性とテストの作問および分析の改善ついて助言した。,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2020年01月31日
  • 算数科授業の在り方について 新しい学習指導要領で4学年の内容に加えられた「小数の倍」の授業への参与観察および事後協議での教員への指導助言を行い、加えて、新しい学習指導要領において強調されている主体的・対話的で深い学びの実現にむけての算数科授業の在り方について講演を行った。,大阪市立内代小学校,大阪市立内代小学校 2020年01月29日
  • 小学校算数科におけるプログラミング教育の展開 2020年度から実施される学習指導要領において必修化される小学校プログラミング教育について、算数科における実践についてのカリキュラムへの位置づけや具体的な内容・方法について講演した,天理市算数部会,天理市立山の辺小学校 2019年08月27日
  • 算数科で求められる学力と学習指導について~平成31年度 全国学力・学習状況調査の問題を手がかりにして~ 平成31年度 全国学力・学習状況調査の問題を手がかりにして、2020年度から実施される新しい学習指導要領において算数科において求められる学力と学習指導の在り方について講演した。,天理市立前栽小学校,天理市立前栽小学校 2019年07月26日
  • 奈良県算数数学教育研究発表会における指導助言 奈良県算数数学教育研究会第1学期研究発表会において、「量感を育む」低学年の算数の指導及び「算数科における批判的思考力の育成」をめざした中学年における算数指導についての研究発表に対する指導助言、並びに、県算研の算数テストの結果考察に関する発表についての指導助言を行った。,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2019年06月27日
  • グループ活動を生かした算数授業の展開 天理市立山の辺小学校の校内研究会の講演として算数授業のなかで、グループ学習やペア学習を効果的なものとするための方策や留意点についてワークショップ等を通して考察した。,天理市立山の辺小学校,天理市立山の辺小学校 2019年06月19日
  • 子どもたちが考えることを楽しむ算数授業づくり 天理市立丹波市小学校校内研究会で、新しい学習指導要領の趣旨に沿って子どもたちが考えることを楽しみ、思考力済戎育成することをめざす算数科の授業づくりについて講演した。,天理市立丹波市小学校,天理市立丹波市小学校 2019年05月31日
  • 小学校における算数授業の実践について 天理市立山の辺小学校において、授業研究に指導・助言者として、参画した。第2学年「かけ算」の授業を観察し、研究協議で、指導助言をおこない、授業の改善などについて提言した。,天理市立山の辺小学校,天理市立山の辺小学校 2018年10月31日
  • 小学校におけるプログラミング教育について 天理小学校の教職員を対象に、新しい学習指導要領でしめされたプログラミング教育の進め方について講演した。,天理小学校,天理小学校 2018年09月19日
  • 「新学習指導要領における算数授業について」 天理市立山の辺小学校の研究主題に沿って、新しい学習指導要領における算数授業の在り方について講演した。,天理市立山の辺小学校,天理市立山の辺小学校 2018年07月05日
  • 新学習指導要領における算数教育の在り方について 新しい学習指導要領の\における算数教育の在り方について学習指導要領の内容に沿って解説した。,奈良市立佐保川小学校,奈良市立佐保川小学校 2018年02月09日
  • 新学習指導要領、教育要領の実施に向けて 新教育要領の実施に向けて教育要領の趣旨とポイント及び幼小の連携について講演を行った,天理幼稚園,天理幼稚園 2017年11月01日
  • 「新学習指導要領改訂のポイントと算数作文による学力向上」 天理市教科等研究部会算数部会の夏期研修会において標記のテーマで講演を行った。,天理市教育委員会,天理市立前栽小学校 2017年08月01日
  • 同志社国際学院初等部校内研究会 「新しい学習指導要領改訂のポイント」算数科を中心に 標記研究会において、新学習指導要領改訂のポイントと算数科における授業改善のあり方について講演した。,同志社国際学院,同志社国際学院初等部 2017年07月28日
  • 松阪市立てい水小学校校内研究会 第3学年「計算の仕方を工夫しよう」の単元の授業研究に参加し、授業について指導助言を行うとともに、新学習指導要領における算数科の改訂のポイントについて講演した。,松阪市立てい水小学校,松阪市立てい水小学校 2017年07月06日
  • 吉野郡算数教育研究会 「新学習指導要領において子どもたちにつけたい力とは」 吉野郡算数教育研究会において、2学年と6学年の授業研究の指導助言及び標記テーマに関する講演を行った。,吉野郡算数教育研究会,吉野町立吉野北小学校 2017年06月27日
  • 天理小学校校内研究会 「新学習指導要領をキーワードで読む」 平成29年3月に公示された新学習指導要領の枠組みや改訂のポイントについて講演を行った。,天理小学校,天理小学校 2017年06月14日
  • 大和郡山市立治道小学校校内研究会 算数科の授業研究に指導助言者として参加し、第4学年「折れ線グラフ」の指導について具体的な指導を行うとともに、新学習指導要領における統計領域のポイントについて解説した。,大和郡山市立治道小学校,大和郡山市立治道小学校 2017年06月06日
  • 第63回近畿算数・数学教育研究京都大会 第3分科会 指導・助言 標記研究会第3分科会(量と測定分科会)において、和歌山県、兵庫県の研究発表について、指導・助言を行った。,近畿算数・数学教育研究会,京都市呉竹文化センター・京都市立藤城小学校 2016年11月18日
  • 平成28年度栄養教諭・学校栄養職員研修講座「栄養教諭・学校栄養職員の食育コーディネーターとしての専門性と役割-食に関する指導の授業改善を目指して- 次期学習指導要領の方向性について講義により解説するとともに、主体的で対話的な深い学びを実現するための協同学習の手法を体験的に学び、栄養教諭・学校栄養職員の役割等について共同学習の手法を用いて考察した。,奈良県教育委員会 奈良県立教育研究所,奈良県立教育研究所 2016年10月20日
  • 松阪市立てい水小学校校内研究会 これからの算数授業の在り方やグループ学習を活かした算数の授業づくりについて第5学年算数科「合同な図形」の授業に即して指導・助言、講演を行なった。 ,松阪市立てい水小学校,松阪市立てい水小学校 2016年06月30日
  • 生駒市立鹿ノ台小学校校内研究会 これからの算数授業の在り方について、「『確かな学力』を身につけ、学び合う子どもの育成」という学校の研究テーマにもふれながら、第2学年算数科「1000までの数」の授業に即して指導・助言、講演を行なった。 ,生駒市立鹿ノ台小学校,生駒市立鹿ノ台小学校 2016年06月21日
  • 大和郡山市立治道小学校 これからの算数授業の在り方について第6学年算数科「分数のわり算」の授業に即して指導・助言、講演を行なった。  2016年06月14日
  • 生駒市立鹿ノ台小学校校内研究会 これからの算数授業の在り方について、「『確かな学力』を身につけ、学び合う子どもの育成」という学校の研究テーマにもふれながら、特別支援学級での算数科の授業に即して指導・助言、講演を行なった。,生駒市立鹿ノ台小学校,生駒市立鹿ノ台小学校 2016年06月08日
  • 長岡市立第五小学校校内研究会 これからの算数科の授業の在り方について、第3学年「円と球」の授業研究をとおして講演・指導した。また、それと関連して学校の研究主題「学びを深め 学びをつなぐ~習得、活用、探究サイクルを活かした授業づくり」についても言及した。,長岡市立第五小学校,長岡市立第五小学校 2016年05月25日
  • 今、求められる資質能力について考える 松阪市立殿町中学校区教育研究会において、公開授業の講評を含め、今後求められる資質や能力の国際的動向や次期教育課程に向けての方向性等について講演した。,松阪市立幸小学校,松阪市立幸小学校 2015年11月18日
  • 「算数作文」で確かな学力を-ノート指導・算数作文による振り返りを中心に- 奈良県算数・数学教育研究会の夏季研修において、算数作文をとおしたメタ認知の育成や授業デザイン等について講演した。,奈良県算数・数学教育研究会,田原本町 2015年08月19日
  • 奈良市10年経験者研修(算数)「算数作文を生かした学力向上と評価―ノート指導・算数作文による振り返りを中心に算数科の授業を考える―」 平成27年度奈良市10年経験者研修講座・算数科教育研修講座として、ノート指導や算数作文による振り返りを生かした算数科の指導についての事例を紹介するとともに、算数作文を基盤とした授業改善等について講演した。,奈良市教育委員会,奈良市教育センタ― 2015年08月18日
  • 今、求められる資質・能力について考える―算数科におけるメタ認知の育成を中心に― 曽爾村立曽爾小学校・曽爾中学校合同研修会において、今後求められる資質や能力に関する国際的な動向及びわが国の動向について概観し、メタ認知の育成について算数科における事例を中心に講演した。,曽爾村立曽爾小学校・曽爾中学校,曽爾村立曽爾小学校 2015年08月05日
  • 教科書で算数授業 ―算数科の授業づくりと算数作文― 橿原市立白樫北小学校の校内研修会において、教科書をどのように解釈し算数科の授業を想像していくのか、そして、学習した内容を、振り返りなどをとおしてどのように定着させるのかというないようについて講演した。 2015年08月03日
  • 平成26年度スーパー食育スクール事業に係る公開授業の指導助言 標記事業に係る食育に関する公開授業「じょう夫な体を作るコツ」における指導助言を行った,奈良県教育委員会 大和郡山市立治道小学校,大和郡山市立治道小学校 2015年01月22日
  • 講演 「『学び合う』算数・数学の授業について考える」 平成26年度奈良県算数・数学教育研究大会の記念講演 なぜ学び合う授業なのか、算数数学の何をどのように学び合うのかについて、今求められる学力(資質・能力)、教師の教材研究、学び合いの実際や具体例などの視点から講演した。,奈良県算数・数学教育研究会,安堵町立安堵中学校 2014年10月23日
  • 奈良市教職員研修 10年経験者研修・算数教育研究講座「算数作文を生かした学力向上と評価」 標記教職員研修において、算数作文によるふりかえりを生かした学力向上及び授業改善の実践的研究及び算数作文によるメタ認知の育成について講演した。,奈良市教育委員会,奈良市教育センター 2014年08月19日
  • 算数の授業を見直してみませんか 天理市算数部会夏期講習会の講師として、算数の授業を教材、展開、振り返りの段階にそって点検評価し改善する視点を紹介し、特に、算数作文を通した振り返りの重要性について概説した。,天理市算数部会,天理市立丹波市小学校 2014年08月08日
  • 聴き合い 伝え合い 学び合う 算数の授業をめざして 松坂市立揥水小学校校内研究会の講師として、学び合うことによる算数授業の構築に向けて、算数科でつけたい力やいわゆる汎用的なコンピテンシーなどについて概説し、授業の展開にそって「何」を「どのように」伝え合い学び合うのかについて講演した。,松坂市立揥水小学校,松坂市立揥水小学校校 2014年08月04日
  • コミュニティ・スクールについて 葛城市立新庄小学校校内研修においてコミュニティ・スクールの概要について解説するとともに、先行事例について具体的に講演した。,葛城市立新庄小学校,葛城市立新庄小学校 2014年02月20日
  • 平成25年度 奈良県算数・数学教育研究会 研究発表会 指導助言  平成25年度奈良県算数・数学教育研究会研究発表会の小学校低学年部会において、研究発表への指導助言を行った。 ,奈良県算数・数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2014年01月30日
  • コミュニティ・スクールを基盤にした小中一貫教育 奈良市立椿井小学校校内研修において、コミュニティ・スクールの概要とその設置の意義について解説するとともに、それを基盤とした小中一貫教育の展開について講演した。,奈良市立椿井小学校,奈良市立椿井小学校 2014年01月22日
  • 言語活動の充実と算数の授業 平成24・25年度上富田町教育委員会指定研究発表会において、算数科における言語活動の充実とこれからの算数授業のあり方について講演した。,上富田町教育委員会 上富田町立市ノ瀬小学校,上富田町立市ノ瀬小学校 2013年11月21日
  • 今、求められる学力と算数の授業 平成24・25年度白浜町教育委員会指定研究発表会において、21世紀型学力とこれからの算数授業の在り方について講演した。,白浜町教育委員会 白浜町立富田小学校,白浜町立富田小学校 2013年11月20日
  • 第60回近畿算数・数学教育研究和歌山大会 分科会4 図形領域 指導・助言 標記研究大会の第4分科会において、図形領域の教育実践研究発表2件について、指導助言を行った。,近畿算数・数学教育研究会 和歌山県算数・数学教育研究会,和歌山県民文化会館 及び 和歌山市立本町小学校 2013年11月08日
  • 郷土「なら」科、情報科 これまでの取組と今後の展開 平成25年度奈良市小中一貫教育研究会 テーマ別分科会において、パイロット校の研究発表に対して、郷土「なら」科、情報科 これまでの取組と今後の展開と題して指導・助言を行った。,奈良市教育委員会,奈良市中部公民館、奈良市教育センター 2013年11月02日
  • 奈良市10年経験者研修講座 小学校算数 標記研修講座において、学習指導要領の趣旨とそれを生かした授業のあり方について講演した。,奈良市教育委員会,奈良市教育センター 2013年08月20日
  • 学習意欲を高める算数授業の工夫ー教具の工夫を中心にー 天理市教科等研究部会算数部会の夏期研修会において標記のテーマで講演を行った。,天理市教科等研究部会算数部会,天理市立丹波市小学校 2013年08月01日
  • 奈良市教職員研修 算数科教育研修講座(3) 学習意欲を高める算数科の授業づくり 学習意欲を高めるための教材教具の工夫及び授業づくりにおける留意点について講義を行った。,奈良市教育センター,奈良市教育センター 2013年07月29日
  • 平成25年度 食育推進研修講座 学校における効果的な食に関する指導 学校における食に関する指導を効果的にすすめる1つの方策として、ワークショップ型の授業を提案し、食に関する指導をテーマとした講義とワークショップを行なった。,奈良県教育委員会,奈良県立教育研究所 2013年07月23日
  • 魅力ある学校づくり事業 授業研究会 指導助言 標記事業にかかる算数科の授業研究会において、指導助言を行った。 学び合いの授業における学びの創造に関する内容を中心に授業デザインのあり方および算数授業としての課題について助言した,天理市立北中学校区 ,天理市立丹波市小学校 2013年02月12日
  • 学習指導要領の趣旨と算数授業のあり方 学習指導要領の趣旨を生かした算数科の授業のあり方について、授業に即して解説した。,上富田町立市ノ瀬小学校,上富田町立市ノ瀬小学校 2013年01月17日
  • 近畿算数数学教育研究大阪大会 学習指導法・評価分科会指導・助言 第59回近畿算数数学教育研究大阪大会の第7分科会において、算数科の学習指導に関して指導助言者として指導助言した。,近畿算数・数学教育研究会,堺市立深井小学校 2012年11月09日
  • シンポジウム「進路を考えるにあたって大切なこと」 奈良市立三笠中学校において、中学校三年生及び保護者を対象としたシンポジウム「進路を考えるにあたって大切なこと」でコーディネーターとしてシンポジウムの進行を行った,奈良市立三笠中学校,奈良市立三笠中学校 2012年10月20日
  • 今、求められる学力と算数科の授業の在り方 小学校教員対象の研修講座において、OECDのキーコンピテンシー、学習指導要領の趣旨と算数科の授業の在り方について講演した。,和歌山県教育センター 学びの丘,和歌山県教育センター学びの丘 2012年10月04日
  • 「今求められる学力とこれからの算数科の授業 〜伝え合いひびきき合う算数の授業を目指して〜」 標記題目で、いわゆる「21世紀学力」、特に、メタ認知を育成する算数科の授業におけるメタ認知的支援と算数科における表現について講演した。,大和高田市立菅原小学校,大和高田市立菅原小学校 2012年08月24日
  • 算数的活動と授業づくり 明治小学校の校内研修会で、表記題名で講演した。,奈良市立明治小学校,奈良市立明治小学校 2012年08月23日
  • 「21世紀型スキルとこれからの算数指導」 問題解決力、メタ認知などの21世紀型スキルの育成を目指した算数指導のあり方について講演した。,和歌山県白浜町立富田小学校,富田子ども館 2012年08月22日
  • 奈良市立富雄北小学校研究会  標記研究会で「算数鐵活動を活かした『教師がしかける』授業の構築」と題して講演した。,奈良市立富雄北小学校,奈良市立富雄北小学校 2012年08月21日
  • 奈良市10年経験者研修「今求められる学力と算数科の指導のあり方」 標記講座で講師として講演した。21世紀型学力と問題解決力、算数的な表現力を重視した算数指導について講演した。,奈良市教育委員会,奈良市教育センター 2012年08月20日
  • 第94回全国算数・数学教育研究(福岡)大会 学習指導法分科会2 指導助言 標記分科会で研究発表への指導助言を行った,日本数学教育学会,九州国際大学 2012年08月07日
  • 奈良市立鼓阪小学校 校内研修会「算数科の指導と教材教具」 学習指導要領の趣旨と算数授業への生かし方、算数的活動と教材教具について講演,奈良市立鼓阪小学校,奈良市立鼓阪小学校 2012年07月31日
  • 奈良市教職員研修 算数科教育研修講座「算数科の指導と教材教具」 21世紀型の学力、問題解決とメタ認知、学習指導要領のめざすもの、算数の授業と算数的活動を促す教材教具の紹介。などを行った。,奈良市教育センター,奈良市教育センター 2012年07月30日
  • キッズホリデークラブ「デルタ多面体と3D万華鏡」 標記講座でデルタ多面体を構成し、オイラーの多面体定理を見出したあと、3D万華鏡づくりを通して、図形への興味関心を高めることをねらいとした公開講座で講師をつとめた。,奈良市教育センター,奈良市教育センター 2012年07月28日
  • 思考・判断・表現としての数学的な考え方を考える 奈良県算数テストにおいて、数学的な考え方を問う問題を作問する上で、数学的な考え方をどのようにとらえ、どのような視点で作問すればよいかについて、全国学力学習状況調査や国立教育政策研究所の評価規準の参考例などをもとに講演した。,奈良県算数・数学教育研究会,田原本青垣生涯学習センター 研修室 2012年06月30日
  • 「これからの算数科の授業 〜主体的に取くむ子どもの育成を目指して〜」 奈良市立明治小学校の研究主題に基づき、これからの算数科の授業の在り方について講演した。,奈良市立明治小学校,奈良市立明治小学校 2012年06月13日
  • 「世代をつなぐ地域づくりの課題と展望」 次世代を育成するための地域・学校・家庭が連携することの重要性とそのための『場』『時間』『環(ネットワーク)』の構築とそれを支える地域の力(ソーシャル・キャピタル)について講演を行った。,三笠校区地域教育協議会,奈良市教育センター(はぐくみセンター)大講座室 2012年02月05日
  • 算数的活動と授業改善 平成23年度確かな学力の育成に係る実践的調査研究 学力向上実践研究 研究発表会において標記講演を行い 学習指導要領に基づいた授業改善について講演した,奈良県教育委員会 生駒市教育委員会,生駒市立生駒南第二小学校 2012年01月27日
  • 奈良県算数・数学教育研究会 研究発表会 指導助言 平成23年度3学期研究会において小学校部会の研究発表及び県算数テストの結果の分析考察に対して指導助言をおこなった。,奈良県算数・数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2012年01月26日
  • 中学校数学科における図形領域の指導とICTの活用 奈良市教育協議会中学校数学部会 授業研究会において、上記内容について講演を行った。,奈良市教育協議会数学部会,奈良市立都跡中学校 2012年01月16日
  • 第58回近畿算数・数学教育研究滋賀大会 図形部会指導助言 第58回近畿算数・数学教育研究滋賀大会 図形部会において、実践研究発表に対する指導及び助言を行った。,近畿算数・数学教育研究会,彦根市立城陽小学校 ひこね文化プラザ 2011年11月11日
  • 「活用力を育てる算数授業」 和歌山県教育センター 学びの丘において、小学校教員を対象として小学校算数科教育研修講座において「活用力を育てる算数授業」と題して、思考・判断・表現としての数学的考え方の評価と授業改善を中心に活用力を育むための具体的な手立て等について講演した。,和歌山県教育センター ,和歌山県教育センター 学びの丘 2011年11月04日
  • コミュニティ・スクールのあり方と充実について 奈良市三笠中学校コミュニティー・スクール準備委員会において、コミュニティ・スクール(学校運営協議会)制度の概要、基本的な発想や自薦等について講演,奈良市立三笠中学校コミュニティ・スクール準備委員会,奈良市立三笠中学校 2011年10月06日
  • 講演「評価を生かした指導の工夫改善に向けて」 平成23年度 第7回 算数・数学教育を考える会(奈良大会)部会講演(小学校)において、新教育課程における評価と指導のあり方について講演を行った。,日本数学教育学会,帝塚山大学 2011年08月20日
  • 「算数科の指導と評価―算数的活動を促す教材教具の工夫―」 天理市教科等研究部会算数部会の夏期実技講習会の講師として、標記テーマについて教職員研修の講演した。,天理市教科等研究部会算数部会,天理市立丹波市小学校 2011年08月09日
  • 「幼稚園と小学校をむすぶ学び―算数を中心に幼稚園と小学校の接続について考える―」 奈良市30人学級指導者研修会の一環として、幼稚園と小学校の接続、カリキュラムのなめらかな移行について講演を行った。,奈良市教育委員会,奈良市役所 2011年08月05日
  • 「算数科授業のあり方を考える」 奈良市教職員研修「10年経験者研修講座」において、算数科の新学習指導要領の趣旨及び評価の観点(趣旨)をふまえた算数科の授業のあり方について講義。,奈良市教育委員会,奈良市教育センター 2011年08月04日
  • 奈良市教職員研修 算数科教育研修講座(3) 算数科の指導と評価-算数的活動と教材教具の工夫- 小学校学習指導要領の趣旨及び評価規準及び評価観点の趣旨,算数授業における教材教具の工夫について講演,奈良市教育委員会,奈良市教育センター 2011年07月28日
  • 「思考・判断・表現」の評価について 小学校算数科における「数学的な考え方」の評価について講演を行った,奈良県算数数学教育研究会,グリーンパレス 2011年07月03日
  • 平成23年度奈良県算数数学教育研究発表会指導助言 奈良県算数数学教育研究会の研究部及び調査部の研究発表に関する指導助言,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2011年06月23日
  • 算数的活動・言語活動をとおした豊かな表現力の育成 新しい学習指導要領で教乗されている言語活動・算数的活動を重視した授業の構成と表現に着目した授業における留意点等について,奈良市立辰市小学校,奈良市立辰市小学校 2011年06月22日
  • 新学習指導要領における指導と評価 平成20年告示の学習指導要領の趣旨と改訂のポイント及びそれに基づく授業づくりと評価について,奈良市立椿井小学校,奈良市立椿井小学校 2011年06月21日
  • 新学習指導要領と算数科の授業改善 平成20年3月公示の学習指導要領の趣旨と新学習指導要領下の算数科における授業改善について講演をおこなった。,奈良市立柳生小学校,奈良市立柳生小学校 2011年06月08日
  • 小学校算数科における算数的活動・評価について 第57回近畿算数・数学教育研究(奈良)大会 小学校部会 算数的活動・評価部会指導助言 算数的活動を通した活用力の育成及び評価、子どもの変容をとらえるノート指導に関する実践発表に関する指導及び助言,第57回近畿算数・数学教育研究(奈良)大会実行委員会・日本数学教育学会・奈良県教育委員会・香芝市教育委員会,香芝市ふたかみホール・香芝市立下田小学校 2010年11月12日
  • 算数的活動と授業づくり 平成21.22年度大和郡山市教育委員会指定研究会 記念講演会 いま求められている学力と平成20年公示の学習指導要領における算数科における算数的活動について述べ、算数的活動を基盤とした思考力・表現直の育成と授業づくりについて講演した,大和郡山市教育委員会・大和郡山市立郡山西小学校,大和郡山市立郡山西小学校 2010年11月11日
  • 「いま求められている学力と算数科の指導に生かすメタ認知」 御所市立掖上小学校 校内学力向上研修会 ,御所市立掖上小学校,御所市立掖上小学校 2010年08月26日
  • 奈良市教職員研修ICT活用講座「プレゼンソフトで教材づくり」 学校教育におけるICTの活用を推進するため,プレゼンテーションソフトを用いた教材づくりの技法とその背景や教材の活用方法について実習,及び講義を行った。,奈良市教育委員会,奈良市立三笠中学校 2010年08月19日
  • 「算数的活動をとおした算数授業-具体的な教材教具の提案-」 天理市教科等研究部会算数科研修部夏期研修会講演,天理市教育委員会・天理市教科等研究部会算数研修部,天理市立丹波市小学校 2010年08月12日
  • 算数科教育研修講座「算数的活動と教材教具の工夫」 新学習指導要領改訂の趣旨,算数科の目標分析及び算数的活動の趣旨とその実際について講義するとともに算数的活動に行かせる教材教具の工夫について体験及び講義を行った。,奈良市教育委員会,春日野荘 2010年07月27日
  • 教職員のための夏の公開講座「算数・数学であそぼう!」 算数科や数学科における算数的活動や数学的活動で活用できる教材教具について紹介し,実際に体験するなかで算数的活動や数学的活動の意義及びそのよさ,算数数学の指導法について実習・講義を行った,天理大学,天理大学 2010年07月26日
  • PTA教育講演会「生活に生きる算数の力をつける家庭教育」 今求められている学力や生きる力について概観し,学校知と日常知をつなぐメタ認知の役割や学習意欲を高めるためのコミュニケーションの在り方について講演した,香芝市立下田小学校・下田小学校PTA,香芝市立下田小学校 2010年06月19日
  • 新規採用栄養教諭研修講座「食育のコーディネーターとしての役割」 栄養教諭として学校の食育の中心的存在として教育実践を行う上でのポイント及び職務上求められる食育の授業構成や教育方法な等について講義。,奈良県立教育研究所,奈良県立教育研究所 2010年04月20日
  • 「新しい算数の学び」 教員免許状更新講習の「新しい理科や数学の学び」のうちの一講座として,「新しい算数の学び」と題して講師をつとめた。学習指導要領の趣旨や算数的活動の実際等について講義した。,奈良教育大学,なら教育大学 2009年11月07日
  • 「30人学級」のよさをいかして」-算数的活動をいかした表現力の育成をめざして- 奈良市教育改革推進フォーラム第5分科会講演,奈良市教育委員会,奈良市立佐保小学校 2009年08月28日
  • 「プレゼンソフトで教材づくり」 奈良市境職員研修講座 学習指導に生かすICT(15)(16)  ,奈良市教育委員会,奈良市立三笠中学校 2009年08月20日
  • 「先生のための著作権入門と情報保護」 奈良市教育委員会主催教職員研修講座 学習指導に生かすICT(13) ,奈良市教育委員会,奈良市立三笠中学校 2009年08月17日
  • 「学習指導要領改訂の趣旨と算数的活動に生かす教材・教具」 天理市教科等研究会算数科研修部夏期研修会,天理市教科等研究会算数科研修部,天理市立朝和小学校 2009年08月17日
  • 「算数科における教材・教具の工夫」 奈良市教職員研修講座 算数科教育研修講座(1),奈良市教育委員会,春日野荘 2009年07月30日
  • 「食育の授業の進め方」 奈良県学校給食栄養研究会夏期研修会講演,奈良県学校給食栄養研究会,奈良県広域地場産業振興センター 2009年07月28日
  • 「食育コーディネーターとしての役割」 新規採用栄養教諭 初任者研修,奈良県教育委員会,奈良県立教育研究所 2009年04月23日
  • 小学校算数科における数と計算の指導について 平成21年度奈良県算数・数学教育研究発表会 第三学期研究会 全体会及び低学年分科会指導・助言,奈良県算数数学教育研究会,奈良県立教育研究所 2009年01月29日
  • 新学習指導要領改訂の趣旨と授業研究における教頭の役割 京都府南丹・船井小学校教頭会研修会講演,京都府南丹・船井小学校教頭会,京都府南丹市役所 2009年01月15日
  • 「学習指導要領小学校算数科改訂の趣旨と思考力・表現力の育成」 奈良市教育協議会小学校算数部会講演,奈良市教育協議会小学校算数部会,奈良市立帯解小学校 2008年12月04日
  • 「学習指導要領小学校算数科改訂の趣旨と表現力の育成」 トワイライト「教師錬成塾」セミナー,奈良県立教育研究所,奈良県立教育研究所 2008年11月27日
  • 幼稚園と小学校をつなぐ子育て 奈良市立平城幼稚園 教育講演会講師,奈良市立平城幼稚園,奈良市立平城幼稚園 2008年11月16日
  • 小学校算数科における量と測定の指導について 第55回近畿算数・数学教育研究兵庫大会小学校「量と測定」部会の指導・助言,日本数学教育学会、兵庫大会実行委員会,明石市立明石小学校 2008年11月14日
  • 30人学級における指導の充実に向けて 奈良市30人学級指導者研修会 小学校1年生部会講演,奈良市教育委員会,春日野荘 2008年08月29日
  • 奈良市の防災教育推進校に学ぶ 奈良市教育改革推進フォーラム 防災教育分科会,奈良市教育委員会,奈良市立佐保小学校 2008年08月29日
  • プレゼンソフトで教材づくり 奈良市教職員研修 学習に生かすICT(18)(19),奈良市教育委員会,奈良市立三笠中学校PC教室 2008年08月22日
  • 先生のための著作権入門 奈良市教職員研修 学習指導に生かすICT(12),奈良市教育委員会,奈良市立三笠中学校PC教室 2008年08月08日
  • 「算数科の指導と評価の工夫・改善」 京都府相楽地方小学校教育研究会算数部会講演,相楽地方小学校教育研究会算数部,日本原子力研究開発機構 関西光科学研究所 2008年08月01日
  • 「算数科における教材・教具の工夫」 奈良市教職員研修 算数科教育研修講座(2),奈良市教育委員会,春日野荘 2008年07月25日
  • 算数科指導法について 奈良県トワイライト「教師錬成塾」セミナー,奈良県立教育研究所,奈良県立教育研究所 2008年07月03日

受賞

  • 第66回天理市展 工芸部 天理市芸術協会会長賞 能面「十六」を出品した。,天理市 天理市芸術協会 2033年11月03日
  • 日本数学教育学会創立百周年記念表彰(地域の算数数学教育振興への貢献) 学会創立百周年にあたり、多年にわたり地域(奈良県)の算数数学教育振興に貢献したとして表彰された。,日本数学教育学会 2018年08月02日
  • 平成29年度近畿地方発明表彰 奨励功労賞 発明考案の奨励及び育成に多年尽力したこと(奈良市少年少女発明クラブの指導員として25年間指導したこと)に対し、発明協会から表彰された。,公益社団法人 発明協会 2017年11月22日

大学運営等

大学、学部運営等に関する諸活動

  • 全学教育推進機構次長  2023年04月01日-現在まで
  • 総合教育研究センター長  2020年04月01日-2023年03月31日
  • 人間学部長  2018年04月01日-2020年03月31日
  • 総合教育研究センター教職課程主任  2010年04月01日-2018年03月31日

学生指導(課外活動など)

  • アメリカンフットボール部長  2020年04月01日-現在まで

このページを印刷する

教員一覧へ戻る

ページ先頭へ