天理市行政施策貢献学生認定制度
従来から天理市の様々な行政施策や各種行事に天理大学生は積極的に参加し、建学の精神である「他者への貢献」を果たしてきた。今回そうした学生を天理市に「行政施策貢献学生」として認定してもらうことで、さらに天理市、天理市民との交流を進め、地域になくてはならない大学としての役割を果たしていく。また学生にとっても地域の行政施策に関心をもつことで、社会人基礎力を高め今後のキャリアアップにつながっていくことになる。
天理市行政施策貢献学生認定制度に関する要綱
申請に必要な書式
関連リンク
これまでの認定式の様子
2023.02.06
台湾人留学生による天理市行政施策貢献活動
1月19日、本学に留学中の台湾人留学生6名と日本人学生2名が、台湾との国際交流と地域活性化に貢献したと認められ、「天理市行政施策貢献学生認定式」で並河健天理市長より認定書を授与されました。 今回…

2017.01.19
平成28年度第2回(通算第4回)天理市行政施策貢献学生認定式
1月18日、天理市役所市長室において「平成28年度第2回(通算第4回)天理市行政施策貢献学生認定式」が行われた。今回認定された学生は、生涯教育専攻の武市大平さん(3年)、西田悠さん(3年)、明空美希さ…

2016.07.17
第3回天理市行政施策貢献学生認定式
7月15日、天理市役所市長室において「第3回天理市行政施策貢献学生認定式」が行われた。今回認定された学生は、国際学部地域文化学科4年の堀山裕香さんと同佐藤まなみさん。 2人は今年2月21日に開催され…

2016.01.18
第2回天理市行政施策貢献学生認定式
1月15日、天理市役所会議室において「第2回天理市行政施策貢献学生認定式」が行われた。今回認定された学生21人のうち13人が出席し、並河健天理市長から認定書を授与された。「天理市行政施策貢献学生認定…
