民俗芸能ワークショップ —東安堵の六斎念仏の実演と体験— のご案内

歴史文化学科考古学・民俗学研究コースでは、安堵町東安堵六斎講の方々をお招きし、民俗芸能の体験型授業を開催します。東安堵の六斎念仏は、古くから地域のお盆やお葬式で行われてきましたが、近年継承の難しさに直面しています。今回、地域に伝わる伝統文化を体験することで、学生とともに継承にむけた方法を考えてみたいと思います。
日時:2022年12月20日4限 14時45分より16時15分まで
場所:天理大学 杣之内キャンパス9号棟 ふるさと会館
対象者:原則として天理大学の在学生および教職員
問い合わせ:
天理大学 文学部歴史文化学科 松岡 薫(講師)個人研究室
TEL:0743-63-7194
E-mail:matsuoka※sta.tenri-u.ac.jp(※は@に置換してください)
当日は、天理大学関係者はどなたでも来場歓迎です。
ご参加いただける方は松岡までご一報ください。
日時:2022年12月20日4限 14時45分より16時15分まで
場所:天理大学 杣之内キャンパス9号棟 ふるさと会館
対象者:原則として天理大学の在学生および教職員
問い合わせ:
天理大学 文学部歴史文化学科 松岡 薫(講師)個人研究室
TEL:0743-63-7194
E-mail:matsuoka※sta.tenri-u.ac.jp(※は@に置換してください)
当日は、天理大学関係者はどなたでも来場歓迎です。
ご参加いただける方は松岡までご一報ください。