第二言語習得についての講演会のお知らせ
「外国語を使うとき、私たちの頭の中でいったい何が起こっているのか?」

「早期英語教育」という言葉をよく耳にします。それが良い、良くないは別として、まずは外国語として英語を学ぶときにどのようなことが頭の中で起こっているのかを知っていることはとても大切です。
そのことを正確に知っていただくために言語教育研究センターと外国語学科英米語専攻では次の講演会を開催いたします。
語学教育に携わっておられる先生方、教員を目指す大学生、大学院生の皆さん、ぜひ、お越しください。
タイトル:「外国語を使うとき、私たちの頭の中でいったい何が起こっているのか?」
講師:若林茂則先生 Ph.D(ケンブリッジ大学)・中央大学文学部教授・日本第二言語習得学会(J-SLA)会長
日時:2016年10月21日(金)16時30分~18時
場所:天理大学杣之内キャンパス研究棟3階第1会議室
お申込み&問い合わせ先:
言語教育研究センター jmjs12※sta.tenri-u.ac.jp(※印はアットマークに置換して下さい)
関連リンク
- 言語教育研究センター
- 国際学部
-
杣之内キャンパスへのアクセス