よふぼく会が金色有功章を受賞

3月17日、天理大学の学生で組織される「天理大学よふぼく会」が、業務功労の金色有功章の献血団体として、日本赤十字社奈良県支部から感謝状を授与されました。
「天理大学よふぼく会」は、「教祖のひながたを慕い、会員相互の信仰向上を目指し、かつ親睦を深めることを趣旨目的とする。」(会則第2条)として、学内の信仰をもつ学生が結集し、1946(昭和21)年に結成された学生信仰団体で、76年の長き歴史があります。
表彰式には、よふぼく会の第76代会長をつとめる藤原一平(ふじわらいっぺい)さん(人間関係4・天理)らが代表として出席し、奈良県赤十字血液センター献血推進課の浅芝 修課長から感謝状が手渡されました。
■天理大学よふぼく会第76代会長 藤原一平さんコメント
「私たちは、献血が必要な方々に助かっていただきたい一心でひのきしんに努めてまいりました。この度、業務功労の金色有功章の献血団体として、感謝状をいただき、たいへんありがたく思っています。今後も微力ではありますが、思いを引き継ぎながら献血推進に貢献していきたいと思います。」
なお、よふぼく会は、昭和46年10月30日から現在に至るまで献血推進活動を積極的に推し進めており、これまでにも以下の受賞歴があります。
◇日本赤十字社からの表彰受賞履歴
1995年 銀色有功章
2021年 金色有功章
◇厚生労働大臣・奈良県献血推進協議会会長(県知事)からの表彰受賞歴
1978年 奈良県献血推進協議会会長表彰状
1982年 厚生労働大臣感謝状
1988年 奈良県献血推進協議会会長感謝状
2000年 厚生労働大臣表彰状
「天理大学よふぼく会」は、「教祖のひながたを慕い、会員相互の信仰向上を目指し、かつ親睦を深めることを趣旨目的とする。」(会則第2条)として、学内の信仰をもつ学生が結集し、1946(昭和21)年に結成された学生信仰団体で、76年の長き歴史があります。
表彰式には、よふぼく会の第76代会長をつとめる藤原一平(ふじわらいっぺい)さん(人間関係4・天理)らが代表として出席し、奈良県赤十字血液センター献血推進課の浅芝 修課長から感謝状が手渡されました。
■天理大学よふぼく会第76代会長 藤原一平さんコメント
「私たちは、献血が必要な方々に助かっていただきたい一心でひのきしんに努めてまいりました。この度、業務功労の金色有功章の献血団体として、感謝状をいただき、たいへんありがたく思っています。今後も微力ではありますが、思いを引き継ぎながら献血推進に貢献していきたいと思います。」
なお、よふぼく会は、昭和46年10月30日から現在に至るまで献血推進活動を積極的に推し進めており、これまでにも以下の受賞歴があります。
◇日本赤十字社からの表彰受賞履歴
1995年 銀色有功章
2021年 金色有功章
◇厚生労働大臣・奈良県献血推進協議会会長(県知事)からの表彰受賞歴
1978年 奈良県献血推進協議会会長表彰状
1982年 厚生労働大臣感謝状
1988年 奈良県献血推進協議会会長感謝状
2000年 厚生労働大臣表彰状