2017年の史文会総会を開催しました。


2017年11月4日、本年のホームカミングデーにあわせて、史文会の研究会、総会を開催しました。大学祭の期間中に行うのは初めての試みでしたが、河内良弘先生・近江昌司先生にもご参加いただき、有意義な時間となりました。
研究会では、吉村綾子氏(本学卒業生)が「橿原市常盤町大隅垣内の庚申講」、幡鎌一弘氏(本学教授)が「興福寺の享保大火と復興」と題して報告し、活発な討論が行われました。
総会後の懇親会では、遅くまで両先生とともに楽しいひと時を過ごしました。
河内先生は、このたび、2017年秋の叙勲により瑞宝中綬章をお受けになられました。心よりお祝い申し上げます。
総会の案内はがきが料金不足になっていました。卒業生の皆様にはご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。
研究会では、吉村綾子氏(本学卒業生)が「橿原市常盤町大隅垣内の庚申講」、幡鎌一弘氏(本学教授)が「興福寺の享保大火と復興」と題して報告し、活発な討論が行われました。
総会後の懇親会では、遅くまで両先生とともに楽しいひと時を過ごしました。
河内先生は、このたび、2017年秋の叙勲により瑞宝中綬章をお受けになられました。心よりお祝い申し上げます。
総会の案内はがきが料金不足になっていました。卒業生の皆様にはご迷惑をおかけしました。お詫びいたします。