2013年『グローカル天理』第3号(通巻159号)を発行
-
巻頭言 「雌松雄松のへだてなく」 深谷忠一(おやさと研究所所長)
- 「天理教海外伝道の資料(37) 満洲伝道関連史料[21]」 深川治道(国際学部言語教育研究センター准教授)
-
「天理教伝道史(15) 岡山、広島、山口の天理教」 早田一郎(天理大学付属天理図書館天理教文献室)
-
「「おふでさき」の有機的展開(11) 第二号:第十三首~第四十七首」 深谷 耕治(おやさと研究所嘱託研究員 )
-
「フランスで育つ日本人の子供たちへの 日本語教育(3) 天理日仏文化協会こども日本語講座の 取り組み③」 田中久代(天理日仏文化協会日本語講座 元教育アドバイザー)
-
「「いのち」をつなぐ─生死の現象(15) 死をどのように考えてきたのか⑥」 堀内みどり(おやさと研究所教授)
-
「ノーマライゼーションへの道程(13) バリアフリーとまちづくり」 八木三郎(おやさと研究所講師)
-
「 福島第1原発の放射能漏れ事故がもたらした想定外?の波紋(6) 手抜き作業から見えてきた除染問題の難しさ」 佐藤孝則(おやさと研究所教授)
-
「図書紹介(73) 『識字神話をよみとく 「識字率99%」の国・日本というイデオロギー』」 堀内みどり(おやさと研究所教授)
-
English Summary
-
おやさと研究所ニュース1
-
おやさと研究所ニュース2