2013年『グローカル天理』第10号(通巻166号)を発行
-
巻頭言 「感動をよぶ講演」 深谷忠一(おやさと研究所所長)
-
「天理教伝道史(22) 三重、岐阜、和歌山の天理教」 早田一郎(天理大学付属天理図書館天理教文献室)
-
「「おふでさき」の有機的展開(18) 第三号:第七十三首〜第八十首」 深谷 耕治(おやさと研究所嘱託研究員 )
-
「フランスで育つ日本人の子供たちへの 日本語教育(10) 天理日仏文化協会こども日本語講座の 取り組み⑩」 田中久代(天理日仏文化協会日本語講座 元教育アドバイザー)
-
「新宗教のブラジル伝道(6) キリスト教の変容③」 山田政信 (天理大学国際学部教授 )
-
「「いのち」をつなぐ─生死の現象(22) 死者と生者の間に③」 堀内みどり(おやさと研究所教授)
-
「「襞のあわいに深く入り込んでいって...」 をめぐって(11) 襞のあわい─ その火口⑪」 松田健三郎(天理大学人間学部教授)
-
「ノーマライゼーションへの道程(20) 福祉のまちづくり⑦」 八木三郎(おやさと研究所准教授)
-
「ヴァチカン便り(4) 法王交代前後の動向」 山口英雄(大ローマ布教所長)
-
「平成 25 年度公開教学講座「信仰に生 きる」:『逸話篇』に学ぶ(2) 第4講:28「道は下から」 金子昭(おやさと研究所教授)
-
English Summary & おやさと研究所ニュース