生涯学習
新着情報
- 2023.03.29
【生涯学習】一般社会人のためのスポーツ実技講座 「バドミントン 初・中級編」の申し込みについて
- 2023.02.09
- 【生涯学習】天理大学イブニングカレッジ 2023年 春期受講生募集
- 2022.10.16
- 【生涯学習】《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第3回 宗祐と音空 —宇陀の念仏信仰と融通念仏宗—
- 2022.10.09
- 【生涯学習】《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第2回 室生の民話 —魚が生き返る伝説と弘法井戸—
- 2022.10.02
- 【生涯学習】《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─宇陀歴史発見─】第1回 高山飛騨守・右近親子
- 2022.09.17
- 【生涯学習】《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第2回 軍事演習と地域社会 —明治41年の郡山—
- 2022.07.30
- 【生涯学習】《公開講座記録》【ことばと文学】第1回 詩のかたちの歴史
- 2022.07.02
- 【生涯学習】《公開講座記録》【地域研究への招待】第4回 古代インドネシアにおける民族移動と諸王国の萌芽 —ボロブドゥール遺跡の成立背景—
- 2022.06.25
- 【生涯学習】《公開講座記録》【地域研究への招待】第3回 日本のソフトパワーの一角、清酒の源流「菩提酛」 —復元の歴史と新たなチャレンジの軌跡—
- 2022.06.25
- 【生涯学習】《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第5回 風景としての自分を眺める
イベント
- 2023.06.10
【生涯学習】【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第2回 山本コレクションから見た近畿日本鉄道のあゆみ —橿原線全通一世紀—
- 2023.06.10
- 【生涯学習】【人文学へのいざない】第3回 大阪弁の今 —関西共通語化の視点から—
- 2023.06.17
- 【生涯学習】【人文学へのいざない】第4回 忘れられた仏教天文学 —19世紀の日本における仏教世界像—
- 2023.06.17
- 【生涯学習】【外国語への招待】第1回 「多言語社会」台湾の言語状況
- 2023.06.24
- 【生涯学習】【外国語への招待】第2回 訓民正音 —ハングルの誕生—
- 2023.06.24
- 【生涯学習】【人文学へのいざない】第5回 教育と地方創生
- 2023.07.01
- 【生涯学習】【外国語への招待】第3回 英語の「音」は語る —個別音からプロソディまで—
- 2023.07.01
- 【生涯学習】【人文学へのいざない】第6回 もう一人の私 —私は私が一番知っている?
- 2023.07.08
- 【生涯学習】【外国語への招待】第4回 ブラジル音楽 —その歌詞から社会を読み解く—