ニュース・トピックス一覧
2023年
-
学部・附属施設
【看護学科】【教員コラムNo,3】学生の成長がモチベーション
-
学部・附属施設
【看護学科】【教員コラムNo,2】看護師に必要な臨床判断
-
学部・附属施設
【教職員の新刊案内】芹澤知広教授が分担執筆した『現代ベトナムを知るための63章・第3版』が出版されました。
-
その他
【教職員のメディア出演・講演情報】天野忠幸教授が日本テレビ「クイズ!あなたは小学5年生より賢いの?」に取材協力しました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』に歴史文化学科黒岩康博准教授が寄稿しました。
-
学部・附属施設
【看護学科】【教員コラムNo,1】看護学生から教えられること
-
その他
【お知らせ】2023年度「全学一斉ひのきしんデー」
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】新歓遠足を行いました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 考古学・民俗学研究コース】『第32回教育情報共有会「8大学の学生がプレゼンテーション」』に歴史文化学科考古学・民俗学研究コース3年次生清水妃芳さんが参加しました。
-
学部・附属施設
【臨床心理専攻】心理実習のオリエンテーションをおこないました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】日本近世史料実習を通して附属天理図書館の史料整理に協力しました。
-
学部・附属施設
【附属おやさと研究所】2023年『グローカル天理』第5号(通巻281号)を発行
-
学部・附属施設
【国文学国語学科】国文学国語学科 授業紹介「授業って、どんなことをしているの? ④」
-
学部・附属施設
【文学部】もっと知りたい! 奈良のフトコロ — 文学・歴史、再発見 — @奈良まほろば館
-
その他
【学長室ニュース】駐日ポルトガル大使来訪
-
その他
【天理大学百年史コラム(25)】選科日本語科
-
学部・附属施設
【地域連携】社会医療法人高清会との包括連携協定を締結、連携事業「身体いきいきチャレンジ!」を実施
-
学部・附属施設
【体育学研究科体育学専攻】体育学研究科大学院生が優秀発表賞を受賞
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】本学学生が「奈良県無形民俗文化財交流・研修会」の運営と報告書刊行に協力
-
学部・附属施設
【歴史文化学科】幡鎌一弘教授が監修した史料集が2点刊行されました。