ニュース・トピックス一覧
2022年
-
学部・附属施設
【歴史文化学科】黒岩康博准教授が天理大学公開講座(大和郡山市)で講演しました。
-
その他
【生涯学習】《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】第2回 軍事演習と地域社会 —明治41年の郡山—
-
その他
【天理大学の学生ならびに教職員 各位】令和4年度秋学期の本学の活動基準について
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】第2回目の卒業論文中間報告会を開催しました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】なら歴史芸術文化村×4大学連携による座談会を開催
-
入試情報
【オープンキャンパス】8月オープンキャンパスを開催
-
学部・附属施設
【国文学国語学科】ミニ講義・個別相談をおこないました
-
学部・附属施設
【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第9号(通巻273号)を発行
-
その他
【天理大学百年史コラム(21)】寄贈資料の紹介(5)
-
学部・附属施設
【歴史文化学科】天野忠幸准教授が『月刊大和路ならら』の特集「豊臣秀長」をコーディネートしました。
-
学部・附属施設
【国文学国語学科】中古輪講で学外散策をおこないました
-
課外活動
【創作ダンス部】創作ダンス部が全日本高校・大学フェスティバルで文部科学大臣賞(第1位)受賞
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】なら歴史芸術文化村で4大学連携の企画展を開催
-
その他
陽性判明者の発生状況(2022年度)
-
学部・附属施設
【歴史文化学科】京都祇園祭後祭 現地見学会を実施
-
その他
【お知らせ】ウクライナ人避難学生9人を受け入れ
-
その他
【天理大学の学生ならびに教職員 各位】令和4年7月13日(水)以降の本学の活動基準について
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」25に谷山正道元教授が「小瀬村与兵衛」を寄稿しました。
-
学部・附属施設
【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第8号(通巻272号)を発行
-
その他
【生涯学習】《公開講座記録》【ことばと文学】第1回 詩のかたちの歴史