原 豊二 教授 著書『スサノオの唄—山陰地方の文学風景』が出版されました。

原豊二 (著)、今井出版、2020年12月1日、1500円(税込)
日本の中心が山陰なら
文学はもっと面白くなる
文学や文芸は本当に不要なのか?
東京から米子に16年赴任した著者が、
今、改めて文化活動の価値を唄う
日本の古典文学を専門に研究を続ける著者が、
15年間書きためた様々な所感をまとめた一冊。
前半は山陰地方に関する和歌や古典籍について、後半はそこから
さらに大きく話を広げており、山陰地方在住の方、
縁の深い方に特におすすめの内容です。
文学や芸術などの文化活動は、人と人をつなぐ役割がある——
そんな著者の思いが綴られています。
日本の中心が山陰なら
文学はもっと面白くなる
文学や文芸は本当に不要なのか?
東京から米子に16年赴任した著者が、
今、改めて文化活動の価値を唄う
日本の古典文学を専門に研究を続ける著者が、
15年間書きためた様々な所感をまとめた一冊。
前半は山陰地方に関する和歌や古典籍について、後半はそこから
さらに大きく話を広げており、山陰地方在住の方、
縁の深い方に特におすすめの内容です。
文学や芸術などの文化活動は、人と人をつなぐ役割がある——
そんな著者の思いが綴られています。