ニュース・トピックス一覧
2021年
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】特別授業「文化遺産の保存と活用」で卒業生が講義
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】天理AIR事業の参加者が歴史文化学科学生にインタビュー
-
その他
【天理大学百年史コラム(14)】寄贈資料の紹介(3)
-
その他
【在学生の方へ】第2回若者応援プロジェクト(食料等無料配布)
-
課外活動
【ラグビー部】「逆転サヨナラ」PGで勝利 ラグビー大学選手権出場へ
-
学部・附属施設
【附属おやさと研究所】澤井真講師が印度学宗教学会賞受賞
-
学部・附属施設
【スペイン語・ブラジルポルトガル語専攻】全日本学生ポルトガル語弁論大会で天理大学生が3位と6位に入賞
-
学部・附属施設
【附属おやさと研究所】2021年『グローカル天理』第12号(通巻264号)を発行
-
学部・附属施設
【中国語専攻】中国語専攻の教員・学生が奈良育英高校2年に模擬授業を実施
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に黒岩康博准教授が「新藤正雄」を寄稿しました。
-
その他
【情報ライブラリー】年末年始の休館にともなうILLサービス休止について
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】歴史文化学科 ゲストスピーカーを招いて特別授業を実施
-
学部・附属施設
【アメリカス研究コース】プエルトリコ・パラリンピック選手とのオンライン交流会
-
その他
【学長室ニュース】永尾学長、奈良県警察本部トップ・マネジメント・セミナーに出講
-
学部・附属施設
【歴史文化学科 歴史学研究コース】幡鎌一弘教授が監修した『本興寺文書』第6巻が刊行されました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科】特別授業「なら歴史文化芸術村の取り組み」を実施しました。
-
学部・附属施設
【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】法隆寺国際高校 特別授業「民俗学の講義と参考館見学会」
-
学部・附属施設
【中国語専攻】朱鵬教授の遺稿集が刊行されました
-
学部・附属施設
【体育学研究科体育学専攻】第4回日本社会人選手権水泳競技大会で大学院生が入賞
-
学部・附属施設
【ヨーロッパ・アフリカ研究コース】関西ロシア語コンクールで優勝