2023年『グローカル天理』第10号(通巻286号)を発行
-
全ページ
-
「ナイーブな本質主義としての護教論」井上昭洋(おやさと研究所長)
-
文脈で読む「身上さとし」(9)「明治20年12月~明治21年2月」深谷耕治(天理大学人間学部講師)
-
ライシテと天理教のフランス布教(33)「21世紀のライシテと天理教のフランス布教③」藤原理人(天理教リヨン布教所長)
-
音のちから—中国古代の人と音楽(16)「出土楽器が語る音の世界ー笙ー」 中純子(天理大学国際学部教授)
-
ヴァチカン便り(64)「新たに21人の枢機卿が誕生」山口英雄(大ローマ布教所長)
-
思案・試案・私案「「碍」の字表記問題再考(27) 仏教にみる障害者像」八木三郎(おやさと研究所嘱託研究員・天理大学非常勤講師)
-
2023年度公開教学講座要旨:『逸話篇』に学ぶ(9)「第3講:122「理さえあるならば」」金子昭(おやさと研究所教授)
-
おやさと研究所ニュース