“てんだりーcolors”でイスパニア語コースがメキシコ祭りを開催!
タコス、ポソレ、ダンス、レクチャー! メキシコ祭り盛況に

イスパニア語コースは1月23日、天理本通り商店街の「てんだりーcolors」で『フィエスタ・メヒカナ(メキシコ祭り)』を開催。県内外から訪れた大勢の人々が、しばし“メキシコ”を堪能した。
各国の文化や料理を味わってもらうイベントは、昨年末のブラジルデー、中国・台湾デーに続き3回目となったが、いずれも天理本通り商店街活性化が主な目的。今回も天理市商工会、商店街の協同組合、天理市商工課と連携し、各種の支援を受けて、準備・運営が円滑に行われた。
模擬店でタコスとポソレ(スープ)、雑貨の販売を行ったほか、同コースの山本匡史教授によるレクチャー「古代のメキシコをたずねて」や留学生によるダンスも披露された。

来場者からは、「手作りの良さを感じた。特にポソレがおいしかった」「わずかな時間だったが楽しかった。また来たい」と、次回を楽しみにする声が相次いだ。
また、スタッフとして活躍したメキシコ人留学生のマリア・ドロレスさん(日本語コース4年次生)は、「装飾や料理の準備は大変だったけど、大勢の人が来てくれ、本当に楽しかった。『ポソレ、おいしい』という声は嬉しかった」と感激した様子。
今回の催しの中心となった同コースの初谷譲次教授は、「思った以上に多くの人に喜んでもらえた。300人を超える人々にメキシコ文化の一端を紹介でき、大成功」と手応えを語った。
てんだりーcolors関連情報
- 国際学部外国語学科
- イスパニア語コース
- イスパニア語圏留学体験記
- 産官学連携で、町おこしイベントを開催! 年中夢中!てんりストリート 街中探訪 —食・音・学—
- 20080412「てんだりーcolors(カラーズ)」正式オープン!
- てんだりーcolors”で、生涯教育専攻が公開授業などを展開!