看護学科の投稿一覧
-
2025.05.02
【教員コラムNo,10】自分にできることの積み重ね
私はこの4月から本看護学科の教員となりました。これまで35年余り病院で勤めていましたので、看護師人生最終コーナーでの進路変更です。 ー...
-
2025.04.22
【授業紹介小児看護方法論】クリニクラウンによる特別講義を実施しました
本学看護学科では、「小児看護方法論」の授業において、認定NPO法人 日本クリニクラウン協会クリニクラウンの熊谷恵利子先生をお招きし、特...
-
2025.04.22
【教員コラムNo,9】この春に思うこと
今年の桜は、一気に咲いて、一気に散ってしまったように感じます。何もかもがあっという間です。ここ数年、私は教え子に助けられています。 実...
-
2025.04.14
【教員コラムNo,8】心理的安全性(psychological safety)
ここ最近「心理的安全性(psychological safety)」という言葉を耳にする機会が何度かあり、以前から「読もう、読もう」と...
-
2025.03.24
「第114回看護師国家試験」の合格発表
合格されたみなさま、心よりお祝い申し上げます。 本学の合格率は97.4%となり、全国平均を大きく上回る素晴らしい結果を達成しました。 ...
-
2025.03.10
【研究紹介:小林製薬青い鳥財団 2024年度 調査研究助成に採択】
— 小児看護学 徳島佐由美 — この度、私の研究が「小林製薬青い鳥財団 2024年度 調査研究助成」https://www.kobay...
-
2025.03.04
2025年度ボランティア募集について
天理大学医療学部看護学科、成人看護学では、模擬患者さんのボランティアを募集しています。 成人看護学では手術を受ける患者さんの看護を学ん...
-
2024.12.10
【授業紹介:地域看護方法論】
認知症サポーター養成講座を受講しました。天理市北部地域包括支援センターの方々と地域住民の方々がご担当くださいました。リアルな場面設定か...
-
2024.11.21
【授業紹介:在宅看護方法論】
地域には在宅で人工呼吸器を装置しながら生活をする療養者の方々がいます。ご本人も、ご家族も安心して生活できるように、看護師が療養者のご自...