卒業生 Topic & Messageの投稿一覧
-
2022.03.22
卒業にあたって①「考えることを止めないこと、最善を尽くすことが重要」
歴史文化学科歴史学専攻では、本年、24名の卒業生を送り出しました。その卒業生のみなさんに、大学生活を振り返り、将来への希望、在校生への...
-
2022.03.22
卒業にあたって②「「なぜ?」を追及し続けて課題をクリア」
歴史文化学科歴史学専攻では、本年、24名の卒業生を送り出しました。その卒業生のみなさんに、大学生活を振り返り、将来への希望、在校生への...
-
2022.03.02
「卒論で身に付いたものが仕事にも大いに活きています」(卒業生からのメッセージ)
歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『史文』24号に、2019年3月に卒業した林千晴さんが一文を寄せてくれました。HPに転載させ...
-
2022.03.02
「やりたいと思ったら、今すぐやるということが大事」(卒業生からのメッセージ)
歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『史文』24号に、2019年3月に卒業した中島和也さんが一文を寄せてくれました。HPに転載さ...
-
2022.01.31
「自分の好きなことにとことん向き合えた4年間」(卒業生メッセージ)
歴史文化学科歴史学研究コースで発行している『歴史学専攻だより』11号に、2020年3月に卒業した藤原真希さんが一文を寄せてくれました。...
-
2022.01.31
「必要とされ、誘っていただく経験」(卒業生メッセージ)
『歴史学専攻だより』11号に、2020年3月に卒業した谷井泰斗さんが一文を寄せてくれました。HPに転載させていただきます。 天理大学文...
-
2021.12.14
特別授業「文化遺産の保存と活用」で卒業生が講義
12月2日、歴史文化学科の専攻科目「文化遺産の保存と活用」で、本学卒業生の岡島永昌さんによる「文化財行政の最前線を語る—-地域計画認定...
-
2021.07.09
生の歴史に触れる(吉田豊)(歴史文化学科開設30周年)
歴史文化学科歴史学専攻(現、研究コース)は、1992年(平成4年)開設され、2022年(令和4年)に30年を迎えます。そこで、これまで...
-
2021.07.07
他者とのつながりを大切に(玉井良幸)(歴史文化学科開設30周年)
歴史文化学科歴史学専攻(現、研究コース)は、1992年(平成4年)開設され、2022年(令和4年)に30年を迎えます。そこで、これまで...