ニュース 歴史文化学科
- 
				
					  2025.10.06 歴史文化学科教育・研究 山添村にて民俗学実習を実施しました 歴史文化学科民俗学コースの必修科目「民俗学実習」(集中)では、例年夏季に民俗調査実習を行っています。今年度は、9月8日から11日の4日... # 民俗学実習# 民俗学コース 
- 
				
					  2025.09.03 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科社会連携6つのCONNECT地域社会とつながる学生同士がつながる 天理大学創立百周年記念行事 人文学部主催 
 「第3回 アダプテッドスポーツフェス2025」を開催しました天理大学人文学部では、天理市内の小中高生などを対象に「第3回 アダプテッドスポーツフェス2025」を、8月31日、天理大学杣之内第一体... 
- 
				
					  2025.08.27 人文学部歴史文化学科社会連携 2024年度発掘調査速報展『大和を掘る40』開催中奈良県の最新調査成果を一堂に展示 現在、奈良県立橿原考古学研究所では、2024年度発掘調査速報展『大和を掘る40』(7月19日~9月7日)が開催されています。 本展覧会... # 東乗鞍古墳 
- 
				
					  2025.07.14 人文学部宗教学科国文学国語学科歴史文化学科心理学科社会教育学科社会福祉学科国際学部韓国・朝鮮語学科中国語学科英米語学科外国語学科国際文化学科日本学科(留学生対象)体育学部体育学科医療学部看護学科臨床検査学科大学院宗教文化研究科宗教文化研究専攻臨床人間学研究科臨床心理学専攻受験生の方へオープンキャンパス 2025年7月オープンキャンパスを開催しました。(12日体育学部キャンパス・13日杣之内キャンパス/別所キャンパス) 杣之内キャンパスでは、T-can(天理大学オープンキャンパス学生実行委員会)の在学生代表が登壇し、ぶっちゃけトークセッションが行われ... 
- 
				
					  2025.06.17 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携6つのCONNECT地域社会とつながる卒業生とつながる 史文会研究会・総会を開催しました。 史文会は、歴史文化学科・歴史学コース(旧・専攻・研究コース)の教員や卒業生などを中心に組織された研究会であり、毎年1回、研究発表と... # 歴史学コース 
- 
				
					  2025.06.09 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる 学外授業「唐古・鍵遺跡周辺を歩く」を実施しました 歴史文化学科考古学コースの専攻科目「弥生時代の考古学」では、日本列島でコメ作りが始まった弥生時代の歴史について、各地の発掘資料を通して... # 考古学コース 
- 
				
					  2025.06.06 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる卒業生とつながる なら歴史芸術文化村の文化財修復展示棟を見学しました 歴史文化学科の必修科目「文化財行政学」では、天理大学杣之内キャンパス周辺の豊かな歴史的環境をいかしながら、歴史学、考古学、民俗学を学ぶ... # なら歴史芸術文化村# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース 
- 
				
					  2025.05.26 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携6つのCONNECT地域社会とつながる 十津川村の盆踊りを踊ってみよう~民俗芸能体験ワークショップ~のご案内(6/29開催) 開催要項 日時 2025年6月29日(日) 13:00~15:00場所 天理駅前広場コフフン 南団体待合所入場無料 要申込(定員あり・... # 民俗学コース 
- 
				
					  2025.05.26 人文学部歴史文化学科地域社会とつながる 天理市野神行事の現地見学を行いました 今年度、新カリキュラムとして始まった民俗学コース科目の「フィールドワークからみる民俗文化」では、普段の教室での講義にくわえて、実際にフ... # 民俗学コース 
 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										 
										