公開講座記録(2020年度)
公開講座記録冊子
過去の公開講座の記録をご覧いただけます。
公開講座記録
2020.11.28
《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第5回 他者との対話 ─ヨーロッパの移民問題を考える─
第5回 ●2020年11月28日(土) 午後1:30 ●テーマ: 他者との対話 —ヨーロッパの移民問題を考える— ●講師 天理大学学長 永尾 教昭…

2020.11.22
《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第4回 「学ぶ」ということの意味を考える
第4回 ●2020年11月22日(日) 午後1:30 ●テーマ:「学ぶ」ということの意味を考える ●講師 杉山 晋平 人間関係学科 准教授…

2020.10.31
《公開講座記録》【ことばと文学】第2回 「大和名所図会」と「吉野葛」
第2回 ●2020年10月31日(土) 午後1:30 ●テーマ: 「大和名所図会」と「吉野葛」 ●講師 西野 由紀 国文学国語学科 教授…

2020.10.24
《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第3回 家族とケア ─自立と支え合いをどう構築するか─
第3回 ●2020年10月24日(土) 午後1:30 ●テーマ:家族とケア ─自立と支え合いをどう構築するか─ ●講師 森口 弘美 人間関係学科 准教授…

2020.10.18
《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第2回 ひきこもりと社会復帰 ─当事者の事例から考える─
第2回 ●2020年10月18日(日) 午後1:30 ●テーマ:ひきこもりと社会復帰 ─当事者の事例から考える─ ●講師 田中 喜行 総合教育研究センター 助教…

2020.10.17
《公開講座記録》【ことばと文学】第1回 関西共通語化と大和のことば ─大阪弁の変化と奈良方言─
第1回 ●2020年10月17日(土) 午後1:30 ●テーマ: 関西共通語化と大和のことば ─大阪弁の変化と奈良方言─ ●講師 鳥谷 善史 国文学国語学科 非常勤講師…

2020.10.11
《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─王寺の歴史と文化─】第4回「おかげ参り」・「おかげ踊り」・「ええじゃないか」
第4回 ●2020年10月11日(日) 午後1:30 ●テーマ: 「おかげ参り」・「おかげ踊り」・「ええじゃないか」 ●講師 幡鎌 一弘 歴史文化学科 教授…

2020.10.04
《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─王寺の歴史と文化─】第3回 保井芳太郎と歴史研究
第3回 ●2020年10月4日(日) 午後1:30 ●テーマ: 保井芳太郎と歴史研究 ●講師 黒岩 康博 歴史文化学科 准教授…

2020.10.03
《公開講座記録》【人間学で読み解く現代社会】第1回 カウンセリングにみる現代の心
第1回 ●2020年10月3日(土) 午後1:30 ●テーマ:カウンセリングにみる現代の心 ●講師 高嶋 雄介 人間関係学科 准教授…

2020.09.27
《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─王寺の歴史と文化─】第2回 斑鳩・片岡の飛鳥時代寺院と大和川
第2回 ●2020年9月27日(日) 午後1:30 ●テーマ: 斑鳩・片岡の飛鳥時代寺院と大和川 ●講師 岡島 永昌 王寺町 学芸員…

2020.09.26
《公開講座記録》【「大和学」への招待 ─郡山の歴史と文化2─】 第2回 「菩提酛(もと)」を世界のSAKEへ ─そのオリジナリティー再検証の試み─
第2回 ●2020年9月26日(土) 午後1:30 ●テーマ: 「菩提酛(もと)」を世界のSAKEへ ─そのオリジナリティー再検証の試み─ ●講師 住原 則也 地域文化学科 教授…
