1. HOME
  2. 社会連携
  3. 生涯学習
  4. 阿倍野市民学習センター連携講座
生涯学習

阿倍野市民学習センター連携講座

人文学へのいざない

天理大学と大阪市 阿倍野市民学習センターでは、相互に連携・協力し、まちづくりや地域社会の活性化ならびに生涯学習の振興に資することを目的とし、公開講座を開催します。(全6回)

定 員 申し込み要 定員50名(多数抽選)
 
会 場  阿倍野市民学習センター
 
受講料 無料
 
申し込み方法
各回ごとの事前申し込みが必要です。
状況により中止または実施方法が変更になる可能性があります。
 
往復ハガキ(なまえ、住所、電話番号、希望の講座名を明記の上お送りください)、阿倍野市民学習センターのホームページ、来館にて受付
 
申し込み先:〒545-0052 大阪市阿倍野区阿倍野筋3-10-1-300 あべのベルタ3階 阿倍野市民学習センター
 
詳細は、阿倍野市民学習センター TEL.06-6634-7951 にお問い合わせください。
申込以外のお問い合わせ先】
天理大学 学長室広報・社会連携課 
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050 
TEL:0743-63-9006 
※土日祝除く9:00~17:00
 

2023年 各回の内容

2023.05.27

【人文学へのいざない】第1回 聖書の舞台を掘る —イスラエル国テル・レヘシュの発掘調査—

日 時 2023年 5月27日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  旧約聖書の主要な舞台として知られ、現在でも世界中から各国の学術調査隊がフィールドワーク…

記事の続きを読む

2023.06.03

【人文学へのいざない】第2回 メンタルヘルス不調からみえてくる現代社会

日 時 2023年 6月3日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  メンタルヘルス(心の健康)に不調を感じている人は、厚生労働省が3年ごとにおこなってい…

記事の続きを読む

2023.06.10

【人文学へのいざない】第3回 大阪弁の今 —関西共通語化の視点から—

日 時 2023年 6月10日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  現在の日本語は全国で急速に「共通語化」しています。関西の場合も同じような傾向に…

記事の続きを読む

2023.06.17

【人文学へのいざない】第4回 忘れられた仏教天文学 —19世紀の日本における仏教世界像—

日 時 2023年 6月17日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  徳川吉宗の実学奨励によって、近代科学の自然観が一般に普及し始めた江戸後期に…

記事の続きを読む

2023.06.24

【人文学へのいざない】第5回 教育と地方創生

日 時 2023年 6月24日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  わが国では、少子高齢化傾向はとどまらず人口減少を止める目途が見えない状況が…

記事の続きを読む

2023.07.01

【人文学へのいざない】第6回 もう一人の私 —私は私が一番知っている?

日 時 2023年 7月1日(土) 受付13:00/講演13:30~15:30 内 容  心理学は人の心について学ぶ学問です。人間の心のタイプについての理論もあり、心…

記事の続きを読む

このページの先頭へ

ページ先頭へ