天理大学の国際交流について

夏期日本語講座

2023年度夏期日本語講座について

 本学では、海外交流協定校との学術交流活動の一環として「天理大学夏期日本語講座」を毎年開催し、好評を頂いておりましたが、2020年以降は、新型コロナウィルス感染症のパンデミックの影響から、3年間にわたり開催の中止を余儀なくされて参りました。
 
しかしながら、パンデミックの世界的な収束傾向が見られる中、日本の水際対策の規制も大幅に緩和されたことを受け、さらには、協定校等から開催を望む声が多数寄せられたことから、本年7月に「夏期日本語講座」を開催することになりました。
 
世界中から学生たちが天理に集い、寝食を共にして学び合うことで、より楽しい日本語学習を発見し、より深く日本文化に興味を抱くきっかけとなれば幸いです。
歓迎会
授業の風景
着物の着付け
浴衣を着て流しそうめん
京都観光
USJ

講座内容

2023年天理大学夏期日本語講座

1.基本情報
  • 期  間:2023年7月8日(土)~20日(木)までの13日間
  • 対  象:天理大学の海外学術交流協定校の学生及びその他の海外大学の学生[日本語レベルは問いません]
  • 募集人数:50名〔定員になり次第締め切ります〕
  • 参加条件:新型コロナウィルス拡大防止の観点から、参加には以下の条件が課せられます。
  ・新型コロナワクチン3回以上接種済み
  ・新型コロナウィルス感染治療費等をカバーする海外旅行者保険への加入
  ・手指消毒の徹底、屋内でのマスクの着用
  [以上の条件は、コロナ禍の状況に応じて、変更・撤廃される可能性があります]
  • 参 加 費:11万円〔協定校からの参加者〕/13万円〔協定校以外からの参加者〕
  • 宿  舎:3~4人一部屋の和室の予定〔部屋の人数は増減する可能性があります〕

2.内容
  • 経験豊富な講師陣による1日3時間×10日間の授業
  • 興味のある文化・スポーツクラブ活動への参加〔希望学生のみ〕
  • 日本文化に触れる文化体験〔茶道・着物着付け〕
  • 日本の「古」に触れる企画〔天理、明日香村、京都〕
  • 日本の「今」を楽しむ企画(選択)〔USJ、自由行動〕
※以上の内容は変更される場合がありますので、予めご了承ください。

詳細は、以下の要項をご覧下さい。

天理大学夏期日本語講座要項(PDF)

「天理大学夏期日本語講座」参加申込みの手順

1)下記の「在籍大学・機関確認書」(PDF)をダウンロードして、在籍を証明する署名を在籍大学・機関から取得してください。

2)下記の「2023年天理大学夏期日本語講座申込書」(Googleフォーム)にアクセスして、必要事項を記入のうえ、「在籍大学・機関確認書」(PDF)をアップロードしてください。

※Googleアカウントをお持ちでない方は、同アカウント作成後、お申し込みください。
 
このページの先頭へ

ページ先頭へ