Uテラス紹介
Uテラスを使おう
2015年3月より、新しい学習のスタイルとして留学生と日本人学生、あるいは教員と学生とが共同して教え合い学び合う、アクティブな学びができる場<Uテラス>を新たに開設しました。
Uテラスでは、参加人数や学習形態に応じて机を自由に組み合わせることができます。参加者が主体的に議論に参加し、意見を述べ合うco-learningをとおして、知の修得や生産ができるエリアとして、また、利用者が自由な発想に基づいて活用することを期待しています。
具体的には、留学生との交流をとおして異文化理解を促進したり、留学を考える人に、留学から帰国した人との交流から、留学の意義や現地での学習・生活について話し合い相談する場であったり、学部学科専攻を超えて、あるテーマで教え合い学び合いをすすめる場として、あるいは気軽に参加できるイベント会場としての利用も想定しています。
Uテラスでは、参加人数や学習形態に応じて机を自由に組み合わせることができます。参加者が主体的に議論に参加し、意見を述べ合うco-learningをとおして、知の修得や生産ができるエリアとして、また、利用者が自由な発想に基づいて活用することを期待しています。
具体的には、留学生との交流をとおして異文化理解を促進したり、留学を考える人に、留学から帰国した人との交流から、留学の意義や現地での学習・生活について話し合い相談する場であったり、学部学科専攻を超えて、あるテーマで教え合い学び合いをすすめる場として、あるいは気軽に参加できるイベント会場としての利用も想定しています。
Uテラスの3つのスペース
1.Uテラス・グリーンエリア

このエリアは、透明なパーティションで区切られたセミオープンなエリアで、さまざまに組み合わせることのできる台形の個人机25席からなります。
事前に予約することも可能で、小規模なプレゼンテーションも催すことができます。
なお、予約がなければ自由に利用することができます。
事前に予約することも可能で、小規模なプレゼンテーションも催すことができます。
なお、予約がなければ自由に利用することができます。
2.Uテラス・レッドエリア

このエリアには、丸形や矢形などの多様な形状の机と荷物置き付きの椅子28脚を備えています。それらの机や椅子を参加人数や目的にあわせて自由に組み合わせて利用できます。
自由度の高いパーティションのないオープンなスペースで、グリーンエリアとあわせて活用することで、中規模なプレゼンテーションなど、利用者の自由な発想で利用することが可能です。予約制ではないので、空いていれば自由に利用できます。
自由度の高いパーティションのないオープンなスペースで、グリーンエリアとあわせて活用することで、中規模なプレゼンテーションなど、利用者の自由な発想で利用することが可能です。予約制ではないので、空いていれば自由に利用できます。