【「大和学」への招待 ─宇陀歴史再発見─】第3回 宇陀地域の古代史
開催要項
第3回 宇陀地域の古代史
日 時 2023年 10月14日(土) 受付13:00/講演13:30~15:00
内 容
宇陀は、神武天皇の東征伝にも登場し、古代の天皇にとって重要な地域でした。この地域にあった村・神社、この地域にいた一族、この地域に関する少ない文献史料から、古墳時代から平安時代頃の宇陀地域の様子を探っていきます。宇陀地域の様子が解明されれば、日本の古代国家が誕生した頃の歴史を解き明かす事が出来ます。一緒に考えてみませんか。
講 師
岩宮 隆司(歴史文化学科 非常勤講師)
会 場 宇陀市文化会館(研修室)
申 込 不要[先着順70名]
事前申し込み不要です。当日、直接会場へお越しください。
定員を超える来場者があった場合、入場を制限することがありますので、ご承知おきください。
(高齢者の方を主たる対象とし、広く一般の方も受講可とします)
受講料 無料
宇陀は、神武天皇の東征伝にも登場し、古代の天皇にとって重要な地域でした。この地域にあった村・神社、この地域にいた一族、この地域に関する少ない文献史料から、古墳時代から平安時代頃の宇陀地域の様子を探っていきます。宇陀地域の様子が解明されれば、日本の古代国家が誕生した頃の歴史を解き明かす事が出来ます。一緒に考えてみませんか。
講 師
岩宮 隆司(歴史文化学科 非常勤講師)
会 場 宇陀市文化会館(研修室)
〒633-2164 宇陀市大宇陀拾生871
申 込 不要[先着順70名]
事前申し込み不要です。当日、直接会場へお越しください。
定員を超える来場者があった場合、入場を制限することがありますので、ご承知おきください。
(高齢者の方を主たる対象とし、広く一般の方も受講可とします)
受講料 無料
お問合せ先
天理大学 学長室広報・社会連携課
〒632-8510 奈良県天理市杣之内町1050
TEL:0743-63-9006
※土日祝除く9:00~17:00