天理大学について 天理大学百年史
Contents
2025年で創立百周年
コラム
-
2025.04.28
天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第2回「天理大学中国語学科が贈る台湾茶の世界―香りと味わいの旅」(5/17開催)
1925年の天理外国語学校の創設以来、天理大学では外国語教育の歴史と伝統を重ねてきました。「語学の天理」の伝統を引き継ぐ国際学部では創...
-
2025.04.14
天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第1回「韓国・朝鮮のことばとぶんか」(4/26開催)
1925年の天理外国語学校の創設以来、天理大学では外国語教育の歴史と伝統を重ねてきました。「語学の天理」の伝統を引き継ぐ国際学部では創...
-
2025.04.04
100年の歴史を凝縮。2025年4月の『月刊大和路ならら』は「天理大学創立百周年」を特集しています。
2025年4月23日、天理大学は創立百周年を迎えます。『月刊大和路ならら』2025年4月号では、これを特集して、「CONNECT『つな...
-
2025.03.19
天理大学創立100周年 体育学部創設70周年記念事業 國立臺北藝術大学・天理大学創作ダンス部国際交流ダンス公演
天理大学創立100周年・体育学部創設70周年記念事業の一つとして、令和7年4月5日(土)になら歴史芸術文化村ホールにて、國立台北藝術大...
-
2024.11.14
ふるさと会創設90周年【天理大学百年史コラム(33)】
本学の同窓会は「天理大学ふるさと会」と称し、会員数は卒業生4万8千余名を数えます。北海道から沖縄まで47都道府県に51支部が設けられて...
-
2024.08.22
LL教室からCALL教室へ【天理大学百年史コラム(32)】
LL教室とは、「Language Laboratory」の略称で、個人ごとに使うテープレコーダーを始めとする各種視聴覚機器を備えた語学...
『天理大学史研究紀要』第5号発刊のお知らせ
天理大学年史編纂室では、天理大学の歴史に関する研究成果を公表・共有する場として、『天理大学史研究紀要』を発行しております。
資料提供のお願い
本学の歴史を、未来の天理大学へとつなぐためには、その歴史を物語る資料を記録・保存していくことが必要です。
そこで、本学に関係する資料や、またはそれに関する情報を継続して収集しています。
皆さまからのご連絡をお待ちしております。
お問い合わせ
天理大学 年史編纂室(本館4階)
開室時間の都合により、電話がつながらない場合があります。
メールもしくはFAXにてお問い合わせいただければ、
折り返しこちらから連絡いたします。天理大学広報課