天理大学中国語学科は2025年5月17日(土)、天理駅前の天理大学サテライトキャンパスにて、天理大学創立百周年記念・国際学部市民講座第2回、「天理大学中国語学科が贈る台湾茶の世界―香りと味わいの旅」を開催しました。

開催当日は朝からあいにくの雨模様でしたが、徐々にお天気が回復していくに連れて足を止めてくださる方も増え、のべ150人以上の方々とお話をさせていただくことができました。
事前申込制とした台湾茶に関するレクチャーとお茶の試飲体験も事前の申し込みで満員となり、盛会のうちに講座をおこなわせていただきました。

会場の当日の様子は、以下の大学ウェブサイトの記事にあるとおり、各種メディアに取り上げていただきました。
また、中国語学科のSNSなどでも発信しておりますので、そちらも合わせてご覧いただけましたら幸いです。
天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第2回「天理大学中国語学科が贈る台湾茶の世界―香りと味わいの旅」が奈良新聞に紹介されました。 | 天理大学
以下は、『Global Community Webマガジン』の記事です。
世界語としての中国語 ―台湾茶の体験を通して中華文化を学ぶ― 天理大学100周年記念イベント - ようこそ Japan!
国際学部市民講座「世界のことばとぶんか」の予定(詳細は大学HPでご案内します)
- 第1回:4月26日(土)韓国・朝鮮のことばとぶんか
- 第2回:5月17日(土)台湾茶の世界 香りと味わいの旅
- 第3回:6月21日(土)スペイン語圏まるかじり! 食文化と紙ひこうきの旅
- 第4回:6月28日(土)英語で「つながる」世界
- 第5回:7月12日(土)フランス語
- 第6回:8月23日(土)日本のなかの多文化
- 第7回:9月20日(土)ドイツ語
- 第8回:10月11日(土)マンガでつながる世界と日本
- 第9回:10月25日(土)タイ語
- 第10回:11月22日(土)ブラジルポルトガル語
- 第11回:12月 6日(土)インドネシア語
- 第12回:1月10日(土)ロシア語
会場:天理駅サテライトキャンパス(天理駅前広場南団体待合所)
お問合せ:kouhou@sta.tenri-u.ac.jp