
看護学科3年生が「子どもと性を語るには」をテーマに開催された日本産婦人科医会主催の県民公開講座に参加しました。
一般の方や医療・行政関係者はじめ、奈良県下で学ぶ看護学生など参加者は様々でした。


講演では日本の家庭や教育現場では語られにくい「性」や「性教育」の現状について社会背景を含めて学ぶ機会となり、これまでの講義で学んだ避妊や性被害、性感染症に関する知識も再確認することができました。
執筆者(医療学部・看護学科 永田阿子・講師)
看護学科3年生が「子どもと性を語るには」をテーマに開催された日本産婦人科医会主催の県民公開講座に参加しました。
一般の方や医療・行政関係者はじめ、奈良県下で学ぶ看護学生など参加者は様々でした。
講演では日本の家庭や教育現場では語られにくい「性」や「性教育」の現状について社会背景を含めて学ぶ機会となり、これまでの講義で学んだ避妊や性被害、性感染症に関する知識も再確認することができました。
執筆者(医療学部・看護学科 永田阿子・講師)