ニュース
記事を絞り込む
-
2025.05.29 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ6つのCONNECT
萬葉輪講の活動④
2024年度の活動、③のつづきです。 11月23日 伊勢文学踏査 1年生2名と伊勢神宮(内宮・外宮)、月読宮、猿田彦神社などをめぐり...
# 自主ゼミ「輪講」
-
2025.05.27 医療学部看護学科在学生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
【教員コラムNo,11】突撃インタビュー~天理大学に入学してよかったことは?~
天理大学医療学部看護学科の3年生たちは、各専門科目の授業を通して、主体的かつ計画的に学習に取り組む姿勢が印象的です。日々の成長を感じる...
# 医療学部# 看護学科# 教員コラム
-
2025.05.27 教育・研究関連施設附属おやさと研究所講座公開教学講座6つのCONNECT世界とつながる
公開教学講座シリーズ第2回「『元の理』の人種理論・平等思想」を開催
5月25日、おやさと研究所では、公開教学講座シリーズ「『元の理』の学術的研究とその新しい展開を求めて」の第2回目を開講。今回は中西光一...
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科教育・研究社会連携地域・企業との連携6つのCONNECT地域社会とつながる
十津川村の盆踊りを踊ってみよう~民俗芸能体験ワークショップ~のご案内(6/29開催)
開催要項 日時 2025年6月29日(土) 13:00~15:00場所 天理駅前広場コフフン 南団体待合所入場無料 要申込(定員あり・...
# 民俗学コース
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科地域社会とつながる
天理市野神行事の現地見学を行いました
今年度、新カリキュラムとして始まった民俗学コース科目の「フィールドワークからみる民俗文化」では、普段の教室での講義にくわえて、実際にフ...
# 民俗学コース
-
2025.05.26 人文学部歴史文化学科教育・研究地域・企業との連携受験生の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる卒業生とつながる
徳島県海陽町多良古墳群で地中レーダ探査を行いました
歴史文化学科考古学コースでは、教員・学生有志が参加する遺跡調査チームが、自治体等の要請を受けて各地に出動し、遺跡探査などの実践的な調...
# 考古学コース
-
2025.05.26 メディア出演・講演情報国際学部中国語学科国際体験6つのCONNECT地域社会とつながる
天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第2回「天理大学中国語学科が贈る台湾茶の世界―香りと味わいの旅」が奈良新聞に紹介されました。
2025年5月22日付の「奈良新聞」に、5月17日に開催された、天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第2回「天理大学中国語学科が...
-
2025.05.26 関連施設情報ライブラリー
【重要】5/26(月)・27(火)「Maruzen eBook Library」メンテナンスのお知らせ
「Maruzen eBook Library」のサーバーメンテナンスが以下の日程で行われます。メンテナンス中、接続が瞬断される可能性が...
# メンテナンス情報# 電子リソース
-
2025.05.26 社会連携カウンセリングルーム企業・一般の方へ
【重要】カウンセリングルーム新規受付開始のお知らせ
6月より新規受付を開始いたします。但し、初回は7月中旬以降のご案内になります。 尚、受付は定員に達し次第、締め切らせて頂きます。 ※迷...