在学生保護者の方へ
新着情報
- 2022.06.01
【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第6号(通巻270号)を発行
- 2022.05.23
- 【バレーボール部男子】バレーボール部男子 春季リーグで32年ぶりの優勝
- 2022.05.20
- 【入試情報】天理大学入試情報サイトに「大学案内2023」「学部冊子2023」のPDF版を掲載
- 2022.05.18
- 【硬式野球部】2022年度 春季リーグ戦 3季連続22回目の優勝
- 2022.05.17
- 【英米語専攻】ハワイ州ヒロ高校とのオンライン交流会
- 2022.05.16
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第6戦目結果
- 2022.05.13
- 【体育学部】体育学部主催「撮り天フォトコンテスト」
- 2022.05.13
- 【オープンキャンパス】ミニオープンキャンパスを開催
- 2022.05.12
- 【地域連携】株式会社大一電化社と産学連携協力推進協定を締結
- 2022.05.09
- 【硬式野球部】硬式野球部 阪神大学野球春季リーグで3季連続優勝
- 2022.05.09
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第5戦目結果
- 2022.05.06
- 【地域連携】学生が携わった天理市の英語キャッチコピー発表
- 2022.05.04
- 【地域連携】奈良中央信用金庫と包括連携協定を締結
- 2022.05.04
- 【お知らせ】2022年度「全学一斉ひのきしんデー」
- 2022.05.04
- 【硬式野球部】2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第4節 結果
- 2022.05.02
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第4戦目結果
- 2022.05.02
- 【硬式野球部】2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第3節 結果
- 2022.05.01
- 【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第5号(通巻269号)を発行
- 2022.04.28
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】黒岩康博准教授が『月刊大和路ならら』に「野村伝四」を寄稿しました。
- 2022.04.25
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第3戦目結果
- 2022.04.22
- 【硬式野球部】2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第2節 結果
- 2022.04.19
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】黒岩康博准教授が『谷三山—師の師たる人』に寄稿しました。
- 2022.04.19
- 【ウエイトリフティング同好会】第37回関西学生選抜ウエイトリフティング選手権大会
- 2022.04.19
- 【ウエイトリフティング同好会】第69回関西学生ウエイトリフティング選手権大会(女子)
- 2022.04.18
- 【お知らせ】ウクライナからの避難民へのサポートについて
- 2022.04.18
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】研究コースへの進学歓迎遠足を行いました。
- 2022.04.18
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第2戦目結果
- 2022.04.14
- 【よふぼく会】よふぼく会が金色有功章を受賞
- 2022.04.14
- 【学長室ニュース】天理大学 学長再任のお知らせ
- 2022.04.14
- 【天理大学百年史コラム(18)】寄贈資料の紹介(4)
- 2022.04.12
- 【お知らせ】ウクライナ避難民受け入れに伴う「国際支援募金」開設について
- 2022.04.12
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】「古文書を読む会」に参加していた学生が古文書解読検定三級に合格しました。
- 2022.04.12
- 【硬式野球部】2022年度阪神大学野球春季リーグ戦 第1節 結果
- 2022.04.11
- 【地域連携】「天理市スポーツツーリズム推進協議」設立総会に参加
- 2022.04.11
- 【生涯学習】一般社会人のためのスポーツ実技講座 「バドミントン 初・中級編」の申し込みについて
- 2022.04.11
- 【ハンドボール部女子】令和4年度関西学生ハンドボール春季リーグ 第1戦目結果
- 2022.04.06
- 【歴史文化学科】2022年度の新入生を迎えました。
- 2022.04.04
- 【国文学国語学科】入学式がおこなわれました
- 2022.04.01
- 【キャンパスライフ】2022年度 天理大学入学式を挙行
- 2022.04.01
- 【宗教学科】「成人」第69号刊行、卒業論文題目一覧を更新
- 2022.04.01
- 【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第4号(通巻268号)を発行
- 2022.03.31
- 【新入生の皆さま】天理市職域ワクチン接種(1回目+2回目)、(3回目)について【新入生の皆さま】
- 2022.03.31
- 【外国語学科】2021年度外国語学科フォーラム 『卒論のルーブリック作成』
- 2022.03.30
- 【地域連携】なら歴史芸術文化村がオープン!
- 2022.03.30
- 【オープンキャンパス】「春のオープンキャンパス」を実施しました
- 2022.03.29
- 【天理大学の学生ならびに教職員 各位】令和4年4月1日(金)以降の授業実施形態について
- 2022.03.28
- 【お知らせ】トンガ王国 災害支援募金贈呈式
- 2022.03.28
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』に天野忠幸准教授が寄稿しました。
- 2022.03.24
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】幡鎌一弘教授が監修した『奈良史料叢書』第7巻が刊行されました。
- 2022.03.24
- 【天理大学史研究紀要】『天理大学史研究紀要』第2号発刊
- 2022.03.23
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業にあたって⑤「自分と社会の〈ため〉になるアクションを」
- 2022.03.23
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業にあたって④「思い出、そして感謝」
- 2022.03.23
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業にあたって③ 「やりたいことを追求した学生生活」
- 2022.03.23
- 【天理大学百年史コラム(17)】卒業式
- 2022.03.22
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業にあたって② 「4年間で得たもの」
- 2022.03.22
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業にあたって①「2年のキャンパスライフ、2年のコロナ生活」
- 2022.03.22
- 【国文学国語学科】卒業式がおこなわれました
- 2022.03.19
- 【キャンパスライフ】2021年度 天理大学卒業証書・学位記授与式および大学院学位記授与式を挙行
- 2022.03.15
- 【2022年4月入学の皆さま】2022年度 天理大学推奨PCを申し込まれた皆様へ
- 2022.03.10
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】京都府城陽市 久津川車塚古墳の物理探査
- 2022.03.10
- 【宗教学科】澤井義次名誉教授の最終講義を行いました
- 2022.03.09
- 【体育学部】体育学部の梅﨑さゆり准教授が日本コーチング学会・学会賞を受賞
- 2022.03.08
- 【ESS部】ESS部員が外国語大学英語弁論大会で1位、2位を受賞
- 2022.03.08
- 【社会連携】学校卒業後の学びの場を考える 交流会
- 2022.03.04
- 【お知らせ】ハワイ大学と学術交流協定を締結
- 2022.03.04
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】東乗鞍古墳2022年発掘調査
- 2022.03.03
- 【お知らせ】2021年度 天理大学卒業証書・学位記授与式 大学院学位記授与式(2022年3月19日)
- 2022.03.03
- 【お知らせ】「トンガ王国 災害支援募金」中間報告
- 2022.03.02
- 【在学生の皆さま】天理市職域ワクチン接種(3回目)について【在学生の皆さま】
- 2022.03.02
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ「最善の選択をするために」
- 2022.03.02
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】卒業生からのメッセージ「世界を広げる」
- 2022.03.01
- 【国際参加プロジェクト】ムニ・インターナショナル・スクール(インド)と天理中学校との 国際交流授業を実施
- 2022.03.01
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」20に谷山正道元教授が「谷三山」を寄稿しました。
- 2022.03.01
- 【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第3号(通巻267号)を発行
- 2022.02.28
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『史文』24号を発行しました。
- 2022.02.25
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】古文書報告書を発行しました。
- 2022.02.22
- 【中国語専攻】中国語専攻の学生が2022年大阪春節祭イメージ大使に
- 2022.02.18
- 【宗教学科】天理高校用木コースとコラボ授業
- 2022.02.18
- 【中国語専攻】中国語専攻学生が第4回関西学生漢語連盟交流会で活躍
- 2022.02.17
- 【天理大学百年史コラム(16)】新聞記事で見る本学の創立から校舎建設まで(後編)
- 2022.02.17
- 【天理大学百年史コラム(15)】新聞記事で見る本学の創立から校舎建設まで(前編)
- 2022.02.16
- 【国文学国語学科】2021年度 国語科教員をめざす学生のためのイベント
- 2022.02.16
- 【中国語専攻】中国語専攻漢語会話班が新たな方式で中国語コンテストを開催
- 2022.02.14
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】天野忠幸准教授が分担執筆した『戦国期阿波国のいくさ・信仰・都市』が刊行されました。
- 2022.02.07
- 【教職員の新刊案内】佐川宏迪 非常勤講師 著書『定時制高校の教育社会学: 教育システムの境界と包摂』が出版されました。
- 2022.02.04
- 【お知らせ】「トンガ王国への災害支援募金」天理市と協同実施へ
- 2022.02.04
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】黒岩康博准教授が『図書』2月号に「石の履歴書」を寄稿しました。
- 2022.02.03
- 【生涯学習】天理大学イブニングカレッジ 2022年 春期 受講生募集
- 2022.02.02
- 【天理大学広報誌】天理大学広報誌『はばたき』50号を発行しました。
- 2022.02.02
- 【お知らせ】トンガ王国への災害支援募金について
- 2022.02.01
- 【教職員のメディア出演・講演情報】岩山海渡講師の解説が日本経済新聞「朝ラン 痩せやすい体に」にて掲載されました。
- 2022.02.01
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース】『月刊大和路ならら』の連載「新大和人物志」に岩宮隆司本学非常勤講師が「稗田阿礼」を寄稿しました。
- 2022.02.01
- 【附属おやさと研究所】2022年『グローカル天理』第2号(通巻266号)を発行
- 2022.01.31
- 【在学生の皆さま】「令和3年度全国学生調査(Web調査)」について【在学生の皆さま】
- 2022.01.31
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース 卒業生からのメッセージ】天理大学文学部を卒業して
- 2022.01.31
- 【歴史文化学科 歴史学研究コース 卒業生からのメッセージ】自分と向き合える大学生活を!!
- 2022.01.24
- 【地域連携】令和3年度 第2回天理市行政施策貢献学生認定式
- 2022.01.19
- 【天理大学の学生ならびに教職員 各位】1月27日(木)以降の授業実施形態について
- 2022.01.18
- 【歴史文化学科考古学・民俗学研究コース】五條市「篠原踊」の実演ワークショップを開催しました
- 2022.01.13
- 【日本研究コース(留学生対象)】日本研究コースの留学生がスピーチコンテストで受賞
学費について
就職について
資格取得・スキルアップ支援
キャリア支援課の実施する就職支援・資格講座です。
課程で取得できる資格です。