ニュース 在学生保護者の方へ
-
2025.11.25 医療学部看護学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる
【教員コラムNo,28】
臨地実習で経験を積むこと3年生は9月から始まった領域別実習で看護について学びを深めています。臨地実習の開始当初は、一つ一つの行動についてどうすればいいのか分か...
# 看護学科# 教員コラム
-
2025.11.21 国際学部地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ6つのCONNECT世界とつながる地域社会とつながる
ワールドフェスティバル天理2025(11/23開催)
2025年11月23日(日)10:30~16:00会場:天理駅前コフフン広場、天理駅前南団体待合所 天理市と奈良県の主催、天理大学など...
-
2025.11.18 医療学部看護学科教育・研究社会連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
【授業紹介】災害看護論 メディカルラリー
4年生の必須科目である災害看護論で、看護学生メディカルラリーを実施しました。1日を通して、被災者役、看護師実践者役となりました。実践者...
# 臨床判断# 看護学科# 授業紹介
-
2025.11.17 医療学部看護学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる
【教員コラムNo,27】
相手の声をしっかり聴けているかわたしたち看護師の役割のひとつに患者の声をしっかりと聴くということがある。もちろん、乳児や認知機能の低下した方など言葉を話すことが難し...
# 看護学科# 教員コラム
-
2025.11.14 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「山の辺の道を歩く2025」を開催
11月8日、歴史文化学科主催による恒例の課外活動「山の辺の道を歩く2025」が開催され、歴史文化学科の学生・教員、計27名が参加しまし...
# 山の辺の道# 考古学コース# 民俗学コース
-
2025.11.13 国際学部国際体験受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ6つのCONNECT世界とつながる学生同士がつながる学部学科とつながる
天理大学創立百周年記念行事
国際学部主催「留学プレゼンテーション大会」を開催天理大学は11月1日、創立百周年記念行事の一環として、国際学部主催「留学プレゼンテーション大会『世界と、日本と「つながる」わたし』」を...
-
2025.11.12 医療学部看護学科教育・研究受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ
【教員コラム No,26】ご褒美のEXPO2025
前評判を覆して大成功裏に終わった『大阪関西万博EXPO2025』、通期パスで何十回と訪れる猛者がいる中、私も1回だけ参戦してきた。 6...
# 看護学科# 教員コラム
-
2025.11.11 学生生活天理大学祭情報在学生保護者の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる学部学科とつながる
第77回天理大学祭「TENRI 100祭~出逢いはつづくよどこまでも~」を開催
11月1日から3日にかけて、第77回天理大学祭が杣之内キャンパスで開催されました。今年のテーマは「TENRI 100祭~出逢いはつづく...
-
2025.11.10 人文学部国文学国語学科教育・研究学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
国文学国語学科 授業紹介:「授業って、どんなことをしているの?」⑪ 近代文学史2
天理大学人文学部の国文学国語学科のカリキュラムは、国文学・国語学の両方の分野をバランスよく学べる構成になっています。今回は、2・3年...
# 授業紹介