ニュース 地域・企業との連携
-
2024.10.23 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる
医療学部が「2024まちの保健室」を開催
10月19日、天理大学医療学部が天理駅南団体待合所で「まちの保健室」を開催しました。この取り組みは2019年度より医療学部の社会貢献活...
-
2024.10.22 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
医療学部「2024まちの保健室」ニュース:No3
医療学部の学生が、10月19日に天理駅前南団体待合所において「まちの保健室」を開催し、市民に対して健康教育プログラムを実施しました。今...
# イベント
-
2024.10.07 体育学部体育学科社会連携地域・企業との連携地域社会とつながる
天理市「介護予防・フレイル予防の推進」事業に協力
体育学部体力学研究室(中谷敏昭 教授)では、天理大学 学術・研究・教育活動助成(地域課題研究助成)を受け、包括連携協定を結んでいる天理...
# 社会連携
-
2024.09.30 体育学部体育学科社会連携地域・企業との連携地域社会とつながる
「健康づくりイベント」に協力しました
9月27日、なら歴史芸術文化村で行われた「健康づくりイベント」で、昨年度に引き続き、脚筋力年齢を知る測定の体験に参加しました。 5回目...
# 社会連携
-
2024.09.06 人文学部歴史文化学科教育・研究地域・企業との連携受験生の方へ地域社会とつながる学生同士がつながる卒業生とつながる
長岡京市乙訓寺で地中レーダ探査を行いました
歴史文化学科考古学コースでは、教員・学生が一体となって遺跡調査チームを組織し、各地の遺跡で調査を行いながら、専門的な知識や技術を実践的...
# 考古学コース
-
2024.08.07 医療学部看護学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
授業紹介:地域健康教育実習を行いました。
天理大学医療学部看護学科2年生の「地域健康教育実習」は今年で2回目です。こどもおぢばがえりに合わせた7/26~7/31の間に行いました...
# イベント
-
2024.08.02 国際学部日本学科(留学生対象)社会連携地域・企業との連携受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
「ナラロジー特論」発表会を「なら歴史芸術文化村」で開催
7月19日、国際学部の地域文化学科日本研究コース(留学生対象)と日本学科(留学生対象)は、「ナラロジー特論」(国際学部・芹澤知広教授担...
-
2024.07.26 学生生活クラブ・サークル社会連携地域・企業との連携
休耕田にひまわりを天理大学硬式野球部が活躍
天理大学硬式野球部の部員と地元住民、地域の子育てサークルのメンバーが、天理市杣之内町の休耕田を利用し、ひまわりの種を植えた畑におよそ1...
-
2024.07.05 社会福祉学科キャリア・資格・就職支援社会連携地域・企業との連携受験生の方へ在学生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
賃貸のマサキ「お部屋づくりプロジェクト」に社会福祉学科1年次生が参加
今年も賃貸のマサキ×天理大学「お部屋づくりプロジェクト」がスタートしました。 このプロジェクトは、地域創生に力を入れる「賃貸のマサキ」...
# お部屋づくりプロジェクト