異文化体験活動1 臨地見学2 2024.06.10 国際学部日本学科(留学生対象)

~奈良公園で奈良を知る~ 

近鉄奈良駅前の行基広場に集合し、奈良県庁屋上広場で、高い位置からフィールドを捉えるという地理学の視点から奈良公園を一望した後、公園内の春日大社、東大寺をめぐりました。
今年の大河ドラマ「光る君へ」に登場する最有力貴族の藤原氏の氏神である春日大社は、その後も現在に至るまで実に多くの人々や企業が発展を願い境内に燈籠を寄進してきました。
民の救済という聖武天皇の願いを具現化した東大寺大仏殿は、その後も時の権力者が再建、庇護されたことで現在に至っています。
奈良公園は明治期に公園化され、現在ではインバウンドでの外国人旅行者、修学旅行生が訪れる奈良を代表する観光地ですが、そこは人々の祈りの場であり、信仰に基づく芸術の集積地でもありました。
さて、参加した学生は何を思ったのでしょうか。

実施日 2024年5月26日13:00~16:00

                      日本学科(留学生対象)講師 長谷川 奨悟

関連リンク

ページ先頭へ