教育・研究 メディア出演・講演情報・教職員の新刊案内
Contents
メディア出演・講演情報
-
2025.03.28 メディア出演・講演情報人文学部国文学国語学科教育・研究
鳥谷善史教授が関西テレビ「ちゃちゃ入れマンデー」で大阪弁について解説しました
-
2025.03.24 総合教育センターメディア出演・講演情報人文学部教育・研究
日本アーカイブズ学会2025年大会・企画研究会「自治体史編纂とアーカイブズ:トータル・アーカイブズを考える」において、古賀 崇 教授が「コメント」として登壇。
-
2025.03.13 メディア出演・講演情報人文学部国文学国語学科国際学部中国語学科
「シンポジウム『音楽を記す』行為の普遍性:東アジアの楽書・楽譜・物語から見る音楽への希望」で、中 純子教授と原 豊二教授が研究報告を行いました。
教職員の新刊案内
-
2025.04.09
『史文』27号に大和郡山城下町と多武峯を検討した卒論を掲載しました。
『史文』は歴史文化学科歴史学コース(歴史学専攻・歴史学研究コース)の教員・卒業生を母体にする研究会「天理大学史文会」が年1回発行してい...
# 史文会# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2025.04.04
100年の歴史を凝縮。2025年4月の『月刊大和路ならら』は「天理大学創立百周年」を特集しています。
2025年4月23日、天理大学は創立百周年を迎えます。『月刊大和路ならら』2025年4月号では、これを特集して、「CONNECT『つな...
-
2025.04.03
2026年の大河ドラマで豊臣秀長家臣のこの人を誰が演じるのか、興味津々です。
『月刊大和路ならら』4月号の「新大和人物志」第57回は、天野忠幸人文学部歴史文化学科教授による「横浜良慶」です。 近江の出身で、豊臣秀...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース
-
2025.02.10
紀要『山邊道』第65號を発行しました
国文学国語学科では、1月31日に天理大学国語国文学会の機関誌である『山邊道』第65號を発行いたしました。なお、本誌は『国語教育の現在と...
# 紀要『山邊道』
-
2025.01.15
【新大和人物志】突然謀反の嫌疑をかけられてしまった才気あふれる若き皇子。この皇子にかかわる歌・詩を味わってみましょう。
『月刊大和路ならら』1月号の「新大和人物志」第54回は、大谷歩講師(国文学国語学科)による「大津皇子」です。 天武天皇が崩御した直後に...
-
2024.11.29
今月の「新大和人物志」の登場人物は実在しなかったかもしれません。しかし、宇陀の歴史に欠かせない〇〇にかかわって描かれています。
『月刊大和路ならら』12月号の「新大和人物志」第53回は、岩宮隆司(天理大学非常勤講師)による「漆部造麻呂」(うるしべのみやつこまろ)...
# 考古学コース# 民俗学コース# 歴史学コース