ニュース
記事を絞り込む
-
2024.07.29 国際学部日本学科(留学生対象)在学生の方へ課外活動について
異文化体験活動1 臨地見学4
テーマ:大和郡山で歴史遺産の活用を知る 実施日:2024.06.29 10:00~...
-
2024.07.29 医療学部看護学科
【授業紹介:地域のくらしと看護】
人々の暮らしを理解するとはどのようなことか、その暮らしが健康にどのように影響しているか、看護師の役割は何か、そのような問いと共に講義が...
# 医療学部# 看護学科# 授業紹介
-
2024.07.29 教職員の新刊案内人文学部宗教学科
岡田正彦 教授 著書『ひながたの風景――教祖と先人の足跡を訪ねて』が出版されます。
岡田正彦 著、道友社、発売日 2024年8月1日、定価 1,980 (税込) 〝教祖伝の時代〟を歩く総歩行距離300キロ以上。往時の風...
-
2024.07.29 人文学部歴史文化学科受験生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ
歴史学は世の中の役に立たない? そんなわけはありません。
歴史学は世の中でどのような役に立つのでしょうか。 歴史学は、医学、工学、薬学など、人々の生活を直接豊かにする科学技術のような派手な立ち...
-
2024.07.29 学生生活受験生の方へ在学生の方へ在学生保護者の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ企業・一般の方へ
事務室の夏期閉室について
天理大学の事務室は、土日祝日以外に以下の期間閉室いたします。 夏期閉室期間:8月13日(火) ~ 8月16日(金)また、8月20日(火...
-
2024.07.26 学生生活クラブ・サークル社会連携地域・企業との連携
休耕田にひまわりを天理大学硬式野球部が活躍
天理大学硬式野球部の部員と地元住民、地域の子育てサークルのメンバーが、天理市杣之内町の休耕田を利用し、ひまわりの種を植えた畑におよそ1...
-
2024.07.26 国際学部外国語学科国際体験交流協定校
協定校関係者による特別講義を開催
外国語学科スペイン語コースでは、6月から7月にかけ、3名もの協定校関係者の先生方に来学いただく機会に恵まれました。そこで本コースの授業...
# スペイン語コース
-
2024.07.26 メディア出演・講演情報人文学部歴史文化学科
天野忠幸教授が徳島新聞の刀剣「実休光忠」の取材にコメントしました。
歴史文化学科の天野忠幸教授が、徳島新聞の記事「勝瑞城館主・三好実休から伝来 信長の愛刀 本能寺が復元」にコメントしました。 本能寺の変...
# 歴史学コース
-
2024.07.25 国際学部韓国・朝鮮語学科
天理市令和6年度グローバル人材育成のための国際交流事業「韓国・瑞山市への使節団」
2024年7月10日(水)から7月12日(金)までの2泊3日間で、天理市の中学生使節団が大韓民国の瑞山(ソサン)市を訪れ、瑞山市庁お...