ニュース 中国語学科
-
2025.04.28 天理大学百年史国際学部中国語学科社会連携地域・企業との連携企業・一般の方へ6つのCONNECT世界とつながる地域社会とつながる
天理大学創立百周年記念 国際学部市民講座 第2回「天理大学中国語学科が贈る台湾茶の世界―香りと味わいの旅」(5/17開催)
1925年の天理外国語学校の創設以来、天理大学では外国語教育の歴史と伝統を重ねてきました。「語学の天理」の伝統を引き継ぐ国際学部では創...
-
2025.03.13 メディア出演・講演情報人文学部国文学国語学科国際学部中国語学科
「シンポジウム『音楽を記す』行為の普遍性:東アジアの楽書・楽譜・物語から見る音楽への希望」で、中 純子教授と原 豊二教授が研究報告を行いました。
3月9日に東京大学伊藤国際学術研究センターで「シンポジウム「音楽を記す」行為の普遍性:東アジアの楽書・楽譜・物語から見る音楽への希望」...
-
2025.02.07 国際学部韓国・朝鮮語学科中国語学科外国語学科国際体験各種留学奨学金留学体験者の声受験生の方へ受験生の保護者・高校教職員の方へ世界とつながる地域社会とつながる
高大連携事業プレ企画「天理駅前キャンパスちょこっと外国語レッスン」を開催中
天理大学では、2025年1月より、高校生を対象とした「天理駅前キャンパスちょこっと外国語レッスン」を天理大学サテライトキャンパスにて開...
-
2024.12.13 中国語学科臨床検査学科社会連携地域・企業との連携ボランティア活動在学生の方へ企業・一般の方へ6つのCONNECT世界とつながる地域社会とつながる
奈良マラソン2024のボランティア、ステージトークに天理大学の学生が参加
12月8日に開催された「奈良マラソン2024」に天理大学の学生が多数、ボランティアスタッフとして参加しました。 今年で15回目を迎えた...
# ボランティア
-
2024.10.25 国際学部中国語学科キャリア・資格・就職支援社会連携地域・企業との連携6つのCONNECT地域社会とつながる
中国語学科で「“ならしかプログラム”(インターンシッププログラム)事後報告会」を開催
天理大学国際学部の中国語学科は、10月16日、「“なら”で“しか”できないインターンシッププログラム」、通称「ならしかプログラム」の事...
-
2024.09.11 国際学部中国語学科国際体験交流協定校留学体験者の声6つのCONNECT世界とつながる卒業生とつながる
【中国語専攻】留学中に「文武両道」実現!③:内藤航さんが中国文化大学バスケットボール部員として天理大学との交流試合で活躍!
2024年8月19日から23日、台湾の中国文化大学がコロナ禍後はじめての国際交流試合として「中国文化大学新南向国際男子籃球賽」を開催し...
# 海外留学# 中国文化大学
-
2024.09.02 国際学部中国語学科教育・研究国際体験6つのCONNECT世界とつながる学生同士がつながる
【中国語学科】2024年度春季天理大学中国語コンテスト結果発表!
2024年7月19日に、中国語学科漢語会話班の主催で開催された「中国語学科開設記念2024年度春季天理大学中国語コンテスト」の審査結果...
# スピーチ# 漢語会話班
-
2024.08.27 国際学部中国語学科国際体験交流協定校社会連携ボランティア活動
【中国語専攻】学生と台湾人留学生がインターナショナルフェスティバルで活躍!
2024年6月22日、奈良県JET青年連絡協議会(Nara JETNet)第81回イベント「インターナショナルフェスティバル」(奈良県...
-
2024.08.19 国際学部中国語学科教育・研究国際体験留学体験者の声ボランティア活動
【中国語専攻】宮垣修太さんが「全国の学生がプレゼンテーション」決勝大会に進出!
2024年8月2日、株式会社マインドシェア主催、第74回教育情報共有会「全国の学生がプレゼンテーション#4」西日本大会がオンラインで開...