天理大学創立100周年を記念して、全学教育推進機構 学際的教育研究センターでは
「CONNECT:つながる」をテーマにした講演会・シンポジウムを企画いたしました。
開催日は11月3日(日・祝)
大学祭開催期間中ですので、先生方や学生の皆さん、また地域の方々もぜひお越しください。
参加には、事前の申し込みが必要です(参加費は無料)。
すでに申し込み受付を開始しております。
定員となりましたら締め切りとなりますので、参加をお考えの方は、ぜひお早めにお申し込みください。
多くの方のご参加をお待ちしております。
日時
2025年11月3日(月祝)13:00〜15:40
会場
天理大学9号棟 ふるさと会館
第1部 講演会『CONNECT:つながる』
講師:東畑開人 氏
白金高輪カウンセリングルーム主宰 臨床心理士・公認心理士、博士(教育学)
2019 年 『居るのはつらいよ―ケアとセラピーについての覚書』で第19回大佛次郎論壇賞受賞、紀伊國屋じんぶん大賞2020受賞。その他の著書に『雨の日の心理学』(角川書店)、『ふつうの相談』(金剛出版)など多数。
コーディネータ:金山元春(人文学部心理学科 教授)
第2部:シンポジウム『CONNECT:つながる ウェルビーイング』
「ウェルビーイング」(よりよく生きること)をテーマに、学部(専門)を超えて対話します。
シンポジスト:佐々木保孝(人文学部 教授)、深谷弘和(人文学部 准教授)、野中モニカ(国際学部 教授)、西田円(体育学部 准教授)、酒井学(医療学部 講師)、森嶋道子(医療学部 准教授)
コーディネータ:山本佳世子(人文学部総合教育センター 准教授)
参加費
無料
定員
200名
申し込み方法
下記申込フォームよりお申し込みください。
参加には、事前の申し込みが必要です。
問い合わせ
天理大学全学教育推進機構共同研究室
jmjs13※sta.tenri-u.ac.jp(杉本)
(※は@に置換してください)
