基本情報
学位 | 修士(世界遺産学)筑波大学 |
---|---|
担当科目 | 社会教育実習<集中を含む> 生涯教育課題研究1 生涯教育課題研究2 社会教育経営論2 社会教育経営論2<社会人対象> 基礎ゼミナール2<社会教育2> 社会教育基礎演習1 生涯学習支援演習1 生涯学習支援演習2 生涯学習特論1 生涯学習特論3 生涯学習特論5 文化政策学概論 プロジェクト実習1<社会教育学科> プロジェクト実習3 |
シラバスを見る (受講対象者別) |
|
現在の専門分野 | 建築史、歴史的建造物の保存と活用、まちづくり |
所属学会名 | 日本建築学会、日本公民館学会 |
経歴 | 2012年4月~2023年3月 奈良市役所職員(文化財建築職) 2023年4月~現在 天理大学人間学部人間関係学科生涯教育専攻講師 |
研究活動詳細
論文
- 京都旧番組小学校校舎の保存と活用 (単著),筑波大学大学院学位論文 2010年03月
その他
- 景観保全制度の違いから見た奈良町の建替え状況 その1 -GISを使用した伝統的建造物群保存対策調査時からのならまちの変化分析- (共著),令和4年度日本建築学会近畿支部研究発表会,281-284 2022年06月
- 景観保全制度の違いから見た奈良町の建替え状況その2 -GISを使用した伝統的建造物群保存対策調査時からのきたまちの変化分析- (共著),令和4年度日本建築学会近畿支部研究発表会,285-288 2022年06月
- 奈良町の南玄関 歴史と文化の扉をひらく (共著),京阪奈情報教育出版株式会社,計21頁 2021年07月
- 京都旧番組小学校校舎の保存と活用 (共著),日本建築学会大会学術講演梗概集(北陸),273-274 2010年07月
学会・社会活動等
一般活動
- 大阪市工芸制作体験普及事業業務委託事業者選定委員 2024年11月-2026年03月
- とっとり弥生の王国調査整備活用委員会委員 2024年07月-2026年07月
講演・公開講座等
- 地域の歴史をさぐる 連続講座「第1回 奈良町の町家の保存と活用 京終・紀寺の町家はここが違う!」 奈良市生涯学習財団,奈良市春日公民館 2024年09月14日
- せいぶ大人の学び舎「地域の歴史と建築を愉しむ ―富雄川周辺の魅力を再発見!―」 奈良市生涯学習財団,奈良市西部公民館 2023年09月09日