高等教育の修学支援新制度(在学生の方へ)
新着情報
- 2020.09.21
【キャンパスライフ】【在学生の方へ】日本学生支援機構奨学金在学採用(二次)のご案内
- 2020.04.20
- 【All incoming students and Enrolled students】Regarding the year-beginning events for all incoming students and enrolled students(updated on April 20, 2020)
- 2020.04.20
- 【2020年度新入生・在学生の皆さま】新入生、在学生の年度始め行事について(4月20日更新)
- 2020.04.16
- 【2020年度新入生・在学生の皆さま】新入生(日本研究コースを除く)、在学生の皆さまに、緊急のお願い
- 2020.04.15
- 【2020年度新入生・在学生の皆さま】(独)日本学生支援機構奨学金に関する手続の詳細について
天理大学は2020年4月より実施される高等教育の修学支援新制度の対象校に認定されました。
制度の概要
高等教育の修学支援新制度では、2つの支援が受けられます。
- 授業料の減免(授業料と入学金の免除または減額)
- 給付奨学金(返還が不要な奨学金)
支援を受けるための個人要件
支援を受けるためには、以下の要件を満たすことが必要です。
- 家計基準
- 成績基準
家計基準と支援区分について
家計基準と支援区分
家計基準は住民税非課税世帯とそれに準ずる世帯(以下の3段階で支援)
- 第Ⅰ区分(標準額の全額支援)
- 第Ⅱ区分(標準額の2/3支援)
- 第Ⅲ区分(標準額の1/3支援)
※所得要件は原則として提出されたマイナンバーにより、学生支援機構が確認する
・資産要件:本人および生計維持者の預貯金、有価証券、現金等の資産の合計額が基準額未満であること
進学資金シミュレーター
どの支援区分になるかをシミュレートすることができます。
授業料減免額と給付額について
※対象者は以下のように第一種奨学金の貸与に制限が設けられます。
第Ⅰ・第Ⅱ区分(第一種奨学金貸与額0円)、第Ⅲ区分(第一種奨学金貸与月額上限約2万円)
成績基準(在学生1年以上の方)
以下のいずれかの条件を満たすことが必要になります。
- GPA(平均成績)等が在学する学科における上位1/2の範囲に属すること
- 修得した単位数の合計数が標準単位数以上であり、かつ、将来、社会で自立し、活躍する目標を持って学修する意欲を有していることが、学修計画書により確認できること
※ 標準単位数 = 卒業に必要な単位数 / 修業年限 × 申請者の在学年数
※ ただし、1又は2に該当する場合であっても、在学中の 学業成績等が適格認定の基準において 「廃止」に該当する場合には、不採用となります。
その他の基準
- 学業成績が日本学生支援機構の定める廃止区分に該当しない者
- 日本国籍を有する者、法定特別永住者、永住者、永住の意思が認められる定住者等
- 高等学校等を卒業後、2年以内に大学に入学した者
お問合せ先
高等教育の修学支援新制度の在学予約採用に関するお問い合わせ
学生部学生支援課 奨学金担当
Tel:0743-63-8248
学生部学生支援課 奨学金担当
Tel:0743-63-8248
その他の情報
- 高等教育の修学支援新制度 天理大学(在学予約) 補足情報