Graduate Schools Graduate School of Physical Education Studies
English translation in progress. Thank you for waiting.
Contents
Learning Key Points
Cultivating leaders who promote the healthy growth of individuals and communities
In this graduate program, based on the tradition of Tenri University, which has produced many athletes and coaches, we train leaders who can convey the appeal and significance of sports, physical education, and health. Along with pursuing scientific analysis and theory, we cultivate the qualities of a coach through practical experience. One example of this is the overseas internship, which allows students to learn about sports conditions abroad. Additionally, leveraging our track record as the first private university in the Kansai region to train health and physical education teachers, we foster advanced specialized knowledge.
Exploring the Potential of Sports from Cultural, Educational, and Scientific Perspectives
Common Courses
続きを読むSpecial Study in Physical Education and Sport Studies / Advanced Physical Education Teaching Seminar / Physical Education Practical Teaching Seminar / Internship / Advanced Research in Physical Education (Master’s Thesis Writing)
Area A
続きを読むBudo and Sports Culture
Specialized Subjects
Research Methods in Budo and Sports Culture / Special Study in Budo Studies / Special Study in Comparative Sports Culture / Special Study in Sport Management
Seminar Subjects
Budo Studies Seminar / Comparative Sports Culture Seminar / Sport Management Seminar / Sport Movement and Behaviour Seminar
Area B
続きを読むPhysical Education and Sport Pedagogy
Specialized Subjects
Research Methods in Physical Education and Sport Pedagogy / Special Study in Pedagogy of Physical Education / Special Study in School Health Science / Special Study in Physical Movement and Communication / Special Study in Outdoor Education / Special Study in Sport Psychology
Seminar Subjects
Physical Education Teaching Seminar
School Health Science Seminar
Physical Education Seminar
Physical Movement and Communication Seminar
Area C
続きを読むHealth and Sport Sciences
Specialized Subjects
Research Methods in Health and Sport Sciences / Special Study in Human Performance / Special Study in Sports Medicine / Special Study in Training Science / Special Study in Sports Nutrition
Specialized Subjects
Human Performance Seminar / Sports Medicine Seminar / Training Science Seminar / Sports Nutrition Seminar
As sports continue to globalize and diversify, today's society faces a range of physical and mental health challenges. Building on Tenri University's long tradition of producing outstanding athletes and coaches, we offer programs in budo and sport culture, health and physical education, and health and sport sciences. Through these fields, we cultivate future leaders who can communicate the value and appeal of sports, physical education, and health in the society of tomorrow.
In addition to scientific analysis and theoretical inquiry, students develop their skills as instructors through extensive hands-on practice.
One such opportunity is our overseas internship program, where students share the joy of sports across borders and gain insight into sports cultures around the world. Furthermore, drawing on our history as the first private university in the Kansai region to train health and physical education teachers, we provide students with advanced professional knowledge to pursue careers in education.
Featured Classes
- Special Study in Sport Biomechanics
■山本 大輔 准教授・授業担当教員
スポーツバイオメカニクスの基礎となる力学・解剖学・生理学などの知識だけでなく、日常やスポーツ場面でみられる幅広い動きについて、動作学・動力学的な視点からその特徴について学んでいきます。 - Special Study in Budo Studies
■軽米 克尊 准教授・研究指導教
武道学研究の入門編。戦技であった「武術」が、わざの稽古を通して身心を鍛える「武芸」、さらには近代以降、教育としての「武道」に変容した歴史を概観しつつ、特に重要な点については詳しく学びます。 - Special Study in Teaching in Physical Education
■小畑 治 准教授・授業担当教員
児童生徒にとって「良い体育授業」とはどのようなものでしょうか。授業の構造や教師行動、教材の工夫の視点から、その条件について明らかにしていきます。 - Special Study in School Health Science, School Health Science Seminar
■高橋 裕子 教授・研究指導教員
学校保健の歴史は明治期に遡ります。残存する地域史料・学校史料の分析を通して、現代の学校保健を考える講義・演習を行なっています。 - Special Study in Sports Medicine, Sports Medicine Seminar
■神谷 宣広 教授・研究指導教員・研究科長
アスリートやスポーツ指導者に必須のスポーツ外傷や骨格の形成について、国内・国外の論文を引用し基礎からわかりやすく学びます。特に女性アスリートの怪我防止には力を入れています。 - Special Study in Training Science
■寺田 和史 教授・研究指導教員
トレーニングに関して、その手段や効果の評価法、効果機序、生じる有害事象と対応等について論じます。また、トレーニング実施・介入に際しての基礎理論や応用等について考えます。
Degrees and Career Paths
Qualifications and Certifications
・Junior High School Teacher’s Specialized Certificate (Health and Physical Education)
・High School Teacher’s Specialized Certificate (Health and Physical Education)
Note: Completion of the designated credits is required, and possession of a First-Class Teacher’s Certificate is a prerequisite. Students who do not yet hold a First-Class Certificate may obtain it after admission to the graduate school by taking the required undergraduate courses through the credit-earning system (registration fees required).
Career Paths After Graduation
Possible Career Paths
Health and Physical Education Teacher・Competitive Sports Coach・Sports Leader・Health Promotion Supporter・Community Sports Instructor・Private Sector Employment, etc.
Two-Year Study Plan
Step.1
続きを読むBuilding a Solid Foundation Through the Three Areas of Study
1年次春学期の「体育・スポーツ学特論」を学び、全体像を理解します。さらに3領域「武道・スポーツ文化研究法」「保健・スポーツ教育研究法」「健康・スポーツ科学研究法」を学び、学習基盤を作ります。
Step.2
続きを読む豊富な専門科目を組み合わせ、 自らの強みを培う。
特論ならびに演習では、体育科教育、身体表現学、武道学、体力科学、スポーツ栄養学、スポーツ医学など。多岐にわたる専門を自由に学べます。
Step.3
続きを読む理論学習と実践で、人間力やマネジメント能力まで磨く。
本研究科では、研究活動はもちろん、その成果を試し、行動につなげるための数多くの実践機会を用意しています。それにより人間力やマネジメント能力を磨き、高めます。
Step.4
続きを読む修士論文で、学んだ知識と幅広い研究を、課題解決力へと高める。
修士論文では、自分がどのように関わるかに応じ、現場の課題を発見、解決策まで立案します。知識や研究力を総動員する「課題解決」の力を確立します。
職を有している方は3年制という選択肢も!
事前審査で認定されれば、「2年間の学費で3年間」履修できる長期履修制度も用意されています。
※現職教員など職を有し、2年間の修業年限で教育課程履修が困難であること等の事前審査が必要です。
Curriculum
- Curriculum (2022-2023 Academic year)
- Master's Thesis Process
- Curriculum tree (2021-2022 Academic year)
- Curriculum map (2021-2022 Academic year)
- Curriculum tree (2022-2023 Academic year)
- Curriculum map (2022-2023 Academic year)
Faculty list
Education Policy
Admission Policy
体育学研究科体育学専攻の教育目標を達成するため、次のような人を求めています。
①3つの領域(A.武道・スポーツ⽂化、B.保健・スポーツ教育、C.健康・スポーツ科学)に関して高度な学修を積み、体育・スポーツの指導者として活動したい人(知識・理解)
②中学校・高等学校教諭専修免許状(保健体育)の取得を目指す人(知識・技術)
③スポーツの科学的な研究成果を学修するとともに、自らの競技力向上を目指す人(知識・技術・態度)
④社会におけるスポーツの役割(健康の増進や生きがいの発見など)について学修を深め、ライフステージに応じたスポーツ活動の振興に努めたい人(知識・意欲)
⑤スポーツや武道などの身体文化の意味について学修を深め、現代および将来の身体文化のあり方について考究したい人(知識・創造)
⑥人間の身体やスポーツにおける運動についての科学的知識や研究方法を学修し、自らの研究能力を高めスポーツの発展に寄与したい人(知識・創造)
⑦現在の職域において必要な能力を開発し、自己のキャリアアップを図りたい人(意欲)
試験は、大学院入学者選抜によるものとします。Curriculum Policy
3つの領域(A.武道・スポーツ⽂化、B.保健・スポーツ教育、C.健康・スポーツ科学)の基礎を学び、それぞれの領域における豊富な専門科目を組み合わせ、理論学習と実践で人間力やマネジメント能力を磨くことのできる科目を体系的に配置しています。
体育・スポーツの全般についての広い見識を得るための共通科目、学生自身が希望する研究領域およびその周辺領域について学修するための専門科目を配置しています。また、修士論文の作成に向けて演習科目・特別研究科目を設け、計画的・継続的に論文執筆を支援するカリキュラムを編成しています。
中学校・高等学校における専修免許状(保健体育)が取得でき、また、国内外において体育・スポーツについての社会経験を積むこともできます。Diploma Policy
次のような知識や能力を備えた学生に修士(体育学)の学位を授与します。
①体育・スポーツに関わる高度な専門的知識を学修し、実践に応用できる能力・技術を身につける(知識・能力・技術)
②ライフステージに応じて、スポーツなどの身体活動に求められる課題を解決できる能力を身につける(能力)
③科学的根拠にもとづいて、競技能力を高めるための練習法の改善、効果的な指導法を考案し、教授できる力を身につける(技術・能力・創造)
④社会状況や文化的伝統を正しく理解した上で、ライフステージに応じた柔軟なマネジメント能力を身につける(知識・能力)
- Pamphlet of the Graduate School of Physical Education Studies Graduate Program in Physical Education