お知らせとご案内

 前号でお知らせしたように、当研究会では以下の要領で学術論文集を刊行します。そのために下記のような投稿規定を定めましたので、よろしくご応募ください。

 

天理大学アメリカ研究会

学術論文集投稿規定

 

1.応募資格は、原則として、天理大学アメリカ研究会会員とします。

1.投稿原稿は、400字詰め原稿用紙に換算して以下の枚数でお願いします。

研究論文   約50枚

研究ノート 約30枚

翻訳(文学作品) 30〜40枚

資料紹介 約30枚

書評 約20枚

1.申込締切 1996年3月末

1.原稿は原則としてワープロ原稿、A4版横書きで(縦書きも可)お願いします。

1.原稿には必ず欧文タイトル(研究論文の場合は欧文の要約も)を添えてください。

1.原稿の締切は1996年8月末。厳守してください。

投稿原稿の採否は、編集委員会に一任ください。

 なお当編集委員会は3月3日の幹事会で、研究論文集の名称を「アメリカス研究」(英文名は The Americas: Past & Present)と決めました。

 論文編集委員会

 

カナダの教育方法を聞く会

アメリカ研究会と英米学科の共催で、カナダの言語集中教育で有名なレジャイナ大学言語研究所の所長を迎え講演とワークショプを開催いたします。多民族国家カナダの言語事情や研究所での教育方針、教授方法、とくに外国語教育の実施方法について貴重なお話しがうかがえる良き機会だと思われます。是非ご参加ください。

 4月20日(土)3:00PM - 5:00PM

講演:カナダにおける言語事情と言語教育

場所:天理大学 無料

 

なお詳細については吉川(天理大学 07436-3-1515 内線6449)までお問い合わせ下さい。

 

アメリカ研究会新入会者

(96年3月15日現在、敬称略)

坂井友郎、小林英文、西北久美子、水谷早余、菅野生

 

編集後記

◇今月の巻頭論文に本間長世氏にご登場いただきました。アメリカ研究の難しさを自戒をこめて説かれますと痛み入ります。マルティ・ディシプリナリーなアプローチと広域的な研究の必要のご指摘、肝に銘じたいと思います。また6月に猿谷要氏(駒澤女子大学教授)の講演会を開きたいと思っております。猿谷氏はご承知の通りアメリカ研究および現代史の専門家として執筆の他テレビ、ラジオで活躍しておられます。詳しくは改めてお知らせしますが、その時は是非ご参集ください。

 

 1996年度(95年11月から開始)年会費未納の方は、郵便局で下記の口座にお振り込みお願い致します。

  口座番号:00900-5-70364番

  加入者名:天理大学アメリカ研究会

 

天理大学アメリカ研究会に加入ご希望の方は下記へお申し出ください。

 

天理大学アメリカ研究会ニューズレター

    (No.9 : 1996年 3月 15日発行)

編集人 北詰洋一

〒632 天理市杣之内 1050

天理大学国際文化学部英米学科内

天理大学アメリカ研究会

電話 07436-3-1515 内線 6457, 6446