講義・講演会 2013年度
2013.12.11
「タイの舞踊と音楽に触れる」
12月11日、アジア・オセアニア研究コースの主催としては今年で3回目となるタイ舞踊・音楽の公演と講義およびワークショップ、「タイの舞踊と音楽に触れる」が、ナータリーラー・カルチャーセンターの先生方を…

2013.11.29
アジア地域関係史特別授業“地球社会の歴史をめざして”
11月29日(金) 研究棟第一会議室 講師:羽田 正 東京大学副学長 国際紛争や摩擦を乗り越える「地球市民」のための歴史を提唱する羽田先生による…

2013.06.27
「アジア生活文化特論」特別講義(第1回)「日本アニメの最前線——CG技術と作品ができるまで」
講師:柴田英樹氏((株)サンライズ、デジタル制作部CGプロデューサー) 演題:「日本アニメの最前線——CG技術と作品ができるまで」 日本の漫画やアニメは1970年代から…

2013.06.13
特別授業 地震と津波 —災害からみる日本とアジア・オセアニア
津波の解説でおなじみの元東京大学地震研究所の都司嘉宣先生から、東日本大震災のような巨大地震が起こるシステム、奈良を襲った歴史上の地震、次の南海トラフ地震の予想される発生時期と被害、スマトラ沖地震の津波…
