1. HOME
  2. 教育・研究
  3. 情報ライブラリー
  4. 情報ライブラリーからのお知らせ
情報ライブラリー

情報ライブラリーからのお知らせ

2023.05.31

EBSCO 無料オンライン講習会のご案内

EBSCO社では、EBSCOのプラットフォームで提供されているデータベースなどの利活用方法ついて、EBSCO社のトレーナーが日本語で解説するオンライン講習会を、毎月実施しています。 天理大学でも…

記事の続きを読む

2023.05.31

春の学生店頭選書を開催しました

2023年5月20日(土)にジュンク堂書店 難波店で 春の学生店頭選書を開催しました。 天理大学生、8名の参加があり、 お互いが選んだ本について意見を交わしながら、 和気あいあいと選書しま…

記事の続きを読む

2023.05.31

【情報ライブラリー分館(医療)】6月からの利用について

6月1日以降、情報ライブラリー分館(医療)での入館記録(※)が不要になります。 ※入館時、機械に天理大学学生証のバーコードを読み取らせること 図書の館外貸出、視聴覚資料の館内利用、文献複写受取の際…

記事の続きを読む

2023.04.11

西薗和泉先生の絵 展示替えのお知らせ

情報ライブラリーでは、西薗和泉先生(元天理中学校 美術教諭)の絵を展示しています。 先生のご厚意により、以前からお借りしていた絵を展示替えしていただきました。 美しい風景の水彩画の前に立つと、ほっ…

記事の続きを読む

2023.04.01

情報ライブラリー分館(医療)の利用開始

天理医療大学図書館は、 2023年4月1日より、天理大学情報ライブラリー分館(医療)になりました。 別所キャンパス13号棟1階にある 情報ライブラリー分館(医療)は、 天理大学の学生・教職…

記事の続きを読む

2023.03.30

【DVD 展示】短い時間でサクッと観られる映画

情報ライブラリー本館2階DVD視聴エリアでは、 「短い時間でサクッと観られる映画」をテーマに 57タイトルのDVDを展示中です。 30分以内、60分以内、90分以内に観られるDVDを集めま…

記事の続きを読む

2023.01.16

新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 2階DVD視聴エリアに新たに18本の作品が追加されました。 2020年本屋大賞受賞のベストセラー小説を映画化した 『流浪の月』 「…

記事の続きを読む

2022.12.21

学生店頭選書の図書が排架されました

2022年10月26日(水)にジュンク堂書店 難波店で実施した 学生店頭選書による新着図書が 貸出できるようになりました。 学生店頭選書は2019年秋以来、3年ぶりの開催となり、 5名の天…

記事の続きを読む

2022.12.01

【重要】Maruzen eBook Library 不正使用に伴う、一部出版社のダウンロード停止について

天理大学以外の機関で、Maruzen eBook Libraryにおける不正使用がありました。 2022年12月2日(金)17時より当面、講談社電子ブックのダウンロード機能が停止となります。ご迷惑を…

記事の続きを読む

2022.12.01

データベース「ジャパンナレッジ Lib」追加コンテンツのご案内

データベース「ジャパンナレッジLib」に新しいコンテンツが追加されました。 「新釈漢文大系」 四書五経をはじめ、『史記』『白氏文集』など、日本文化の原点でもある 中国古典の代表的文献を幅広く…

記事の続きを読む

2022.11.09

【Uテラス ガイダンス】PowerPointをきれいに仕上げるコツ

PowerPointのガイダンスを実施します。 スライドやポスターを作るときに役立つ、 ちょっとしたコツをつかんでみませんか? ・目的に応じたスライドサイズ、テンプレートの設定 ・柔軟なオ…

記事の続きを読む

2022.10.12

情報ライブラリーバッグの貸出はじめました!

記事の続きを読む

2022.10.10

情報ライブラリー・ライブラリーバッグデザイン表彰式

記事の続きを読む

2022.06.23

【ピア・ラーニング】6月の館内案内ツアー開催のお知らせ

情報ライブラリーでは「ピア・サポーターズ」という学生グループが平日3限から5限に活動しています。 主な活動は来館する学生のみなさんへ図書館やデータベースの使いかたを案内することです。 ピア・サポー…

記事の続きを読む

2022.06.14

ProQuest無料オンライン講習会のご案内

6月14日~24日、ProQuest社のデータベースの講習会がウェビナー形式で開催されます。 参加費:無料 参加方法:Webex 講師:ProQuest日本支社 小林隼 氏 主催:ProQue…

記事の続きを読む

2022.06.13

【重要】TAF Searchのメンテナンスについて

6/18より、TAF Searchのシステムメンテナンスが行われます。 これにより、TAF Searchでの検索に影響はありませんが、検索結果のリンクが一時的に機能しなくなる可能性があります。 検…

記事の続きを読む

2022.06.06

【Uテラス ガイダンス】こんなに使える!情報ライブラリー(入門編)

もっと、情報ライブラリーを活用しませんか? 本を借りるだけではない、情報ライブラリーの魅力的な活用法と、TAF Searchの検索を説明します。 <こんな方におすすめ> ・本を借りる以外に何…

記事の続きを読む

2022.06.03

【ピア・ラーニング】6月ピア・ラーニングのお知らせ

情報ライブラリーでは「ピア・サポーターズ」という学生グループが平日3限から5限に活動しています。 主な活動は来館する学生のみなさんへ図書館やデータベースの使いかたを案内することです。 ピア・サポー…

記事の続きを読む

2022.06.03

【Uテラス ガイダンス】RefWorks(②応用編,追加①登録編)

レポートや論文を書くときに役立つRefWorksを知っていますか? RefWorks(レフワークス)は文献管理ツールです。 登録すると参考文献の管理がとっても便利になります。 使いこなせると、レ…

記事の続きを読む

2022.06.02

【ピア・ラーニング】データベースPress Reader編

情報ライブラリーでは「ピア・サポーターズ」という学生グループが平日3限から5限に活動しています。 主な活動は来館する学生のみなさんへ図書館やデータベースの使いかたを案内することです。 ピア・サポー…

記事の続きを読む

2022.05.18

【ピア・イベント】情報ライブラリー館内案内ツアー

情報ライブラリーでは「ピア・サポーターズ」という学生グループが平日3限から5限に活動しています。 主な活動は来館する学生のみなさんへ図書館やデータベースの使いかたを案内することです。 ピア・サポー…

記事の続きを読む

2022.05.12

【Uテラス ガイダンス】RefWorks(登録編)

レポートや論文を書くときに役立つRefWorksを知っていますか? RefWorks(レフワークス)は文献管理ツールです。 登録すると参考文献の管理がとっても便利になります。 まずは登録から…

記事の続きを読む

2022.04.28

《お知らせ》Maruzen eBook Libraryリファラ認証について

2022年4月より、Maruzen eBook Libraryが便利になりました。 TEA-OPAC(情報ライブラリー蔵書検索)のMyLibraryにログインすると、 「図書館からのお知らせ」…

記事の続きを読む

2022.04.25

《お知らせ》ブリタニカ・オンライン・ジャパンのリファラ認証について

2022年4月より、ブリタニカ・オンラインが便利になりました。 TEA-OPAC(情報ライブラリー蔵書検索)のMyLibraryにログインすると、 「図書館からのお知らせ」にブリタニカ・オンラ…

記事の続きを読む

2022.04.11

【第4回】学生WEB選書 参加者募集!

記事の続きを読む

2022.04.05

【第13期】ピア・サポーターズ追加募集!

ピア・サポーターズとは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 2022年5月から活動してくれる学生(2~4年次生)を追加募集します。 <活動期間(第1…

記事の続きを読む

2022.04.05

【重要】Maruzen eBook Libraryにおけるダウンロードサービス一時停止のお知らせ

Maruzen eBook Libraryを提供している丸善雄松堂において、調査・検証を行うため、 コンテンツのダウンロードサービスが、一時停止されます。 ・期間 2022年4月5日(火)1…

記事の続きを読む

2022.04.01

《お知らせ》朝日新聞クロスサーチ(聞蔵Ⅱビジュアル全面リニューアル)

2022年4月より、朝日新聞の記事検索データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」が 「朝日新聞クロスサーチ」に全面リニューアルします。  大学内のWi-Fiにつなげば、スマホやPCで検索することができま…

記事の続きを読む

2022.03.30

【本館展示】学部別 勉強に役立つe-book

授業中に気になったことを調べたいけれど、図書館の本棚まで行く時間がない… そんなときはe-bookを活用してみませんか。 TEA-OPACで検索してタイトルを選び、 天理大学のWi…

記事の続きを読む

2022.03.29

【DVD  展示】テーマ展示 世界旅歩き

情報ライブラリー本館2階DVDコーナーでは、 「世界旅歩き」をテーマに、50タイトルのDVDを展示中です。 アジア、オセアニア、ヨーロッパ、アフリカ、 北アメリカ、南アメリカなど、 各国…

記事の続きを読む

2022.03.24

西薗和泉先生の絵 展示替えのお知らせ

情報ライブラリーでは、西薗和泉先生(元天理中学校 美術教諭)の絵を7点展示しています。 先生のご厚意により、以前からお借りしていた絵を展示替えしていただきました。 美しい風景の水彩画の前に立つと、…

記事の続きを読む

2022.01.31

新しい学生選書の図書が入りました

2021年秋学期に実施した、第3回学生web選書。 そこで選ばれた図書が、本館1階の学生選書コーナーに新たに加わりました。 新着の一部をご紹介します。 『100万回死んだねこ 覚え違いタイト…

記事の続きを読む

2022.01.25

春の長期貸出について

  学生・大学院生・教職員については ★3月9日(水)までが貸出開始日の場合、 返却期限は4月11日(月)までです。 ※但し、卒業予定者・修了予定者の 返却期限は3月10日…

記事の続きを読む

2022.01.24

【1/27~】開館日時の変更について

本学の活動基準(フェーズⅢ)の変更に伴い、 情報ライブラリー本館・分室の開館日時を変更します。 2022年1月27日(木)から2月2日(水)まで 【開館時間】 8:50-18:30 &…

記事の続きを読む

2022.01.14

ILLの年度末利用について

年度毎の会計処理のため、ILLサービスを下記の日程で締切ります。公費と私費により締切り日が違います。 公費の締切りは早くなっておりますので、 公費を利用される教員の方はご注意ください。 …

記事の続きを読む

2022.01.14

-1月18日(火)-情報ライブラリーを紹介します!

ピア・サポーターズ*が、 館内を一緒に回りながら、情報ライブラリー本館の使い方を紹介します。 *ピア・サポーターズとは、情報ライブラリーを上手に利用するため、    学生…

記事の続きを読む

2021.12.24

ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズとは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 2022年4月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(予定)> 2022年…

記事の続きを読む

2021.12.20

新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 2階DVD視聴エリアに新たに18本の作品が追加されました。 🎦現在から未来に進む<時間>を脱出する新感覚映画!!『テネット』…

記事の続きを読む

2021.11.29

年末年始の休館にともなうILLサービス休止について

2021年12月25日(土)から 2022年1月4日(火)まで、 情報ライブラリー(本館・分室)は休館となり、 これに伴いILLサービスも休止となります。  通常は申し込み後1週…

記事の続きを読む

2021.11.11

RefWorks(文献管理ツール)を使ってみよう!

レポート作成や論文執筆に役立つ、RefWorks(レフワークス)を使ってみませんか。 初心者向けに、丁寧に説明します。 日時:11/12(金)13:00~13:30 場所:情報ライブラリー本…

記事の続きを読む

2021.10.19

本・雑誌の再利用(リユース)のお知らせ

学内で廃棄が決定した本・雑誌について、再利用(リユース)が可能になりました。 ご希望の資料がありましたら、お持ち帰りいただけます。 大切に、そして有効に使ってください。 ※再利用(リユース)…

記事の続きを読む

2021.10.18

【第3回】学生WEB選書 参加者募集!

記事の続きを読む

2021.10.13

新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 2階DVD視聴エリアに新たに21本の作品が追加されました。 🎦所持品ゼロの状態から1日1つずつ必要なモノを取り戻し100日間生活する『1…

記事の続きを読む

2021.10.06

【第12期】ピア・サポーターズ追加募集!

ピア・サポーターズとは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 第12期として2021年11月から活動してくれる学生(1~4年次生)を追加募集します。 …

記事の続きを読む

2021.10.05

【本館 展示】論文・レポートの書き方2021秋

情報ライブラリー本館では、「論文・レポートの書き方2021秋」を1階特集展示コーナーで展示中です。 研究の始め方や調査・統計の方法など、論文やレポートを書くときに役立つ資料を集めました。 論文…

記事の続きを読む

2021.09.21

返却期限の延長について(10/15まで)

本学の活動基準が「フェーズⅣ」になっていることから、 7月1日(木)以降9月15日(水)までに貸出した資料について、 返却期限を10月15日(金)まで延長します。 貸出資料は期限内の返却をお…

記事の続きを読む

2021.07.21

天理大学教員リレーエッセイ「感染症と人類」の参考文献、貸し出しできます

2021年5月より開始した本学の教員によるリレーエッセイ「感染症と人類」が天理大学ホームページで連載されています。 新型コロナウイルス感染症(covid-19)は、行動変容の名のもとに、私たちの…

記事の続きを読む

2021.07.09

新しい学生選書が入りました

2021年春学期実施の第2回学生web選書で選ばれた図書が、学生選書コーナーに新たに加わりました。 新着の一部をご紹介します。 『推し、燃ゆ』宇佐見りん著 (第164回芥川龍之介賞受賞作)…

記事の続きを読む

2021.07.02

新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 2階DVD視聴エリアに新たに26本の作品が追加されました。 🎦第93回アカデミー賞 作品賞・監督賞・主演女優賞の 3冠に輝いた『ノマド…

記事の続きを読む

2021.07.02

【第12期】ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズとは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 第12期として2021年9月から活動してくれる学生(1~4年次生)を募集しています。 <…

記事の続きを読む

2021.07.01

夏の長期貸出について

情報ライブラリーでは、学部生・大学院生を対象に以下の日程で長期貸出を行います。 期間:2021年7月1日(木)~2021年8月21日(土) 返却日:2021年9月22日(水) *雑誌、お…

記事の続きを読む

2021.06.23

返却期限切れの「延滞罰則」について(お知らせ)

コロナ禍により一斉休校やオンライン授業のみの授業実施であったことから、貸出に関する「延滞罰則」の適用を見合わせてきましたが、7月15日(※)からは「延滞罰則」を適用しますのでご注意ください。 &…

記事の続きを読む

2021.06.16

【6/21~】開館時間について

情報ライブラリー開館時間のお知らせです。 本学の活動基準は、2021年6月21日(月)から「フェーズⅢ」になります。 これに伴い、情報ライブラリー本館・分室を以下の通り開館します。 【開…

記事の続きを読む

2021.06.07

【本館 展示】論文・レポートの書き方

「論文・レポートの書き方」の本を集めました。 ブクログに展示しています。 テーマの決め方や、計画の立て方、資料や統計データの集め方、調査の方法など、論文・レポートの書き方に迷っている方は、ご利…

記事の続きを読む

2021.05.31

【5/31~】開館時間について

情報ライブラリーの開館時間のお知らせです。 本学の活動基準(フェーズⅣ)継続に伴い、 2021年5月31日(月)以降、情報ライブラリー本館・分室を次の通り開館します。 【開館時間】 8:…

記事の続きを読む

2021.05.17

【5/17~5/29】開館時間について

情報ライブラリーの開館時間のお知らせです。 本学の遠隔(オンライン)授業等の延長措置に伴い、 2021年5月17日(月)~5月29日(土)の期間、 情報ライブラリー本館・分室を次の通り開館し…

記事の続きを読む

2021.05.07

情報ライブラリー開館のお知らせ

情報ライブラリー本館・分室は、スタッフ1名の新型コロナウイルス陽性に伴い、臨時休館しておりました。 館内設備の消毒等、必要な処置が完了したため、5/10(月)から開館いたします。  …

記事の続きを読む

2021.05.06

郵送貸出について

現在、新型コロナウイルス感染症の拡大状況を鑑み、情報ライブラリーでは郵送による貸出を実施しております。 天理大学の学生、大学院生、教職員の方が対象です。 郵送貸出時の送料は利用者の負担となりま…

記事の続きを読む

2021.05.04

臨時休館延長(~5/8)のお知らせ

情報ライブラリーのスタッフ1名の新型コロナウイルス陽性が判明しました。 そのため、5月3日から情報ライブラリー本館及び分室を臨時休館しています。   保健所等の聞き取りの結果、スタッフ…

記事の続きを読む

2021.04.26

【第2回】学生WEB選書 申込受付終了しました

2021年4月20日より受付を開始していた「第2回 学生WEB選書」申込について、 申込者が定員に達したため、申込受付を終了いたします。 たくさんのご応募をいただき、ありがとうございました! …

記事の続きを読む

2021.04.22

【4/26~5/9】開館時間について

情報ライブラリーの開館時間のお知らせです。 2021年4月26日(月)~5月9日(日)の期間、 全授業のオンライン化を受け、情報ライブラリー本館・分室を次の通り開館します。 なお、今回の…

記事の続きを読む

2021.04.19

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、臨時休館いたします

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、以下の期間、情報ライブラリー本館、体育分室共に、臨時休館いたします。ご了承ください。 ●2021年4月19日(月)~ *臨時休館の期間は変更される場合が…

記事の続きを読む

2021.04.05

【4/7~5/4】開館時間の変更について

2021年4月7日(水)~5月4日(火)の期間、情報ライブラリー本館・分室の開館時間が変更となります。 【開館時間】 8:50-18:30     &n…

記事の続きを読む

2021.04.05

春企画「ポータ君からの挑戦」開催中

ポータ君からの挑戦! 情報ライブラリーのキャラクター、ポータ君が、 情報ライブラリー本館と分室に図書館の利用について クイズを仕掛けました。 問題の近くに解答用紙が設置してあります。 …

記事の続きを読む

2021.04.01

新しい学生選書が入りました

2020年11月に実施の第1回学生web選書で選ばれた図書が、 情報ライブラリーの学生選書コーナーに 新たに加わりました📚 📗『少年と犬』馳星周著 (第163回直木賞受賞作) …

記事の続きを読む

2021.03.29

天理医療大学図書館の利用について

2021年4月1日(木)から、天理医療大学図書館が利用できるようになります。 以下ご確認の上、ご訪問ください。 訪問前に、天理医療大学図書館の開館カレンダーをご覧ください。 …

記事の続きを読む

2021.03.29

【第11期】ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 第11期として2021年4月から活動してくれる学生(2~4年次生)を募集しています。 …

記事の続きを読む

2021.03.23

【分室 特集展示】時間の遺伝子と睡眠学

情報ライブラリー分室では、「時間の遺伝子と睡眠学」をテーマに特集展示を行っています。 時間生物学からみた栄養学や睡眠学を中心に、 アスリートに必要なからだの科学についての図書をあつめました。 か…

記事の続きを読む

2021.03.23

【本館 特集展示】子ども家庭福祉

情報ライブラリー本館1階 特集展示コーナーに 「里親」や「社会的養護」についての 本をあつめました。 ブクログにも展示中です。 ※展示中の図書は通常通り貸出できます。 …

記事の続きを読む

2021.02.04

情報ライブラリー 図書館総合展「ブレインテック賞」を受賞

昨年11月に開催された第22回図書館総合展_ONLINEポスターセッションの部において、 天理大学情報ライブラリーが出展団体賞「ブレインテック賞」を受賞しました。 図書館総合展とは、様々な種類…

記事の続きを読む

2021.01.18

おりがみくじ (おりがみ+おみくじ) 展示中!

おりがみ おみくじ ただいま情報ライブラリー本館レッドエリアにて、図書とDVDのおりがみくじを展示中です。 おりがみくじとは、おりがみとおみくじを組み合わせて作った言葉です。 気に入った…

記事の続きを読む

2021.01.12

ILLの年度末利用について

年度内予算処理のため、ILL業務を下記日程で運用します。 公費と私費により締切り日が違います。 公費の締切りは早くなっておりますので、 公費を利用される教員の方はご注意ください。 学生…

記事の続きを読む

2021.01.08

冬の新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 この冬新たに25本の作品が追加されました。 世界最大級の”知の殿堂”と言われる有名な図書館の 舞台裏を描いた …

記事の続きを読む

2020.12.01

年末年始のILL利用について

2020年12月25日(金)~ 2021年1月5日(火)まで 冬季休館の為、ILL業務を下記日程で運用します。 <2020年12月11日(金)以降の申込>  到着のご連絡が2021年1月6日…

記事の続きを読む

2020.11.10

新着DVDをご利用ください

情報ライブラリー本館では、所蔵DVDが視聴できます。 このコーナーに新たに52本の作品が追加されました。 本学の卒業生、岩田芳晴さん(英米、1962年卒)が、 フィリピンで安全な水の供給に尽…

記事の続きを読む

2020.11.09

【第1回】学生WEB選書 参加者募集!

記事の続きを読む

2020.10.30

DVDコーナーの利用を再開します (11/2~)

11月2日 (月) より 情報ライブラリー本館2階DVDコーナーの 利用を再開します。 DVDの利用には学生証が必要です。 また、情報ライブラリーに入館する際は、 検温と入館記録にご協力…

記事の続きを読む

2020.10.20

情報ライブラリー利用アンケートを実施します!

情報ライブラリーでは、毎年秋学期に利用アンケートを 実施しています。 アンケート用紙は、本館および分室にご用意しています。 記入いただきましたアンケート用紙は、本館および分室に設置の 回収…

記事の続きを読む

2020.10.20

臨時開館について

10月26日(月)は教会本部秋季大祭のため休館としていましたが、 下記の時間で開館することとなりました。 ぜひご利用ください。 開館時間 9:30~17:00…

記事の続きを読む

2020.10.09

10/10(土) 台風接近による臨時休館について

台風14号の接近に伴い、10/10(土)は、情報ライブラリーは本館、分室ともに終日休館となります。 ご了承ください。…

記事の続きを読む

2020.10.09

RefWorks(文献管理ツール)オンライン講習会のご案内

論文・レポート作成時に役立つ文献管理ツール「RefWorks」。下記日程でサンメディア社主催のオンライン講習会が開催されます。 これからレポートや卒業論文を書く方、膨大な文献情報の整理にお悩みの方も…

記事の続きを読む

2020.10.01

データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」追加コンテンツのご案内

データベース「聞蔵Ⅱビジュアル」に新しいコンテンツ、「戦前の外地版」が追加されました。 「戦前の外地版」 1935 年~ 1945 年に台湾、朝鮮、中国、旧満州(中国東北部)の読者向けに朝日新…

記事の続きを読む

2020.09.15

図書館サービス(9/16~)について

2020年9月16日(水)より、下記の通り開館いたします。 新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、サービスには一部制限もあります。 ご理解ご協力のほどよろしくお願いいたします。 &diam…

記事の続きを読む

2020.08.17

臨時休館(8/17~8/24)について

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、以下の期間、情報ライブラリー本館および体育分室を臨時休館いたします。 ご了承ください。 ●2020年8月17日(月)~2020年8月24日(月) *臨…

記事の続きを読む

2020.07.31

医中誌Web 過去の収録漏れ文献情報の追加収録について

医中誌より、過去に雑誌の収録情報の管理の不備等により収録漏れとなった文献情報の追加収録を行うとの連絡がありました。 2020年中に、約3万件の文献が追加収録される見込みです。 いくつかの注意点…

記事の続きを読む

2020.06.02

開館および図書館サービスについて(6/1~)

2020年6月1日(月)より、下記の通り開館を再開いたします。 【開館時間】  平日 9:30~17:00 *土・日祝は閉館。 *学内利用者に限定。 当面の間、資料の貸出返却、IL…

記事の続きを読む

2020.05.12

オンライン授業中の図書館サービスの開始について

 新型コロナウイルス感染拡大防止のため、情報ライブラリー本館、分室とも臨時休館中です。学部生・大学院生の   在宅学習支援を目的とした特別サービスを開始します。 (1)学部生・大学院…

記事の続きを読む

2020.05.01

臨時休館延長(~5/31)のお知らせ

新型コロナウイルス感染症の拡大のため、5月6日(水)まで臨時休館としておりましたが、 2020年5月31日(日)まで休館を延長いたします。 ご不便をおかけしますがご了承ください。 *臨時休館…

記事の続きを読む

2020.04.14

臨時休館延長(~5/6)のお知らせ

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、4月20日(月)まで臨時休館としておりましたが、 2020年5月6日(水)まで休館を延長いたします。 ご不便をおかけしますがご了承ください。 *情報ラ…

記事の続きを読む

2020.03.30

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、臨時休館いたします

新型コロナウイルス感染の拡大予防のため、以下の期間、臨時休館いたします。ご了承ください。 ●2020年3月31日(火)~2020年4月20日(月) *臨時休館の期間は変更される場合があります。…

記事の続きを読む

2020.01.24

新しい学生選書が入りました

11月23日に実施された学生店頭選書で選ばれた図書が、 情報ライブラリーの学生選書コーナーに 新たに加わりました📚 学生自身の目線で選ばれているため、 気軽に手に取りやすい図書も多く入っ…

記事の続きを読む

2020.01.21

データベース「ジャパンナレッジ Lib」追加コンテンツのご案内

データベース「ジャパンナレッジLib」に新しいコンテンツ、「日本長期統計総覧」が追加されました。 「日本長期統計総覧」 戦前・戦後の統計データを通覧できる『日本長期統計総覧』(全5巻)と『新版…

記事の続きを読む

2020.01.07

ILLの年度末利用のお知らせ

年度内予算処理のため、ILL業務を下記日程で運用します。 公費と私費により締切り日が違います。 公費の締切りは早くなっておりますので、 公費を利用される教員の方はご注意ください。 学生…

記事の続きを読む

2020.01.07

第11期ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 ただいま、第11期として2020年4月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(第…

記事の続きを読む

2019.12.23

情報ライブラリー主催による「SDGsを考えるワークショップ」が開催されました

記事の続きを読む

2019.12.23

ポイントラリー授賞式

情報ライブラリーUテラスで、ポイントラリーの授賞式が行われました。 ポイントラリーの参加者93名のうち、ポイント獲得数1位から10位の参加者にお集まりいただき、 情報ライブラリー 岡田所長から…

記事の続きを読む

2019.12.09

新着DVDが入りました。

情報ライブラリー本館2階 DVDコーナーに新着DVDが配架されました! 河瀨直美監督による、奈良を舞台にした作品 『殯の森』 現代イラン映画のアッバス・キアロスタミ監督による3作品 『友だちの…

記事の続きを読む

2019.12.06

年末年始のILL利用

2019年12月26日(木)~ 2020年1月6日(月) 冬季休館の為、ILL業務を下記日程で運用します。 …

記事の続きを読む

2019.12.01

【在学生・教職員の方へ】新聞でSDGsを考えよう!

最近、SDGsという言葉を、よく耳にしませんか? SDGsとは、国連が推奨している世界共通の 17の目標です。 世界各国で取り組みが行われ、日本でも各所で SDGsに関するイベントが開催さ…

記事の続きを読む

2019.11.12

ポイントラリー中間発表!

情報ライブラリーで実施しているポイントラリーも あと1ヶ月となりました。 ただいま、エントリーは70名です。 現在のトップは外国語学科の学生さんで、 37ポイント獲得しております。 …

記事の続きを読む

2019.11.05

データベース「ジャパンナレッジ Lib」追加コンテンツのご案内

データベース「ジャパンナレッジLib」に新しいコンテンツが追加されました。 「日本統計年鑑」 国土、人口、経済、社会、文化などの広範な分野にわたる基本的な統計データを、網羅的かつ体系的に収録し…

記事の続きを読む

2019.11.01

消しゴムはんこでオリジナル蔵書印を作ろう!

蔵書印とは? 自分が持っている本に押すと、 「自分のものである」という印になるハンコのことです。 大きさやデザインは自由! あなたも自分だけの蔵書印を作って、 お気に入りの本に押して…

記事の続きを読む

2019.10.31

秋の学生店頭選書《11/23》参加者募集中!

記事の続きを読む

2019.10.21

図書のリユース(再利用)のお知らせ

学内で廃棄が決定した図書のリユース(再利用)が 可能になりました。 ご希望の図書が見つかれば、お持ち帰りいただけますので、 大切に、そして有効に使ってください。 <<日 時&g…

記事の続きを読む

2019.10.17

「DVD貸出ベスト30」展示中!

2019年度春学期 人気のあった作品を 「DVD貸出ベスト30」として 2階DVDコーナーに展示しています。 ぜひ、授業の合間にご利用ください。 DVD・ブルーレイは、館内利用のみとなって…

記事の続きを読む

2019.10.02

情報ライブラリーミニガイダンス

レポートや卒論に役立つ、 「データベース・文献管理ツール」の利用ガイダンスを 全3回行います! 1回30分程のミニガイダンスです。 事前申込制ですが、当日参加も可能です。 10月15…

記事の続きを読む

2019.10.02

情報ライブラリー秋のイベント案内

様々なイベントが目白押し! 情報ライブラリーでは、12月にかけてワークショップや ガイダンスを開催します。 学生のみなさま、ともに学んだり、楽しんだりしましょう。 きっと有意義な時間が過ご…

記事の続きを読む

2019.10.01

コラージュ川柳に挑戦しよう

SNSで人気の「コラージュ川柳」に挑戦してみよう! チラシ・新聞・図書の帯などから5音・7音の文字を切り抜いて、 好きなように組み合わせて貼るだけ。 簡単なようで奥の深い「コラージュ川柳」に…

記事の続きを読む

2019.09.24

ポイントラリー参加者募集!

情報ライブラリーでは、9月からポイントラリーを実施中。 情報ライブラリーを利用してポイントを集めよう。 ポイントをたくさん集めた人には素敵なプレゼントも。 今すぐ参加申し込みをしよう! …

記事の続きを読む

2019.09.23

「映画で英語をモノにする!」新着入荷!!

ストーリーを楽しみながら、リアルな英語表現を 学んでみよう! 「映画で英語をモノにする」として 2階DVDコーナーに展示しています。 自分に合った英語学習のヒントとなる、 ポイントも…

記事の続きを読む

2019.09.17

新着DVDが入りました。

情報ライブラリー本館2階 DVDコーナーに新着DVDが配架されました! 人気作の続編『マンマ・ミーア:ヒア・ウィ・ゴー』、『ミッション・インポッシブル:フォールアウト』 不朽の名作『戦場のメリ…

記事の続きを読む

2019.07.23

新しい学生選書が入りました

記事の続きを読む

2019.07.05

新着DVDが入りました。

情報ライブラリー本館2階 DVDコーナーに新着DVDが配架されました! ミュージカル映画の『メリー・ポピンズ』 その20年後を描いた続編『メリー・ポピンズ : リターンズ』 第91回アカデミ…

記事の続きを読む

2019.06.20

第10期ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 ただいま、第10期として2019年9月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(第…

記事の続きを読む

2019.06.18

第5回教員ビブリオバトルのチャンプ本決定!!

6月11日(火)情報ライブラリー2階Uテラスで 「梅雨のジメジメを吹きとばす本」をテーマに 第5回教員ビブリオバトルを開催しました。 バトラー(発表者)には 澤井治郎先生 (宗教学科) …

記事の続きを読む

2019.05.29

《お知らせ》 6月11日(火) 第5回教員ビブリオバトル

ピア・サポーターズ企画の「第5回教員ビブリオバトル」が開催されます。 天理大学の先生方がバトラーとなり、「梅雨のジメジメをふきとばす本」をテーマに、持ち時間ひとり5分で本を紹介されます。 出場…

記事の続きを読む

2019.05.22

《お知らせ》 【6/8(土)】 情報ライブラリー本館の臨時休館について

電気設備の点検に伴い、6/8(土)は、情報ライブラリー本館は終日休館となります。 ご了承ください。 ※情報ライブラリー分室は、通常通り9:30から16:00まで開館します。 …

記事の続きを読む

2019.04.22

《お知らせ》「いまさら観てないとは言えない映画」展示中!

見逃した名作、知らなかった傑作に出会えるかも!? 「いまさら観てないとは言えない映画」として 2階DVDコーナーに展示しています。 この機会にぜひ、観てみよう! DVD・ブルーレイは、…

記事の続きを読む

2019.04.22

《お知らせ》春の学生店頭選書 《5/18》参加者募集中!

情報ライブラリーに置いてほしい本を、学生自身の目線で選べる 学生店頭選書を実施します。 今回の選書会場は「ジュンク堂書店 難波店」です。 参加希望者は情報ライブラリー本館・分室カウンターで申込んで…

記事の続きを読む

2019.04.10

《お知らせ》「DVD貸出ベスト30」展示中!

2018年度秋学期 人気のあった作品を 「DVD貸出ベスト30」として 2階DVDコーナーに展示しています。 ぜひ、授業の合間にご利用ください。 DVD・ブルーレイは、館内利用のみとなって…

記事の続きを読む

2019.04.05

永尾学長が新元号「令和」の典拠『万葉集 第五巻』を天理図書館で視察

新元号である「令和」の典拠となった『万葉集』は、天理大学附属天理図書館(東井光則館長)に多数所蔵されています。今回見学したのは天理図書館に所蔵されている中でも学術的価値の高い『万葉集 附訓本 古活字版…

記事の続きを読む

2019.04.02

【重要】TAF Searchにおける、医中誌Webの検索について

これまでTAF Searchの検索の対象となっておりました医中誌Webですが、 2019年4月10日より、TAF Searchからの検索が不可となります。 なお、「Web版 データベース」ペー…

記事の続きを読む

2019.01.29

キャラクター・グランプリ2018受賞式を行いました。

記事の続きを読む

2019.01.11

西薗和泉先生の絵を展示しています

情報ライブラリーでは、西薗和泉先生(天理中学校 美術教諭)の絵を8点展示しています。 先生のご厚意により、絵をお借りすることができました。 美しい風景の水彩画の前に立つと、ほっと一息ついて、心…

記事の続きを読む

2019.01.09

第9期ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 ただいま、第9期として2019年4月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(第9…

記事の続きを読む

2018.12.21

第20回図書館総合展で、ピア・サポーターズの「ポータくん」が受賞!

10月30日から11月1日にかけてパシフィコ横浜で第20回図書館総合展が行われ、その中の「図書館キャラクター・グランプリ」で応募総数77の中から、天理大学ピア・サポーターズ(※)の「ポータくん」が出展…

記事の続きを読む

2018.12.14

《お知らせ》 秋のスタンプラリー収穫祭 表彰式

情報ライブラリーUテラスで、秋のスタンプラリー収穫祭の表彰式が行われました。 本や図書館にまつわる「ライブラリー川柳コンテスト」の応募作品から、投票で選ばれた優秀作品の応募者に お集まりいただ…

記事の続きを読む

2018.12.11

「第4回教員ビブリオバトル」を開催

記事の続きを読む

2018.11.27

《お知らせ》第4回教員ビブリオバトル

ピア・サポーターズ企画の「第4回教員ビブリオバトル」が開催されます。 天理大学の先生方がバトラーとなり、「学生時代に読んで感動した本」をテーマに、持ち時間ひとり5分で本を紹介されます。 出場さ…

記事の続きを読む

2018.11.21

ワークショップ「リーディングトラッカーを作ろう」を実施

11月13日、情報ライブラリー2階Uテラスで、「秋のスタンプラリー収穫祭」のイベントとして在学生、教職員対象にワークショップ「リーディングトラッカー作り」を実施しました。 リーディングトラッカー…

記事の続きを読む

2018.11.19

《お知らせ》ProQuest講習会

「秋のスタンプラリー収穫祭」の一環として、「ProQuest講習会」を行います。 「ProQuest」とは、様々な分野の約21,000タイトルの洋雑誌より、英語を中心とした海外の論文などを検索できる…

記事の続きを読む

2018.11.19

《お知らせ》プレゼン対策講習会

「秋のスタンプラリー収穫祭」の一環として、「プレゼン対策講習会」を行います。 ゼミや発表・就活など、様々な場面でプレゼンの技術は重要です。 プロの講師を外部から招いて、プレゼンのコツを伝えてもらい…

記事の続きを読む

2018.11.18

《お知らせ》ライブラリー川柳コンテスト投票開始!

「秋のスタンプラリー収穫祭」の一つ、「ライブラリー川柳コンテスト」の投票が始まりました。 掲示されている作品でよかったと思うものに、 設置されている「イイね!」シールを貼る自由投票です。 皆…

記事の続きを読む

2018.11.12

《お知らせ》「マレーシア・クアラルンプールの図書館を訪ねて」報告会

2018年8月のクアラルンプール「第84回国際図書館連盟(IFLA)年次大会」において、 本学図書館司書課程の古賀 崇先生が研究発表を行われました。 その研究発表や、クアラルンプールの公共図書…

記事の続きを読む

2018.11.09

秋のスタンプラリー収穫祭「覆面本」

「秋のスタンプラリー収穫祭」の企画として、 1階カウンター前で「覆面本」を展示しています。 覆面本とは、内容がわからない様にカバーがかけてある本のことです。 ヒントは、カードに記されたキーワ…

記事の続きを読む

2018.11.06

《お知らせ》ワークショップ リーディングトラッカー

情報ライブラリーでは「秋のスタンプラリー収穫祭」のイベントとして、リーディングトラッカーのワークショップを開催します。 リーディングトラッカーとは、読みたい行に集中して読むための、読書補助具です…

記事の続きを読む

2018.10.30

《お知らせ》OEDガイダンス

「秋のスタンプラリー収穫祭」の一環として、 講師を招いて「OEDガイダンス」を行います。 OEDとは、オックスフォード英語大辞典の略称で、 ことばの移り変わりとことばへの対応の変化、文化の流…

記事の続きを読む

2018.10.29

図書館の仕事 -ミニ インターンシップ開催-

図書館に興味があり、将来図書館で働いてみたいと思っている学生のみなさん。 大学図書館の仕事の流れを1回90分、計5回体験できます。 2回目の11月20日(火)は、図書館司書課程・古賀崇先生より…

記事の続きを読む

2018.10.01

《お知らせ》 ライブラリー川柳コンテスト

「秋のスタンプラリー収穫祭」のイベントとして、 「ライブラリー川柳コンテスト」を開催します。 本や図書館にまつわる5文字+7文字+5文字=17文字(程度)の川柳を募集中! ご応募いただいた作…

記事の続きを読む

2018.10.01

《お知らせ》 情報ライブラリーとことん活用講座

「秋のスタンプラリー収穫祭」のイベントとして、 毎日3限、4限の時間帯に「情報ライブラリーとことん活用講座」全5回を行います。 1回15分のミニガイダンスです。 10月は1~4回を行い、1週…

記事の続きを読む

2018.10.01

図書のリユース(再利用)のお知らせ

学内で廃棄が決定した図書のリユース(再利用)が可能になりました。 ご希望の図書が見つかれば、お持ち帰りいただけますので、大切に、そして有効に使ってください。 <<日 時>&g…

記事の続きを読む

2018.09.24

《お知らせ》 秋のスタンプラリー収穫祭

10月からスタンプラリー企画 「秋のスタンプラリー収穫祭」を実施します。   《期間》 2018年10月1日(月) ~11月30日(金) イベントに参加して、3つスタンプを集…

記事の続きを読む

2018.09.03

9/4(火)情報ライブラリー臨時休館について

台風21号の接近に伴い、9/4(火)は、情報ライブラリーは本館、分室ともに終日休館となります。 ご了承ください。 …

記事の続きを読む

2018.07.24

新しいDVDが入りました

情報ライブラリー本館2階 DVDコーナーに新着DVDが配架されました。 ミュージカル映画の『グレイテスト・ショーマン』 大人気ミニオンシリーズ『怪盗グルーのミニオン大脱走』 誰もが知っているマク…

記事の続きを読む

2018.07.03

第8期ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 ただいま、第8期として2018年9月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(第8…

記事の続きを読む

2018.06.18

《お知らせ》情報ライブラリー臨時休館

本日、情報ライブラリー本館・分室は、14時以降臨時休館いたします。 ご不便をおかけしますが、ご了承ください。 …

記事の続きを読む

2018.05.25

図書のリユース(再利用)のお知らせ

学内で廃棄が決定した図書のリユース(再利用)が可能になりました。 ご希望の図書が見つかれば、お持ち帰りいただけますので、大切に、そして有効に使ってください。 <<日 時>&g…

記事の続きを読む

2018.05.25

《重要》RefWorksのプライバシーポリシーの確認画面について

本日2018年5月25日(金)より、ご利用のバージョンに関わらず RefWorksログイン時にプライバシーポリシー・利用規約の確認画面が 表示されるようになりました。   既に作成さ…

記事の続きを読む

2018.05.07

データベースの追加コンテンツのご案内

2018年度より、データベース「ジャパンナレッジLib」に新しいコンテンツが追加されました。 「新編国歌大観」「角川古語大辞典」「角川日本地名大辞典」の3つを横断検索できる「ジャパンナレッジLi…

記事の続きを読む

2018.04.16

春のスタンプラリー企画展示 情報ライブラリーの豆知識

ただいま、情報ライブラリー本館1階カウンター前で「情報ライブラリーの豆知識」を展示しています。 疑問をめくると、お役立ちな回答が! そんな情報ライブラリーの豆知識を、しおりにして配布してい…

記事の続きを読む

2018.03.29

《お知らせ》 春のスタンプラリー企画

情報ライブラリーでは、4月2日から春のスタンプラリーを実施します。   《期間》 2018年4月2日(月)~5月31日(木) 《参加方法》 1:情報ライブラリーで本…

記事の続きを読む

2018.01.30

新しい学生選書が入りました

11月19日に実施された学生店頭選書で選ばれた図書が、 情報ライブラリーの学生選書コーナーに新たに加わりました。 学生自身の目線で選ばれているため、気軽に手に取りやすい図書も多く入っています。 …

記事の続きを読む

2018.01.18

「消しゴムはんこでオリジナル蔵書印を作ろう」を実施しました

1月17日、情報ライブラリー2階Uテラスで、ピア・サポーターズ主催のワークショップ「消しゴムはんこでオリジナル蔵書印を作ろう」を実施しました。 ピア・サポーターズが講師となって、オリジナル蔵書印を作…

記事の続きを読む

2018.01.11

ILLの年度末利用のお知らせ

年度内予算処理のため、ILL業務を下記日程で運用します。 公費と私費により締切り日が違います。公費の締切りは早くなっておりますので、公費を利用される教員の方はご注意ください。 学生の場合は、私費の…

記事の続きを読む

2017.12.26

ピア・サポーターズ主催 「消しゴムはんこでオリジナル蔵書印を作ろう」

ピア・サポーターズ主催のワークショップ「消しゴムはんこでオリジナル蔵書印を作ろう」を開催します。 蔵書印とは、自分が持っている本に押すと、「自分のものである」という印になるハンコのことです。 …

記事の続きを読む

2017.12.22

第7期ピア・サポーターズ募集!

ピア・サポーターズは、情報ライブラリーを上手に利用するため、学生をサポートする学生スタッフです。 ただいま、第7期として2018年4月から活動してくれる学生を募集しています。 <活動期間(第7…

記事の続きを読む

2017.12.18

「あなたはどっち?イヌVSネコ」 ブックトラックバトル開催!!

ピア・サポーターズ主催の展示、ブックトラックバトル —あなたはどっち?イヌVSネコ—を開催しています。 2018年の干支は戌。干支じゃないけどネコも好き… そこでイヌ、ネコに関連する…

記事の続きを読む

2017.12.14

メディカルオンラインの利用について

天理大学ではメディカルオンラインの年間ダウンロード件数に制限があります。 ブラウザ上で全文を表示することや、PDFファイルを保存することは、すべてダウンロードにあたります。ダウンロードされる際は、抄…

記事の続きを読む

2017.12.11

図書館の仕事 ミニインターンシップ開催しました

「図書館の仕事-ミニ インターンシップ-」が11月20日から全5回の日程で開催されました。…

記事の続きを読む

2017.12.05

「シネマバトル-ビブリオバトル映画版-」を開催

ピア・サポーターズ(※)主催による「シネマバトル-ビブリオバトル映画版-」が、11月29日に情報ライブラリー本館2階のUテラスを会場に開催され、教員4人による熱戦が繰り広げられた。…

記事の続きを読む

2017.12.04

秋のスタンプラリー プレゼント贈呈式

11月22日、情報ライブラリー本館2階 Uテラスで、秋のスタンプラリー企画のプレゼント贈呈式が行われました。 岡田所長より、当選者にiTuneカードが手渡されました。 ご参加くださった皆様、あ…

記事の続きを読む

2017.11.21

秋の学生店頭選書を実施しました

記事の続きを読む

2017.11.20

ピア・サポーターズ主催 シネマバトル —映画版ビブリオバトル— 開催!!

    ビブリオバトル公式ルール     1.発表参加者が読んで面白いと思った本を持って集まる.    …

記事の続きを読む

2017.10.23

《お知らせ》秋の学生店頭選書

情報ライブラリーに置いてほしい本を、学生自身の目線で選べる 学生店頭選書を実施します。 今回の選書会場は「ジュンク堂書店 難波店」です。 参加希望者は情報ライブラリー本館・分室カウンターで申込んで…

記事の続きを読む

2017.10.19

「日経テレコン21ミニ講習会」のお知らせ

天理大学では、さまざまなデータベースが利用できます。 その中から、今回は「日経テレコン21」を紹介します。 「日経テレコン21」は日本経済新聞社が発行する新聞記事をオンライン上で検索・閲覧できるサ…

記事の続きを読む

2017.10.19

「リーディングトラッカーづくり」のご案内

読みたい行にだけ視点を合わせるツール「リーディングトラッカー」を、マスキングテープを使って、手作りしませんか。 マスキングテープ等用意してお待ちしています。尚、作品はお持ち帰りできます。 事前申し…

記事の続きを読む

2017.10.18

ピア・サポーターズ主催 秋の絵本朗読会

秋のスタンプラリーの対象イベントとして、 4名の学生による絵本の朗読会を開催します。 絵本は日本語のものだけでなく、英語のものも ご用意しています。 絵本が好きな方、少しでも興味のある方は、 …

記事の続きを読む

2017.10.17

《お知らせ》秋のスタンプラリー アンケート配布開始 

10月31日まで情報ライブラリーにて開催中の、秋のスタンプラリー。 そのスタンプの対象になっているアンケートの配布が始まりました。 アンケートは、情報ライブラリーカウンターにて…

記事の続きを読む

2017.10.16

「いつでもジャパンナレッジ」のご案内

学内で利用できる、ジャパンナレッジをご存知ですか? ジャパンナレッジを使うと、50種以上の辞書・事典を一度に検索することができます。 そんなジャパンナレッジをもっと便利に使えるよう、「いつでもジャ…

記事の続きを読む

2017.10.12

「ワークショップ ポンポンしおり」

秋のスタンプラリーの対象イベントとして、ワークショップを行います。 毛糸でポンポンのマスコットしおりを作ってみませんか? 材料・道具は情報ライブラリーで準備します。 お気軽にご参加ください。 …

記事の続きを読む

2017.10.04

「ガイダンス 日経BP」のご案内

秋のスタンプラリーの対象イベントとして、学習や就職活動に役に立つデータベース、日経BP記事検索サービスのガイダンスを行います。 今回はExcelに関する記事を紹介します。インターネットとは一味違う、…

記事の続きを読む

2017.10.02

《お知らせ》 秋のスタンプラリー企画

情報ライブラリーでは、10月2日から秋のスタンプラリーを実施しています。   《期 間 》 2017年10月2日(月)~10月31日(火) 《参加方法》 1:スタン…

記事の続きを読む

2017.10.01

秋のスタンプラリー企画

天理大学に無い論文のコピーや図書を取り寄せるしくみ、ILLをごぞんじですか? 実はILLのお申込みはWebでとっても簡単にお家や自習室からでもできちゃうんです。また天理大学内の図書の検索の方法やMy…

記事の続きを読む

2017.09.28

岡田龍樹教授 特別講義「Uテラスで『教育』について考えてみる」を開催しました

記事の続きを読む

2017.09.25

図書の再利用(リユース)のお知らせ

学内で廃棄が決定した図書の再利用が可能になりました。 ご希望の図書が見つかれば、お持ち帰りいただけますので、大切に、そして有効に使ってください。 <<日 時>> 9月…

記事の続きを読む

2017.09.21

《お知らせ》 岡田龍樹教授 特別講義

今年度から天理大学情報ライブラリー所長に就任された、岡田龍樹教授による 特別講義「Uテラスで『教育』について考えてみる」 を開催します。 事前申込みは不要です。お気軽にご参加ください。 <…

記事の続きを読む

2017.09.15

《お知らせ》 秋のスタンプラリー企画

情報ライブラリーでは、10月2日から秋のスタンプラリーを実施します。 皆様のご参加をお待ちしております。 《期 間 》 2017年10月2日(月)~10月31日(火) 《参加方…

記事の続きを読む

2017.09.08

《お知らせ》 RefWorks講習会のご案内

論文・レポート作成時に役立つ文献管理ツール「RefWorks」が新しくなります。 現在RefWorksをご利用の方は、新しいRefWorksへのデータ移行が必要です。 そのため…

記事の続きを読む

2017.08.21

【重要】RefWorksの移行について

記事の続きを読む

2017.07.27

《お知らせ》「出身県別作家特集」展示中

夏の長期貸出期間中、情報ライブラリー本館では、 出身県別で作家の特集展示をしています! 展示された本のPOPをめくると、 作家の紹介と出身県が書かれています。 自分と同じ出身県の作家を…

記事の続きを読む

2017.07.26

【重要】サーバメンテナンスの延期について

記事の続きを読む

2017.07.10

ピア・サポーターズTwitter始めました

情報ライブラリー 2階Uテラスで活動する「ピア・サポーターズ」が、Twitterを始めました。 情報ライブラリーで行われるイベントのお知らせなども、ツイートします。 ぜひ、フォローしてください。 …

記事の続きを読む

2017.07.07

新しい学生選書が入りました

4月29日に実施された学生店頭選書で選ばれた図書が、 情報ライブラリーの学生選書コーナーに新たに加わりました。 学生自身の目線で選ばれているため、 気軽に手に取りやすい図書も多く入っています。 …

記事の続きを読む

2017.06.29

第6期ピア・サポーターズ募集!

情報ライブラリーでは、学生が天大生の学習をサポートする「ピア・サポーターズ」が活動中です。 OPACの使い方や、各種データベースの検索方法の案内などが、「ピア・サポーターズ」の主な仕事です。 ただ…

記事の続きを読む

2017.06.07

《お知らせ》論文・レポートの書き方特集

 そろそろレポートの課題や卒業論文の題目が決まる季節になりました。   情報ライブラリー本館では、論文・レポートの書き方の本や大学での研究、調査や統計の基礎についての本を展示して…

記事の続きを読む

2017.05.08

《お知らせ》 資格関連図書コーナー設置

情報ライブラリー本館3階エレベーターホール前に、資格関連図書コーナーが設置されました。 教員採用試験の参考書などが、館内で利用できます。 (館外貸出はできません、ご了承ください)…

記事の続きを読む

2017.05.03

《お知らせ》「図書貸出ベスト30」展示中!

情報ライブラリー本館カウンター前では、2016年度の秋学期に貸出の多かった図書ベスト30を展示中です。 展示中の図書も通常通り貸出ができます。この機会にぜひご利用ください!…

記事の続きを読む

2017.05.02

春の学生店頭選書を実施しました

記事の続きを読む

2017.04.12

《お知らせ》データベースニュース

3つのデータベースについてのご案内 ■「ブリタニカ・オンライン・ジャパン」 利用可能言語が変更となりました。 変更前 英語、スペイン語、フランス語、中国語、韓国語 変更後 英語…

記事の続きを読む

2017.04.11

《お知らせ》展示のご案内

情報ライブラリーで、この4月から行っている2つの展示をご案内します。 …

記事の続きを読む

2016.12.26

12月21日 第2回教員ビブリオバトル

12月21日(水)情報ライブラリー2階Uテラスにて 第2回教員ビブリオバトルを開催しました。 バトラー(発表者)には 人間学部 宗教学科 渡辺 優 先生 国際学部 外国語学科 英米語専攻 中村…

記事の続きを読む

2016.12.12

《お知らせ》 秋のスタンプラリー 表彰式

情報ライブラリーUテラスで、秋のスタンプラリー企画の表彰式が行われました。 応募作品の中から優秀賞、優良賞に選ばれた学生さんにお集まりいただき、 情報ライブラリー 大橋所長と、教育支援課 西之…

記事の続きを読む

2016.11.17

2016リオパラリンピック大会 視察報告       —2020東京大会に向けて—

<日 時>  平成28年11月28日(月) 16時30分~18時00分 <場 所>  天理大学情報ライブラリーUテラスグリーンエリア <主 催> 天理大学おやさと研究所 <報告者> 学…

記事の続きを読む

2016.11.10

秋のスタンプラリー企画 ガイダンス データベース ~就活準備編~

情報ライブラリーには、さまざまなデータベースがあります。その中から、今回は就活に必須の企業、業界情報に強い日経テレコン21を中心に紹介します。これからの就活にぜひ役立ててください。 《日時》  …

記事の続きを読む

2016.11.09

秋のスタンプラリー企画  第11弾 ガイダンス   ~e-Bookミニ講習会~

Webで読める、e-Bookをご存知ですか?就職に関係する本や英語の多読テキストなどたくさんあります。今回は丸善e-Bookの利用方法を中心に紹介します!スタンプを集めて、参加賞に応募! 空き時間は…

記事の続きを読む

2016.11.04

《お知らせ》 続報 秋のスタンプラリー企画

情報ライブラリーでは、ガイダンスのスタンプラリーを実施しています。 11月のガイダンスは、90分拡大版の「ProQuest(洋雑誌データベース)」「プレゼンテーションのコツ」(いずれ…

記事の続きを読む

2016.11.02

秋の学生店頭選書《11/27》参加募集!

2016年11月27日(日) 14時~16時 << 選書会場 >> ジュンク堂書店 難波店(マルイト難波ビル3F) 大阪府大阪市浪速区湊町1-2-3…

記事の続きを読む

2016.11.01

「世界の言語」ポスター展

言語教育センター主催で開催され、11/10で第14回を迎える「世界の言語」。第6回より情報ライブラリーUテラスを活用して開催されています。 今回のポスター展を通して「語学の天理」ならではの、すばらし…

記事の続きを読む

2016.10.31

秋のスタンプラリー企画 第10弾 ワークショップ プロップス撮影会

ハロウィン限定企画! 今話題のフォトプロップスで記念撮影してみませんか? お面、ぼうし、めがねなどハロウィン仕様のプロップスで、かんたんに変装が楽しめます。さらにプロップスと一緒に…

記事の続きを読む

2016.10.28

秋のスタンプラリー企画  第9弾 ガイダンス   ~My Libraryにようこそ~

入学した日から使えるライブラリーの個人ページ、My Library(マイ・ライブラリー)をご存知ですか? 体育分室の図書を取り寄せる、2階のUテラスの予約をする、自分の借りた本の履歴を見るなどいろい…

記事の続きを読む

2016.10.27

秋のスタンプラリー企画  第8弾 ガイダンス  データベース ~Japan Knowledge Lib ~

「Japan Knowledge Lib」とは、事典・語学系辞書・ニュース・学術サイトURL集など40以上のコンテンツから事柄を一括で検索できるデータベースです。このデータベースを使って、レポートを書…

記事の続きを読む

2016.10.19

秋のスタンプラリー企画 第7弾 ワークショップ POPづくり

POPを作って本を紹介しましょう! POPとは「オススメの本なら、読んでみようかな」など、本を借りる時の最後の一押しとなるようなメッセージのことです。そんなPOPをお気に入りの本…

記事の続きを読む

2016.10.18

秋のスタンプラリー企画 第6弾 ガイダンス データベース ~健康科学編~

医療系データベースって聞くと難しそうに感じるかもしれませんが、実はとても使いやすくて便利です。 内容も心の病や怪我から、ダイエットなど身近なものまで幅広く扱っています。皆さんの気…

記事の続きを読む

2016.10.12

秋のスタンプラリー企画 第5弾 ワークショップ オビづくり~好きな本をみんなにすすめよう!~

オビづくりで、好きな本をみんなに紹介しましょう! おすすめのコメントや、中の文章を引用したりして、本の魅力を伝える「オビ」。そんなオビを自分の好きな本で作ってみませんか。 マスキングテープやスタン…

記事の続きを読む

2016.10.11

秋のスタンプラリー企画  第4弾 ガイダンス   ~卒論で困っていませんか?ILLミニ講習会~

天理大学に無い論文のコピーや図書を取り寄せるしくみ、ILLをご存知ですか? 実はILLのお申込みはWebでとっても簡単にお家や自習室からでもできちゃうんです。 また天理大学内の図書の検索の方法やM…

記事の続きを読む

2016.10.07

秋のスタンプラリー企画 第3弾 ガイダンス データベース ~就活準備編~

情報ライブラリーには、さまざまなデータベースがあります。その中から、今回は就活に必須の企業、業界情報に強い日経テレコン21を中心に紹介します。これからの就活にぜひ役立ててください。 《日時》  …

記事の続きを読む

2016.10.05

秋のスタンプラリー企画 第2弾 ワークショップ しおり・ブックカバーづくり

秋のスタンプラリー企画 第2弾「しおり・ブックカバーづくり」を開催します! かわいい消しゴムはんこや、色とりどりのマスキングテープなどをご用意。読書の秋を彩る、じぶんだけのアイテムを作ってみませんか…

記事の続きを読む

2016.10.04

役立つ面白企画満載の秋の情報ライブラリー

情報ライブラリーでは、「秋のスタンプラリー企画」と銘打って、この秋さまざまなイベントを企画している。その第一弾として10月4日、Uテラスにおいてワークショップ「プロップス撮影会」が実施された。…

記事の続きを読む

2016.10.04

秋のスタンプラリー企画 第1弾  ワークショップ  プロップス撮影会 ~プロップスを使って写真を撮ろう!~

プロップスで楽しく写真をとってみませんか。ちょびひげ、メガネなどのプロップスで、気軽に変装できます。 さらに!プロップスと一緒に、おすすめの本やDVDも紹介できます。飛び込み参加、大歓迎!!カードに…

記事の続きを読む

2016.10.03

秋のスタンプラリー企画 ページまつり ~15周年をお祝い~

8号棟に学生用図書室ができて、来年4月に15周年を迎えます。それにちなんで皆様からおすすめの本の15ページにある一文とコメントを募集します。自分のおすすめ本を皆さんにお知らせできるチャンスです!15ペ…

記事の続きを読む

2016.10.03

秋のスタンプラリー企画 情報ライブラリー 利用アンケート

情報ライブラリーをよりよく利用していただくため、「情報ライブラリー 利用アンケート」を実施します。 ご意見をお聞かせください。ご協力をお願いいたします。 《方法》 ①情報ライ…

記事の続きを読む

2016.10.03

秋のスタンプラリー企画 クイズ~ピア・サポーターズ協力企画~

情報ライブラリーで所蔵する資料について、クイズに答えよう! 《方法》 ①    ピア・サポーターズから、クイズの用紙を受け取る ②   …

記事の続きを読む

2016.09.28

《お知らせ》 秋のスタンプラリー企画

情報ライブラリーでは、10月3日よりガイダンスのスタンプラリーを実施します。 情報ライブラリーをより活用していただけるよう、さまざまなガイダンスを実施予定です。 皆様のご参加をお待…

記事の続きを読む

2016.09.21

体育分室レイアウト変更

情報ライブラリー体育分室では、9月20日火曜日の備品入替工事に伴い、閲覧室内のレイウトを変更しました。 ・コピー機を入口横に移動しました。 ・特集展示と新着図書の書架をPC席の横に移動しました…

記事の続きを読む

2016.09.20

《お知らせ》「図書貸出ベスト30」展示中!

情報ライブラリー本館カウンター前では、2016年度の春学期に貸出の多かった図書ベスト30を展示中です。 展示中の図書も通常通り貸出ができます。この機会にぜひご利用ください!…

記事の続きを読む

2016.09.09

臨時閉室のお知らせ

室内備品入替工事のため、情報ライブラリー体育分室を終日閉室いたします。 尚、情報ライブラリー本館は開館しています。(9:30~17:00) ご不便をおかけしますが、ご協力のほどお願いします。 …

記事の続きを読む

2016.09.09

長期貸出期間終了のお知らせ

7月以降、8月半ばまでに図書を借りた方は図書返却期限が >>     9月26日     << となっております。 My Libraryで返却期限を確認してください。…

記事の続きを読む

2016.09.01

《お知らせ》新着図書「地球の歩き方」

1F特設コーナーに 『地球の歩き方』 シリーズの 新着コーナーを設けました。 館外貸出も出来ますので、どうぞご利用ください。 …

記事の続きを読む

2016.08.10

夏季休館のお知らせ(8月11日~ 8月22日)

記事の続きを読む

2016.07.25

《お知らせ》分室特集展示「オリンピック」

オリンピックが待ちきれない! 情報ライブラリー分室では、オリンピックの歴史や注目の競技について特集コーナーを設置しました。 この機会にぜひ手に取ってご覧下さい。 …

記事の続きを読む

2016.07.20

8月のILL利用のお知らせ

平成28年 8月11日(木)から8月22日(月)まで夏季休館の為、ILL業務を下記日程で運用します。 <8月3日(水)15時以降の申込み>  到着のご連絡が 8月23日(火)以降になる可能性…

記事の続きを読む

2016.07.15

《お知らせ》新着図書・DVD

記事の続きを読む

2016.07.12

Uテラス企画 「ダーリンは外国人」!?を開催しました

7月7日(金)、情報ライブラリー2階Uテラスにおいて「『ダーリンは外国人』!?—国際結婚からみた日本社会—」が開催されました。 地域文化学科の倉光ミナ子先生に講義をしていただき、日本における国際結婚…

記事の続きを読む

2016.07.11

第4期ピア・サポーターズ募集!

記事の続きを読む

2016.07.01

Uテラス企画「ダーリンは外国人」!? -国際結婚からみた日本社会-

講師:倉光ミナ子先生(国際学部地域文化学科) 日時:7月7日(木)16:30~ 場所:Uテラス レッドエリア …

記事の続きを読む

2016.06.13

「聞蔵」ミニ体験会のお知らせ

朝日新聞記事を検索できるデータベース「聞蔵」 同時アクセス50の開放期間に合わせ、 本日から5日間、情報ライブラリーで「聞蔵」ミニ体験会を開催します。 “使い方に不安がある方&r…

記事の続きを読む

2016.04.26

広報誌『はばたき』35号を発行しました。

■天理大学スポーツ リオデジャネイロ五輪に期待! 【柔道】リオ五輪・代表決定 狙え、金メダル! 柔道男子73㎏級 大野将平選手 【ホッケー部】ホッケー女子日本代表「さくらジャパン」代表候補 松本…

記事の続きを読む

2016.04.21

《お知らせ》「図書貸出ベスト30」・「視聴覚資料視聴ベスト30」を展示中!

2015年の秋学期に天大生に最も借りられた本、視聴されたDVDを展示中です。 展示中の本・DVDも通常通り利用できます。この機会にぜひご利用ください!…

記事の続きを読む

2016.03.25

春の学生店頭選書

情報ライブラリーに置いてほしい本を、学生自身の目線で選べる 学生店頭選書  を実施します。 今回の選書会場は 「ジュンク堂書店 難波店」 です。 参加希望者は情報ライブラリー1階カウンタ…

記事の続きを読む

2016.03.10

《お知らせ》情報ライブラリー本館入口スロープ工事中です

情報ライブラリー本館入口スロープの改良工事中です。 期間中は仮設のスロープをご利用ください。 ○工事期間 平成28年3月7日(月)~平成28年3月31日(木) …

記事の続きを読む

2016.02.01

春の長期貸出が始まっています

春の長期貸出が始まっています ○1~3年次生(新2~4年次生)・専任教職員・名誉教授・大学院1年次生 2016年4月8日(金)まで ○4年次生・大学院修了予定者(2年次生)・退職予定教職員・…

記事の続きを読む

2016.01.13

年度末ILL文献複写・現物借用申込みについて

平成27年度内予算処理のため、ILL業務を下記日程で運用します。 公費と私費により締切り日が違います。公費の締切りは早くなっておりますので、公費を利用される教員の方はご注意ください。 学生の場合は…

記事の続きを読む

2015.12.07

≪特報≫貸出冊数と貸出期間が増えました

12月1日より、 1年から3年次生の貸出冊数が5冊から10冊に、貸出期間が22日から30日へと変更になりました。 レポートの課題作成の際に、もっと借りて調べたい本があると思った経験はありません…

記事の続きを読む

2015.12.04

「図書館の仕事体験 ミニ インターンシップ」を初開催

11月17日から全4回の開講で、情報ライブラリー主催の「図書館の仕事体験 ミニ インターンシップ」が情報ライブラリーのUテラスと3階事務室を会場に初めて実施された。…

記事の続きを読む

2015.10.28

図書館の仕事 -ミニ インターンシップ開催-

図書館に興味があり、将来図書館で働いてみたいと思っている学生のみなさん。 大学図書館の仕事の流れを1回1時間~1時間30分、計4回で体験できます。 「第1回 図書館員になるには」は、図書館司書課程…

記事の続きを読む

2015.10.28

秋の京都で店頭選書

情報ライブラリーに置いてほしい本を、学生自身の目線で選べる 学生店頭選書を実施します。 今回の選書会場は、8月に10年ぶりに京都に復活した丸善京都本店 (蔵書数100万冊、洋書7万冊)です。 …

記事の続きを読む

2015.09.29

ILL講習会(ミニ)のお知らせ

天理大学に無い論文のコピーや図書を取り寄せるしくみ、ILLをごぞんじですか? 実はILLのお申込みはWebでとっても簡単にお家や自習室からでもできちゃうんです。 10月・11月の月曜日と木曜日…

記事の続きを読む

2015.09.24

10月2日 ビブリオバトル開催-Uテラス企画

ピア・サポーターズが主催するビブリオバトル開催のお知らせです。 「学生時代に読んだ本」「学生時代に読んでおきたい本」をテーマに、島田先生、佐々木先生、南先生、木暮先生、関本先生に熱く語っていただ…

記事の続きを読む

2015.09.16

9月から分室閲覧室が少し変わりました

分室閲覧室の本の並びが変わりました。 手に取りやすいように、   武道・体育関係(請求番号399.1・780~789)、   教育関係(370~379)、  …

記事の続きを読む

2015.09.11

長期貸出期間終了のお知らせ

7月以降、8月半ばまでに図書を借りた方は図書返却期限が >>     9月18日     << となっております。 My Libraryで返却期限を確認してください。…

記事の続きを読む

2015.08.07

スポーツ&カルチャー情報紙『TSUNAGARU』001号(創刊号)を発行しました。

■【創作ダンス部】作品を創り、踊ることは、『今を生きる』こと ■スポーツで世界とつながる 【ドイツで「国際スポーツ交流実習」】スポーツをキーワードに国際交流と異文化理解を目指す 【バ…

記事の続きを読む

2015.07.10

広報誌『はばたき』32号を発行しました。

■天理大学創立90周年記念特集 第3弾! ○天理大学創立90周年記念式典を挙行─ 平成27(2015)年4月23日 陽気ホール (おやさとやかた南右第二棟4階) ─ ○真柱様お言葉 ○学長挨拶・…

記事の続きを読む

2015.07.08

夏の長期貸出を7月13日から開始します

貸出期間が通常より長くなる夏の長期貸出を実施します。 7月13日(月)以降に借りた本の返却日は、9月18日(金)となります。 この機会に普段はなかなか読めない本に挑戦してみてはいかがでしょう。 …

記事の続きを読む

2015.06.22

「漢語橋」世界大学生中国語コンテスト壮行会 兼 レッスンを聞いて 見て 応援しよう!-Uテラス企画

7月に中国湖南省長沙市でおこなわれる世界最大規模の中国語コンテスト「漢語橋」に、中国語専攻倉谷美江さんが出場します。 コンテストと同様の3部門のパーフォーマンス(中国語スピーチ、中国文化知識に関する…

記事の続きを読む

2015.06.11

「もっ帯ない」展 オビたちの展示-Uテラス企画

外したオビを捨ててしまうのは「もっ帯ない」!! みなさんは本についてくる「帯」をご存知ですか? 本についてのキャッチコピーなどが刷られていて本の内容を伝えてくれるものです。本の一番下を覆うよう…

記事の続きを読む

2015.06.11

4・25ネパール大地震と復興支援活動-Uテラス企画

4月25日に発生したネパールでの大地震を受けて、天理大学の有志が「4・25ネパール大地震復興支援の会」を立ち上げて救援活動を始めました。 先日、現地へ行かれた関本先生に、学内での救援活動や現地の様子…

記事の続きを読む

2015.06.03

愛称は「Uテラス」に決定

4月20日から1ヶ月間、情報ライブラリー2階アクティブラーニングエリアの愛称を募集していました。 多数の応募があり、応募総数39の中から厳正なる審査の結果、愛称名は 「Uテラス」 に決定…

記事の続きを読む

2015.06.03

Uテラス企画

日本では、スマホがなければ生活できないという学生が、めずらしくなくなってきています。世界の国ではどうなのか、留学生から各国事情を話してもらいます。 そして、「スマホと世界/スマホの世界」を糸口に…

記事の続きを読む

2015.05.26

アクティブラーニング企画

情報ライブラリーに、現在、7枚の絵が飾ってあります。身近に絵があるだけで心が和むのを実感します。 この絵の作者である西薗先生をお迎えして、昼休みのひととき、自在に語っていただきます。 &l…

記事の続きを読む

2015.05.08

「アクティブ・ラーニングエリア」多彩な利用で賑わう

3月に竣工した情報ライブラリーのアクティブ・ラーニングエリア。早速多様な利用でにぎわっているが、その利用者の声を紹介。…

記事の続きを読む

2015.04.20

愛称募集 あなたが名付け人

新しい学びの場として情報ライブラリーの2階にアクティブラーニングエリアが誕生して一ヶ月が経ちました。 すでに学生はプレゼンの準備や体育系クラブの運営打合せ、先生ではDVD視聴を取り入れた授業など、様…

記事の続きを読む

2015.04.15

広報誌『はばたき』31号を発行しました。

■天理大学創立90周年記念特集 第2弾! ○天理大学創立90周年記念行事 開催情報(4月~7月) ○iCAFéがオープン! ○天理大学の広報紙(誌)の変遷とトピックスから本学の歩み…

記事の続きを読む

2015.04.14

ワークショップ(オリジナル紙袋作成)を開催します

現在、貸出時に配布している紙バッグも好評ですが、今回のワークショップはオリジナル紙袋を作って楽しむ企画です。 色とりどりのマスキングテープや、消しゴムはんこで通学にも使える自分だけのオシャレ紙袋を作…

記事の続きを読む

2015.04.10

機器説明会のお知らせです

4月から2階のアクティブラーニングエリアでは、プロジェクター付きホワイトボードや書画カメラ、貸出用ノートPCなどの機器を新たに設置しました。 皆さまに活用いただけるように、二つの機器の説明会を開催し…

記事の続きを読む

2015.04.06

参加者募集中! 大型書店で店頭選書(4月19日)

情報ライブラリーに置いてほしい本を、学生自身の目線で選べる機会です。参加希望者は情報ライブラリー1階カウンターで申込んでください。 先着20名、申込みは4月16日(木)17時までです。 日 時…

記事の続きを読む

2015.03.26

好評です。リニューアル記念バッグ配布中

改修のため休館していた情報ライブラリーが、新しい学びの場としてリニューアル開館しました。 改装された本館2階のアクティブラーニングエリアは、これまでの使い方にとらわれず、自由な発想で利用できます。 …

記事の続きを読む

2015.03.16

情報ライブラリーにアクティブラーニングエリアが誕生

3月16日、情報ライブラリーのリニューアルを記念して、情報ライブラリー本館改修工事竣工記念式典が行われた。 今回のリニューアルでは、各フロア内での配置が見直され、新しい学習のスタイルとして留学生と日…

記事の続きを読む

2015.03.11

体育分室開室延期のお知らせ

分室は改修工事のため、3月16日に開室の予定でしたが、開室が3月19日まで延期となります。 ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願いいたします。…

記事の続きを読む

2015.03.04

[分室]ブックポスト設置のお知らせ

情報ライブラリー分室(体育キャンパス・7号棟)に、ブックポストが設置されました。 閉室中でも本を返却していただくことが可能になります。 ※CD等、プラスチックケースの付属品を一緒に借りている場…

記事の続きを読む

2015.03.04

情報ライブラリー、まもなくリニューアルオープン!

記事の続きを読む

2015.01.14

ILLの年度末利用のお知らせ

平成26年度内予算処理のため、ILL業務を下記日程で運用します。 教員は公費と私費により締切り日が違いますので、ご注意ください。学生の場合は、私費の日程が該当します。 <<公費&g…

記事の続きを読む

2015.01.14

臨時休館のお知らせ

情報ライブラリー本館・体育分室の改修工事が決まりましたので、工事に伴う臨時休館をおこないます。 休館中はご不便をおかけしますが、ご協力のほどよろしくお願いします。 尚、工事期間は短縮される可能性が…

記事の続きを読む

2014.11.25

ジャパンナレッジ講習会のお知らせ

情報ライブラリーのホームページには、便利なツールをそろえてあります。 インターネット辞書・事典サイトのジャパンナレッジ(Japan knowledge )も そのひとつですが、レポート作成時にも利…

記事の続きを読む

2014.11.24

学生店頭選書(12月13日)に集まれ!参加特典あり!

情報ライブラリーに置いてほしい本を、あなたのセンスで選んでみませんか。 参加希望者は情報ライブラリー1階カウンターで申込んでください。 先着20名、申込み締め切りは12月10日(水)17時までです…

記事の続きを読む

2014.11.10

これは便利!RefWorks (レフワークス)の使い方を教えます

4月からホームページに登場したRefWorks (レフワークス)を知っていますか。RefWorksは、特に卒論準備中のみなさんにおすすめの文献管理ツールです。 わかりやすい講習会ですので、多数お集ま…

記事の続きを読む

2014.10.31

メディカルオンライン(11月4日~来年1月31日)利用のお知らせ

メディカルオンラインは、スポーツ・心理・福祉・リハビリ・栄養などの分野の雑誌論文データベースとして4月から利用いただいていましたが、ダウンロード回数が150回を超えため、10月16日からは全文ダウンロ…

記事の続きを読む

2014.10.31

図書の再利用(リユース)のお知らせ

情報ライブラリーで廃棄が決定した図書の再利用が可能になりました。 ご希望の図書がありましたら、お持ち帰りいただけます。 大切に、そして有効に使ってください 日 時:11月3日~6日 9:30…

記事の続きを読む

2014.10.31

大学祭期間中もリユース企画

大学祭期間中(11月7~9日)も図書の再利用(リユース)を継続して実施します。 場所と時間帯が変わりますのでご注意ください。 日 時:11月7日 10:30~16:00 11月8~9日 10:…

記事の続きを読む

2014.10.27

[11月の予告]今年も「わくわく-7」でiTunesカード

11月の入館者7777人目にiTunesカードをプレゼントします!! 情報ライブラリー利用促進のために昨年から始めた企画ですが、好評につき今年も実施します。昨年の11月の入館者数は8186人だっ…

記事の続きを読む

2014.10.10

ピア・サポーターをご存知ですか。

情報ライブラリーで探している本が見つけられなかったり、データーベースの使い方がわからなくて困ったことはありませんか?    そんな時にはピア・サポーター(登録学生9名)がお手伝いします。…

記事の続きを読む

2014.09.29

デジタル化資料送信サービスのご案内

国立国会図書館がデジタル化した図書・古典籍・雑誌・博士論文 約131万点の資料送信サービスが、情報ライブラリーで10月1日から利用可能になりました。 ※利用時間は、平日の開室時間から午後4時30分ま…

記事の続きを読む

2014.04.01

データベース、電子書籍の契約タイトルが増えました。

新しく4種のデータベースが利用できるようになりました。 <データベース>…

記事の続きを読む

2014.04.01

図書システムが新しくなりました

4月から図書館システムが新しくなりました。検索の窓口(TAF Search)は、図書・雑誌・電子ジャーナル・電子書籍・データベース等の学術情報をまとめて調べることができます。情報ライブラリーの蔵書検索…

記事の続きを読む

このページの先頭へ

ページ先頭へ