体育学研究科体育学専攻(修士課程) スポーツ科学分野の主な科目と担当教員 スポーツ科学分野(Sport Sciences)の特色 アスリートの能力向上や健康向上に生かす スポーツ医科学 競技力向上のための科学的アプローチ、トレーニングやコーチング手法について学びます 健康科学 生活習慣病やロコモティブシンドロームの予防などライフステージに応じた健康維持・向上について学びます 主な科目と担当教員 体力科学 体力測定・評価とトレーニング 中谷 敏昭 教授(教員紹介ページ) トップアスリートから虚弱高齢者まで、幅広い年齢の人々を対象に研究。 主な担当科目:体力科学特論・演習 スポーツ医学 安全・健全なスポーツ指導のために 神谷 宣広 教授(教員紹介ページ) アメリカ経験を生かし、骨代謝研究ならびにスポーツドクター・整形外科医として活躍。 主な担当科目:スポーツ医学特論・演習 衛生学・学校保健 高橋 裕子 教授(教員紹介ページ) 地域・学校現場からみた学校衛生史の研究に取り組む。 担当科目:学校保健学特論・演習 トレーニング科学 「トレーニング」と「リカバリー」の探求 寺田 和史 教授(教員紹介ページ) スポーツコンディショニング、トレーニングを研究。鍼灸師の資格と経験も持つ。 担当科目:トレーニング科学特論・演習 スポーツ栄養学 岩山 海渡 講師(教員紹介ページ) エネルギー代謝の視点から運動・スポーツの効果を高める研究に取り組む。 担当科目:スポーツ栄養学特論・演習