2012年度 公開教学講座 概要
「信仰に生きる 『逸話篇』に学ぶ(1)」

教祖のご在世当時、道の先人たちは教祖から直接聞いたお言葉をしっかりと心に治め、生涯、自ら信仰を生きる心の指針としました。そうした教祖の逸話は、世代を超えて語り伝えられ、お道の信仰の支えになっています。
この公開教学講座では、『稿本天理教教祖伝逸話篇』においての教祖の逸話を手がかりとして、お道の信仰の世界の一端を明らかにしたいと思います。
本講座は、平成24年および平成25年の2カ年間、4月から11月(7月を除く)の毎月25日、午後1時から2時45分にかけて、道友社6階ホールで開催を予定しています。
平成24年度については、以下の内容で実施いたします。
この公開教学講座では、『稿本天理教教祖伝逸話篇』においての教祖の逸話を手がかりとして、お道の信仰の世界の一端を明らかにしたいと思います。
本講座は、平成24年および平成25年の2カ年間、4月から11月(7月を除く)の毎月25日、午後1時から2時45分にかけて、道友社6階ホールで開催を予定しています。
平成24年度については、以下の内容で実施いたします。
日程と講師
4月25日(水) 7「真心の御供」 深谷忠一
5月25日(金) 25「七十五日の断食」 堀内みどり
6月25日(月) 10「えらい遠廻わりをして」 澤井義次
8月25日(土) 2「お言葉のある毎に」 幡鎌一弘
9月25日(火) 11「神が引き寄せた」 八木三郎
10月25日(木) 31「天の定規」 澤井義則
11月25日(日) 22「おふでさき御執筆」 安井幹夫
5月25日(金) 25「七十五日の断食」 堀内みどり
6月25日(月) 10「えらい遠廻わりをして」 澤井義次
8月25日(土) 2「お言葉のある毎に」 幡鎌一弘
9月25日(火) 11「神が引き寄せた」 八木三郎
10月25日(木) 31「天の定規」 澤井義則
11月25日(日) 22「おふでさき御執筆」 安井幹夫
開催概要
主催:天理大学おやさと研究所
会場:天理教道友社6階ホール
日時:平成24年4月から11月まで(7月を除く)の毎月25日、午後1時から2時45分 (12時30分開場)。
* 来聴無料。車でのご来場はくれぐれもご遠慮くださいますようお願い申し上げます。また、会場の都合により、時間等の変更もありえます。その際は、できるかぎり事前におやさと研究所ホームページや『天理時報』などでご連絡いたします。
会場:天理教道友社6階ホール
日時:平成24年4月から11月まで(7月を除く)の毎月25日、午後1時から2時45分 (12時30分開場)。
* 来聴無料。車でのご来場はくれぐれもご遠慮くださいますようお願い申し上げます。また、会場の都合により、時間等の変更もありえます。その際は、できるかぎり事前におやさと研究所ホームページや『天理時報』などでご連絡いたします。